産業衰退と環境再生からみた現代日本経済史:地域形成史論の再検討
产业衰落与环境再生视角下的日本近代经济史:地域形成史理论的再审视
基本信息
- 批准号:19J22577
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、①産業構造の転換による跡地の発生、および②地域における跡地の転用に関して、それぞれ造船所と塩田跡地の事例を検討し、論文として成果を発表した。①に関する論文では、1970年代の造船業が「構造不況」に直面した際、一部の企業の生産設備と土地を買い上げる政策が運輸省によって展開されたことに着目し、その背景と制定過程を、通商産業省などによる不況地域対策との関連を踏まえながら検討した。資料として、国立公文書館デジタルアーカイブや、神奈川県立公文書館、岡山県立記録資料館の所蔵資料を活用した。検討の結果、a)造船不況地域の自治体から国への支援要求の内容、b)当該法案の制定過程では地域対策としての妥当性が議論されていたこと、が明らかとなった。また、この論文の他、上記政策との比較を念頭に、塩田製塩廃止政策に関して、塩田跡地の活用が各地の所有者に委ねられた点を検討した。②に関する論文では、本四架橋建設を契機として転用された岡山県倉敷市の元野﨑浜跡地を事例として、その転用過程を土地所有者・地方自治体・地元事業者の動向に着目して検討した。資料として、倉敷市議会への請願書や、現地でのヒアリング調査、不動産登記の情報などを活用した。検討の結果、a)土地所有者は倉敷市の計画に協力しながら、自身の事業多角化も果たしたこと、b)倉敷市を施行者とする土地区画整理事業が跡地転用の条件を整備したこと、c)一部の地元事業者が塩田跡地での新市街地形成に参加するため土地取得運動を展開していたこと、などが明らかとなった。以上の2本の論文に加え、工場等の跡地転用に伴う土壌汚染問題について、新聞記事等の調査も行った。また、香川県丸亀市等の塩田跡地転用に関して香川県立文書館等で資料調査を進めた。
This year, the development of industrial structure, the use of industrial structure, the investigation of shipbuilding and industrial structure, and the achievements of the paper were reported. 1. In the 1970s, shipyards were confronted with "structural problems," and some enterprises were confronted with "land purchase problems," and the development of "transportation problems," the development of "industrial problems," and the development of "regional problems" were discussed. The data collected by the National Public Library, Kanagawa Municipal Public Library and Okayama Municipal Records Library are used. The results of the discussion, a) the content of the support requirements of the autonomous body of the shipbuilding region, b) the appropriateness of the regional policy during the formulation process of the bill, and This paper is about the comparison of policies and practices, and the discussion of the use of land by local owners. 2. The opportunity for the construction of this four-way bridge is discussed in the case of Okayama Kurashiki City and the trend of the land owner, local government and geological industry Data, Kurashiki City Council petition, local survey, real estate registration information, use The results of the survey include: a) the results of land owner's cooperation in the planning of Kurashiki market, b) the conditions for land consolidation and land use by Kurashiki market implementers, c) the development of land acquisition movement by a part of the land element industry in the formation of new land and new streets. The above two papers are added to the investigation of soil pollution problems, news records, etc. Data survey on the use of field sites in Kagawa Prefecture, Maru City, etc.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
From the Former Salt Field onto the Urban Area: The Case of Kojima, Kurashiki City
从旧盐田到市区:以仓敷市儿岛为例
- DOI:10.24721/chiikikeizai.44.0_59
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大賀 健介
- 通讯作者:大賀 健介
1970-80年代の地方都市における都市問題と塩田跡地開発―兵庫県姫路市八木塩田を中心に―
20世纪70年代和1980年代地方城市的城市问题和盐田开发 - 以兵库县姬路市八木盐田为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大賀 健介;大賀 健介;大賀健介;大賀健介;大賀健介
- 通讯作者:大賀健介
<Refereed Article> The Policy of Japanese Government Purchasing Some Shipbuilding Sites in the Late 1970s
<参考文章> 20世纪70年代末日本政府购买部分造船厂地的政策
- DOI:10.14989/276117
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大賀 健介;大賀 健介
- 通讯作者:大賀 健介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大賀 健介其他文献
大賀 健介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
地方政府が主導する地域経済のグローバル生産ネットワーク参加メカニズムの解明
阐明区域经济体参与地方政府主导的全球生产网络的机制
- 批准号:
24K04441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
衛星データと法令マッピングによるインドネシアの地域経済と分権に係る空間計量分析
利用卫星数据和法律测绘对印度尼西亚区域经济和权力下放进行空间计量分析
- 批准号:
23K28307 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
行動変容に対してレジリエントな地域経済ネットワークの構築に向けたデータ基盤の開発
开发数据基础设施,建设适应行为变化的区域经济网络
- 批准号:
24K01108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタル時代のEU地域経済統合の研究,多国籍企業と高技能労働者に着目して
数字时代欧盟区域经济一体化研究,重点关注跨国公司和高技能工人
- 批准号:
24K15431 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル化、気候変動と地域経済:ショックの相互作用と伝播経路の解明
全球化、气候变化和区域经济:阐明冲击的相互作用和传播路径
- 批准号:
24K16371 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
産業発展と地域経済-産業へのショックを通じた実証的研究
产业发展与区域经济——产业冲击的实证研究
- 批准号:
24KJ1114 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
嗜好の地域性と地域経済圏形成:地域間の嗜好類似性と市場統合の因果関係の検証
偏好的区域特征与区域经济区的形成:考察区域偏好相似性与市场一体化之间的因果关系
- 批准号:
23K20596 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インドの中小零細企業レジリエンスと地域経済活性化を約束する防災パラメータ研究
灾害预防参数研究有望增强印度中小企业的复原力并振兴当地经济
- 批准号:
23K11610 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産業間・地域間労働移動が農家所得・地域経済・貧困削減に及ぼすインパクト評価
跨行业/跨地区劳动力流动对农民收入、地方经济和减贫的影响评估
- 批准号:
22KF0079 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
豊穣化の経済における「もう一つの地域経済」に関する経済地理学的研究
丰裕经济中的“另一个区域经济”的经济地理学研究
- 批准号:
23K01003 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)