Philosophy of Memory: From the concepts of "memory" and "kioku" to semantic and episodic memories

记忆哲学:从“记忆”和“记忆”的概念到语义记忆和情景记忆

基本信息

  • 批准号:
    19K00042
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

22年度は海外渡航や海外からの受け入れが本格的に再開したため、海外渡航による研究報告や海外研究者との議論に積極的に取り組んだほか、共同研究者の来日によって共同研究に一定の進展を得た。国内外の学会等で計3件(国内2件、海外1件)の研究発表を行い、フィードバックを得た。8月には米国Duke大学で開催されたIssues in Philosophy of Memory 3に対面で参加し発表を行った。そのほか、国内では科学基礎論学会と日本論理哲学会で発表を行った。9-10月には共同研究者(Kourken Michaelian教授)が学術振興会の海外研究者招へいプログラムで来日し、これまでの研究成果について長時間にわたり様々な議論を行うことができた。教授との研究グループで前年度に行った集合的な文脈での記憶帰属に関する日英比較のアンケート結果を他の共同研究者を含めて検討し、オンラインでの補足調査を実施した。その他にも2件のワークショップ(Remembering: Analytic and Bergsonian Perspectives 2/Knowledge, Rationality, and Defeat)、研究会などでこれまでの成果を報告・議論し、フィードバックを得た。特にMichaelian教授の助言でグルノーブルアルプス大学記憶の哲学研究所メンバーのグループでオンライン報告と議論の機会を複数得た。"Forget"の概念についての業績を持つMichaelian教授や記憶表象など関連トピックについての業績を有するそのほかの研究所メンバーとの議論から着想を得て、執筆中だった記憶知の正当化についての論文に本研究のこれまでの成果の一部である記憶の構成的な側面や忘却の在り方といった論点を反映し完成することができた。この論文は2月に海外雑誌に投稿し査読中。
In 2002, the overseas research team and the overseas research team made some progress in the joint research. 3 research reports (2 in China and 1 overseas) from domestic and foreign societies were obtained. In August, Duke University of the United States launched Issues in Philosophy of Memory 3. The Japanese Society of Logic and Philosophy was founded in 1989. 9-10 A co-researcher (Professor Kourken Michaelian) is invited by the Association for the Promotion of Science to discuss the research results for a long time. The professor's research was conducted in the context of the previous year's collection of memory, related to the results of the Japanese-English comparison, and his co-investigators conducted a complementary survey, including a review of the results. 2 pieces of research papers (Remembering: Analytic and Bergsonian Perspectives 2/Knowledge, Rationality, and Defeat), research papers, discussions, and research papers In particular, Professor Michaelian's assistant, the University's Institute of Memory Philosophy, reported on the opportunity to discuss the issue. The concept of "Forget" is related to the performance of the This paper was submitted to the overseas journal in February.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
On Philosophical Analysis of “Remembering“: From a Japanese point of view
论“记忆”的哲学分析:日本人的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shin Sakuragi;櫻木 新;Shin Sakuragi;櫻木 新;櫻木 新;櫻木 新;櫻木 新;Shin Sakuragi
  • 通讯作者:
    Shin Sakuragi
National Yang-Ming Chiao-Tung University(その他の国・地域)
国立阳明交通大学(其他国家/地区)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Centre for Philosophy of Memory(フランス)
记忆哲学中心(法国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
エピソード記憶、経験記憶、記憶表現
情景记忆、经验记忆、记忆表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shin Sakuragi;櫻木 新;Shin Sakuragi;櫻木 新;櫻木 新;櫻木 新
  • 通讯作者:
    櫻木 新
”記憶の哲学”と記憶に関する哲学
“记忆的哲学”和关于记忆的哲学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shin Sakuragi;櫻木 新;Shin Sakuragi;櫻木 新
  • 通讯作者:
    櫻木 新
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

櫻木 新其他文献

合成-LIT型ゼオライトのイオン交換による結晶構造と熱安定性の変化
合成-由于LIT型沸石的离子交换而导致晶体结构和热稳定性的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻木 新;梶原 浩一;金村 聖志;池田拓史
  • 通讯作者:
    池田拓史
無共溶媒液相法によって合成したエチル基修飾ポリシルセスキオキサンガラスの物性
无共溶剂液相法合成乙基改性聚倍半硅氧烷玻璃的物理性能
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻木 新;梶原 浩一;金村 聖志
  • 通讯作者:
    金村 聖志

櫻木 新的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

トルコ語における示差的項標示: コーパス調査に基づく包括的研究
土耳其语差异术语标记:基于语料库调查的综合研究
  • 批准号:
    24KJ1004
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動詞から受身標識への文法化における規則性:多言語調査とコーパス調査を通して
从动词到被动标记的语法化规律:通过多语言和语料库研究
  • 批准号:
    20K13013
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了