ポール・ヴァレリー芸術論の文化史的研究

保罗·瓦莱里艺术理论的文化历史研究

基本信息

  • 批准号:
    19K00489
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は本来の計画では研究の最終年度であったが、世界的な新型コロナウィルス感染症拡大の影響が未だ残存していた関係で、研究の中心となるフランス国立図書館西洋手稿部等におけるヴァレリー芸術論関連資料の現地調査を予定通り実行することがかなわず、日本国内での資料収集および情報収集、関連するテーマについての論稿の執筆や口頭発表に集中せざるをえなかった点は残念であった。本研究に直接関係する実績としては、2022年11月12日に東京大学本郷キャンパスにおいて開催された日本ヴァレリー研究会での口頭発表と2023年3月15日刊行の東北大学フランス語フランス文学会編『フランス文学研究』第43号における書評論文、この二件を挙げることができる。前者は、東京大学教授塚本昌則氏によるヴァレリー『ドガ ダンス デッサン』の翻訳(岩波文庫カラー版、2021年11月刊)の合評会において評者を務めたものであり、典拠となった1936年初版の制作と復刻の背景などを最新の資料群をもとに解説したものである。また後者は保苅瑞穂『ポール・ヴァレリーの遺言 私たちはどんな時代を生きているのか?』(集英社、2022年7月刊)をめぐる長文の書評であり、ヴァレリーの文明論を子細に読み込んだ保苅のエッセーのもつ現代的な意義について論じたものである。資料収集の面では、本研究に直接関わる文献としてウィリアム・マルクス編によるポール・ヴァレリー『詩学講義』全2巻(ガリマール、2023年1月刊)のほか、ヴァレリーへの言及が随所に見られるアントワーヌ・コンパニョンの近著数冊、また本研究に間接的に関わる文献としてドイツ占領期の文化政策への関心に応えるベルナール・ファイ関連文献数冊を入手し、一部については読解を進め、新たな研究分野開拓への準備が出来つつある点を評価したい。
2022 - 2022: The final year of the original research plan, the impact of the world's new infectious diseases, the relationship between the research center and the National Library's Western Manuscript Department, etc., and the scheduled implementation of local research on technology-related data, Japan's domestic data collection and information collection The author of the article is interested in the topic of the article. This research is directly related to the achievements of the book review paper, published on November 12, 2022 at the University of Tokyo's Honshu Literature Research Institute, published on March 15, 2023 at Tohoku University's Honshu Literature Research Institute, No. 43. The former, Professor Masanori Tsukamoto of the University of Tokyo, published the first edition of the 1936 edition and the background of the latest data group. The latter is the last word of the old days. "(Shueisha, July 2022 issue) This study is directly related to the literature of the data collection, and it includes two parts: "Poetics Lecture Notes" and "Poetics Lecture Notes".(January 2023) A number of volumes of literature on cultural policy during the occupation period were published, including a volume of literature on cultural policy during the occupation period, and a volume of literature on cultural policy during the occupation period. The new research division is ready to come out.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
保苅瑞穂『ポール・ヴァレリーの遺言 ―わたしたちはどんな時代を生きているのか?』, 集英社,2022 年
Mizuho Yasukari《保罗·瓦莱里的遗嘱——我们生活在一个什么样的时代?》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takayuki Nakamura;Takayuki Nakamura;中村隆之;Takayuki Nakamura;吉澤英樹;中村隆之;有馬麻理亜;鈴木道男;今井勉
  • 通讯作者:
    今井勉
ベルエポックのファミリー・ヒストリーー「印象主義のなかの一家族」ルアール家の物語を読むー
美好时代的家族史 - 阅读“印象派家族”鲁阿尔家族的故事
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takayuki Nakamura;Takayuki Nakamura;中村隆之;Takayuki Nakamura;吉澤英樹;中村隆之;有馬麻理亜;鈴木道男;今井勉;中村隆之;吉澤英樹;吉澤英樹;有馬麻理亜;藤田恭子;今井勉;今井勉
  • 通讯作者:
    今井勉
Portraits d’un grand artiste ; de Leonard a Degas en passant par Corot
伟大艺术家的肖像;伦纳德和德加在柯罗的路过
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takayuki Nakamura;Takayuki Nakamura;中村隆之;Takayuki Nakamura;吉澤英樹;中村隆之;有馬麻理亜;鈴木道男;今井勉;中村隆之;吉澤英樹;吉澤英樹;有馬麻理亜;藤田恭子;今井勉;今井勉;Tsutomu IMAI
  • 通讯作者:
    Tsutomu IMAI
ジャン=マリー・ルアール『光の影の青春』における文化史
让·马里·鲁阿尔的《光影下的青春》中的文化史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野崎歓;塚本昌則;塚本昌則;Shuichiro Shiotsuka;Marianne Simon-Oikawa;Marianne Simon-Oikawa;野崎歓・阿部公彦(編著);今井勉
  • 通讯作者:
    今井勉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

今井 勉其他文献

Analysis of the earlier manuscripts
早期手稿分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ヴィクトル;ペレーヴィン著、中村唯史訳;TAMURA Takeshi;中村唯史;中村唯史;田村 毅;今井 勉;Tsutomu IMAI;Tsutomu IMAI;今井 勉;今井 勉;今井 勉;今井 勉;今井 勉;Tsutomu IMAI
  • 通讯作者:
    Tsutomu IMAI
同一化原理をめぐって
关于识别原理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ヴィクトル;ペレーヴィン著、中村唯史訳;TAMURA Takeshi;中村唯史;中村唯史;田村 毅;今井 勉;Tsutomu IMAI;Tsutomu IMAI;今井 勉;今井 勉
  • 通讯作者:
    今井 勉
ケミカルルーピングプロセスにおける鉄系酸素担体の反応性
化学循环过程中铁基氧载体的反应性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守田 晋介;末田 圭太郎;小林 信介;田邊 靖博;板谷 義紀;今井 勉
  • 通讯作者:
    今井 勉
「フランス国立図書館草稿部所蔵『ド・ロヴィラ夫人関連資料』-解読と翻訳の試み-」翻訳篇(恒川邦夫・塚本昌則との共同作業)
《法国国家图书馆草稿部收藏的与德·罗维拉夫人有关的资料 - 破译和翻译的尝试》翻译版(与常川邦夫和冢本正则合作)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ヴィクトル;ペレーヴィン著、中村唯史訳;TAMURA Takeshi;中村唯史;中村唯史;田村 毅;今井 勉
  • 通讯作者:
    今井 勉
≪Repenser l'incipit≫ in Valery et Leonard : le drame d'une rencontre
《瓦莱里与伦纳德:相遇的戏剧》中的《Repenser lincipit》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ヴィクトル;ペレーヴィン著、中村唯史訳;TAMURA Takeshi;中村唯史;中村唯史;田村 毅;今井 勉;Tsutomu IMAI;Tsutomu IMAI;今井 勉;今井 勉;今井 勉;今井 勉;今井 勉;Tsutomu IMAI;Tsutomu IMAI;Tsutomu IMAI
  • 通讯作者:
    Tsutomu IMAI

今井 勉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('今井 勉', 18)}}的其他基金

ポール・ヴァレリー歴史=政治論テクストの生成論的研究
保罗·瓦莱里对历史政治文本的生成研究
  • 批准号:
    24K03765
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

イギリス・ロマン主義時代における文学と美術の互恵性―文芸サークルに関する実証研究
英国浪漫主义时代文学与艺术的互惠性——基于文学界的实证研究
  • 批准号:
    23K12117
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
草間彌生の文学と美術の関係性
草间弥生的文学与艺术的关系
  • 批准号:
    22KF0340
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イギリス・ロマン主義時代における文学と美術の領域的横断性―B. R. ヘイドンを中心に
英国浪漫主义时期文学艺术的跨学科性——以B·R·海顿为中心
  • 批准号:
    22K20015
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
<自己表象>誕生の文化史的研究-明治末期の文学と美術の交渉-
《自我再现》诞生的文化历史研究 - 明治末期文学与艺术的交涉 -
  • 批准号:
    99J07000
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了