大正後期―昭和期の日露文学比較研究:自叙と歴史叙述の問題に即して
大正末期至昭和时期日俄文学比较研究——以自传与历史叙事问题为视角
基本信息
- 批准号:19K00517
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の趣旨は、自叙を主要観点とした、明治―大正前期に比して従来あまり研究されてこなかっ大正後期―昭和期を中心とする日露比較文学研究である。2022年度は、本研究による知見を用いて、ロシア語文学の入門書『ロシア文学からの旅:交錯する人と言葉』を代表編著者として上梓した。特にその中の1章「ロシア文学と日本文学」は本研究の直接的な成果である。また、イサーク・バーベリの代表作『騎兵隊』の新訳、同『オデッサ物語』の改訳を刊行したが、その解説には、本研究の特にロシア文学に関する面で獲得した方法論的な成果を生かされている。本研究の重要な対象の一人であるマクシム・ゴーリキーに関する座談会「ロシアとソ連をつなぐ作家ゴーリキーの傑作短篇集『二十六人の男と一人の女』の魅力 」(紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会第80回、2022年6月24日、オンライン)、「民族とは何か:ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて」(京都大学ELP倶楽部特別講義、2022年7月16日、於京都大学 )などにより、研究成果の一定の社会還元もおこなった。また、ヴェネチア大学で開催された国際シンポジウム「東洋と西洋における東スラヴ文化の受容」(2023年3月3-4日、於Universita Ca'Foscari)にオンライン参加し、本研究の直接的な成果である「”ゴーリキーに帰れ”:日本のプロレタリア文学作家徳永直の”転向”」と題するロシア語報告をおこない、大きな反響を得るなど、国際的な発信にも努めた。
の boring purport は and capitalise on this study を primary 観 と し た, Meiji, taisho early に than し て 従 to あ ま り research さ れ て こ な か っ late taisho, showa period を center と す る day dew comparative literature studies で あ る. 2022 annual は, this study に よ る knowledge を with い て, ロ シ ア literature の primer "ロ シ ア literature か ら の : crisscross す る people と leaf" を representative contributors と し て in catalpa し た. Chapter <s:1> 1 "ロシア Literature と Japanese Literature" in にそ な is a direct な outcome of this study <e:1>. ま た, イ サ ー ク · バ ー ベ リ の masterpiece "cavalry の new 訳," with "オ デ ッ サ monogatari" change の 訳 を publication し た が, そ の explanation に は, this study の に ロ シ ア literature に masato す る surface で get し た methodology な results を raw か さ れ て い る. This study important な の like の seaborne one で あ る マ ク シ ム · ゴ ー リ キ ー に masato す る symposium "ロ シ ア と ソ even を つ な ぐ writer ゴ ー リ キ ー の masterpiece short set" 26 の male one と の female "の charm (Kinoppy& Kobunsha Classical New 訳 bunko 読 Book Club, 80th session, June 24, 2022, と ラ と), "Minzu と と he と : ロ シ ア army の ウ ク ラ イ ナ invasion attack を by け て "(Kyoto university ELP 倶 joy of special notes, July 16, 2022, in Kyoto university) な ど に よ り の の social, research results also yuan も お こ な っ た. ま た, ヴ ェ ネ チ ア university で push さ れ た international シ ン ポ ジ ウ ム "Oriental と Atlantic に お け る east ス ラ の ヴ culture by capacity" (March 3-4, 2023, in the Universita Ca 'Foscari) に オ ン ラ イ ン し and の directly な results of this study で あ る "" ゴ ー リ キ ー に 帰 れ" : Japan の プ ロ レ タ リ ア never straight の writer Howard "planning" to "と topic す る ロ シ ア language report を お こ な い, big き な echo を must る な ど and international な 発 letter に も Mr め た.
项目成果
期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Структура мира и вселенной в мировоззрении и поэтике М. Горького 1900-1910-х годов
Структура мира 和 вселенной в мировоззрении 和 поэтикеМ。
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村唯史;中村唯史;中村唯史;Тадаси Накамура
- 通讯作者:Тадаси Накамура
“Return to Gorky”: “Conversion” of a Japanese proletarian writer Tokunaga Sunao
《重返高尔基》:日本无产阶级作家德永须直的“皈依”
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村唯史;中村唯史;中村唯史;Тадаси Накамура;中村唯史;中村唯史;中村唯史;中村唯史;中村唯史;Tadashi Nakamura
- 通讯作者:Tadashi Nakamura
ウクライナ―ロシア文学・文化からの視点
乌克兰-俄罗斯文学和文化视角
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村唯史;中村唯史;中村唯史;Тадаси Накамура;中村唯史;中村唯史;中村唯史;中村唯史;中村唯史;Tadashi Nakamura;中村唯史;中村唯史;中村唯史;中村唯史
- 通讯作者:中村唯史
M. Gorky's Cosmological Perception of the World in the 1910s
高尔基 1910 年代的世界观
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Keosada;T. Asakura;S. Tomokawa;V. Bouasangthong;V. Souvanhxay;P. Navamal;C.Xaphakdy;K.Kanyasan;R.Watanabe;K. Miyake;S.Kokudo;T.Koiso;K.Nagata;A.Morozumi;H. Suzuki;S.Iwai;K. Ueda;S.Sano;K.Thalangsy;S. Soukhavong;K. Moji;Tadashi Nakamura
- 通讯作者:Tadashi Nakamura
「自伝文学」「トルストイ」「神智学・神秘思想」
《自传体文学》《托尔斯泰》《神智学/神秘思想》
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村唯史;中村唯史;中村唯史;Тадаси Накамура;中村唯史;中村唯史;中村唯史;中村唯史
- 通讯作者:中村唯史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中村 唯史其他文献
Modern Europe and the Creation of the 'slamic World'
现代欧洲与“伊斯兰世界”的创造
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇山智彦;前田弘毅;藤森信吉;加藤 博;宇山 智彦;羽田正;宇山 智彦;店田 廣文;中村 唯史;Haneda Masashi;店田 廣文;中村 唯史;羽田 正;Haneda Masashi - 通讯作者:
Haneda Masashi
ソヴィエト連邦におけるコーカサス諸民族文学の位相
苏联白人民族文学的各个阶段
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部成樹;中村三春;清塚邦彦;清塚邦彦;中村 三春;大河内 昌;大河内 昌;清塚 邦彦;清塚 邦彦;阿部 成樹;清塚邦彦;清塚邦彦;清塚邦彦;阿部成樹;阿部成樹;阿部宏慈;阿部宏慈;清塚邦彦;中村三春;中村三春;阿部成樹;中村三春;中村三春;中村唯史;中村 唯史;中村三春;中村三春;中村唯史 - 通讯作者:
中村唯史
帝国と詩人:「ソ連多民族文化」とダゲスタンのアヴァル語作家ラスル・ガムザトフ
帝国与诗人:“苏联多民族文化”与达吉斯坦阿瓦尔作家拉苏尔·加姆扎托夫
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青柳正規;芳賀京子;監修;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;小澤正人;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;八木春生;阿部成樹;中村三春;阿部成樹;中村三春;中村三春;中村三春;大河内昌;阿部宏慈;中村唯史;中村三春;大河内昌;大河内昌;中村唯史;中村三春;中村三春;森岡隆;清塚邦彦;森岡隆;阿部成樹;森岡隆;森岡隆;中村三春;森岡隆;中村三春;森岡隆;大河内昌;森岡隆;大河内昌;森岡隆;中村三春;森岡隆;森岡隆;中村三春;森岡隆;中村三春;森岡隆(共著);中村 三春;森岡隆;森岡隆;中村 三春;森岡隆;阿部 成樹;森岡隆;中村 唯史 - 通讯作者:
中村 唯史
The Forced Migrations and Reorganisations of the Regional Order in the Caucasus by Safavid Iran : Preconditions and Developments Described by Fazli Khuzani
伊朗萨非王朝的强迫移民和高加索地区秩序重组:法兹利·库扎尼描述的先决条件和发展
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇山智彦;前田弘毅;藤森信吉;加藤 博;宇山 智彦;羽田正;宇山 智彦;店田 廣文;中村 唯史;Haneda Masashi;店田 廣文;中村 唯史;羽田 正;Haneda Masashi;臼杵 陽;中村 唯史;加藤 博;村尾進;坂井 弘紀;店田 廣文;店田 廣文;Haneda Masashi;鴻野 わか菜;楯岡 求美;加藤博;Mizui Mariko;前田 弘毅;村尾 進;加藤 博;MAEDA Hirotake - 通讯作者:
MAEDA Hirotake
プロツキイの詩学における普遍性と不連続生について
论普洛茨基诗学的普遍性与不连续性
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
NAKAMURA;Miharu;中 村 三 春;中 村 三 春;中 村 三 春;大 河 内 昌;阿 部 成 樹;阿部宏慈;中村唯史;阿部 宏慈;阿部 宏慈;中村 三春;清塚 邦彦;阿部 成樹;中村 唯史 - 通讯作者:
中村 唯史
中村 唯史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中村 唯史', 18)}}的其他基金
ソ連期のロシア語文学・思想における〈全一的世界観〉の研究
苏联时期俄罗斯文学思想中的“普世世界观”研究
- 批准号:
24K03773 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ソヴィエト記号論(モスクワ・タルトゥー学派)の位相とその哲学的・歴史的系譜の研究
苏联符号学阶段(莫斯科塔尔图学派)及其哲学历史谱系研究
- 批准号:
14710361 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
利き手と非利き手の機能分析ー眼球運動と筆圧値からの比較
惯用手和非惯用手的功能分析——眼球运动和笔压值的比较
- 批准号:
24K14252 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レジオネラ菌のゲノムワイドな比較解析に基づく環境適応因子の探索に関する研究
基于军团菌全基因组比较分析寻找环境适应因子的研究
- 批准号:
24K15336 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東南アジアの国際観光地における感染症情報の提供と可視化に関する地域間比較
东南亚国际旅游目的地传染病信息提供和可视化的区域间比较
- 批准号:
24K15434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
米中貿易摩擦のベトナムおよびタイの貿易に対する影響に関する比較分析
中美贸易摩擦对越南、泰国贸易影响对比分析
- 批准号:
24K15462 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェンダーダイバーシティと取締役会の日米比較
日本和美国的性别多样性和董事会的比较
- 批准号:
24K15581 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高精細測量に基づくデジタル文化遺産化-初期遊牧国家以降の囲壁施設の変遷と比較
基于高清测量的数字文化遗产创作——早期游牧民族以来围墙设施的比较与变化
- 批准号:
24K04359 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
食を通じた国民意識形成の比較分析:エチオピア諸社会におけるインジェラをめぐって
通过食物形成民族意识的比较分析:埃塞俄比亚各个社会的因吉拉
- 批准号:
24K04449 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マンションの管理等に係る私人間関係と政府の適切な介入:日英米シンガポール比較
私人关系和政府对公寓管理的适当干预:日本、英国、美国和新加坡的比较
- 批准号:
24K04494 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゲーム理論的な制度からみた比較都市誌
博弈论系统的比较城市杂志
- 批准号:
24K04434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
倒産と仲裁の調和・連携に関する理論的研究―アジア法との比較考察
破产与仲裁协调与合作的理论研究:与亚洲法的比较研究
- 批准号:
24K04626 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




