A study of honorific change in Gifu Dialect, Tokoro Hokkaido

北海道常吕岐阜方言敬语变迁研究

基本信息

项目摘要

本年度においても、新型コロナウイルス感染症の影響により、現地調査を見送る判断をせざるを得なかった。そのため、本年度においては、これまでに入手した調査資料(音声資料、文献資料)の整備を継続した。具体的には2021年度に実施した1972年調査の文字化資料の整備を行うとともに、2013年、2018年に実施した現地での聞き取り録音資料の文字化を行い、その資料の整備を行った。研究成果については、この整備を継続した文字化資料を活用した研究発表を国内外の学会、国際会議(北海道方言研究会、International conference on methods in Dialectology 17, New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific 7)で行った。発表では、北見市常呂町方言に見られる世代差を中心に分析を行い、参加者から分析内容、および、今後の研究の進め方に関してアドバイスをしてもらった。研究成果については、この中でも、1972年調査の文字化資料を用いた分析内容について研究論文としてまとめて2023年2月に刊行させた。また2022年度においても、社会言語学、日本語学、言語学、方言学など、研究課題に関する分野の文献収集を継続し、次年度に実施を予定している調査で採用する場面について検討を行った。新型コロナウイルス感染症の状況が改善されてきているところもあるため、現地調査が確実に実施できることを期待したい。
This year, the impact of new types of infectious diseases, field surveys, and judgments were obtained. This year's survey data (audio data, literature data) were prepared. Specifically, the preparation of the textual data of the 1972 survey was carried out in 2021, and the preparation of the textual data of the 2013 and 2018 records was carried out. Research results were presented at international and domestic societies and conferences (Hokkaido Dialect Research Association, International conference on methods in Dialect 17, New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific 7). In addition, the analysis center of the generation difference in the dialect of Kitami City, the analysis content of the participants, and the future research progress are also included. Research results: published in February 2023, using textual data from the 1972 survey. For the year 2022, we will conduct research on sociolinguistics, Japanese linguistics, philology, dialectology, and literature collection related to research topics. We will conduct research on the application of research topics in the next year. The status of new infections has been improved, and on-site investigations have been carried out to ensure that they are implemented.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
北海道における方言使用の現状と実時間変化 その7
北海道方言使用现状及实时变化第7部分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之,尾崎喜光;朝日祥之;Yoshiyuki Asahi;Yoshiyuki Asahi;朝日祥之;朝日祥之・尾崎喜光
  • 通讯作者:
    朝日祥之・尾崎喜光
Dialect contact, change and maintenance of Gifu dialect in Hokkaido
北海道岐阜方言的方言接触、变化与维持
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之,尾崎喜光;朝日祥之;Yoshiyuki Asahi;Yoshiyuki Asahi
  • 通讯作者:
    Yoshiyuki Asahi
北見市常呂町岐阜方言に見られる世代差
北见市常吕町岐阜方言的代际差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之,尾崎喜光;朝日祥之
  • 通讯作者:
    朝日祥之
50年前の北見市常呂町岐阜方言に見られる特徴
50年前北见市常吕町岐阜方言的特征
Dialect contact and change of a transplanted Gifu dialect in Hokkaido
北海道岐阜方言移植的方言接触与变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之;朝日祥之,尾崎喜光;朝日祥之;Yoshiyuki Asahi
  • 通讯作者:
    Yoshiyuki Asahi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

朝日 祥之其他文献

経年調査で敬語をつかまえる(企画ワークショップ)
通过纵向调查捕捉敬语(计划的研讨会)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sylvain Detey;Isabelle Racine;Yuji Kawaguchi;久保 文明【編著】;朝日 祥之
  • 通讯作者:
    朝日 祥之
医療面接にふさわしい敬語の効果的な使い方
有效使用适合医疗访谈的敬语
言葉による医療コミュニケーション
口头医疗沟通
良好な関係を築く会話術
建立良好关系的对话技巧
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉岡 泰夫;相澤 正夫;朝日 祥之;早野恵子・ほか7名;早野恵子・ほか5名;吉岡泰夫;吉岡泰夫
  • 通讯作者:
    吉岡泰夫
模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究-看護技術試験に対する学生の認識から-
模拟病人护理技能教育方法的发展研究——从学生对护理技能考试的感受看——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉岡 泰夫;相澤 正夫;朝日 祥之;早野恵子・ほか7名;早野恵子・ほか5名
  • 通讯作者:
    早野恵子・ほか5名

朝日 祥之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('朝日 祥之', 18)}}的其他基金

サハリンに残存する日本語の地位に関する調査研究
萨哈林岛剩余日语的现状研究
  • 批准号:
    17720110
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

敬語法の歴史的方処的研究
敬语的历史方法论研究
  • 批准号:
    X40440-----13013
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了