多読の実践を通じた日本語教師の言語教育観・言語能力観の変容に関する研究

泛读实践对日语教师语言教育观和语言能力转变的研究

基本信息

  • 批准号:
    19K00699
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は以下の2点を本研究課題の成果として発表した。(1) 日本国内の日本語学校を対象とした多読実施状況調査について、日本語教育学会の秋季大会でポスター発表を行った。調査の結果、多読実施校の自己評価は読む態度の変化や話す技能の伸張が理由として多く、読む能力そのものの伸張を理由とする評価は少なかった。多読未実施校での多読導入上の問題点として、教材不足・多読活動に割く時間の不足だけでなく、多読実施時の教師の役割についての懸念が存在していることが明らかになった。今後、多読という読みの教育方法が日本語教育において広く受け入れられるためには、多読の効果の定量的な検証と多読を実施する教師の役割の2点を明らかにする必要があることを指摘した。(2) 国際共同研究先のサイアム大学(タイ)での教育実践について、『タイ日研究ネットワークThailand研究論集』Vol.4に「プレゼンテーション授業改善のための取り組み―インプットとしての多読学習材活用の提案―」を投稿し、採択された。本稿では4技能の総合的な育成を目的としたプレゼンテーションの授業において、受講者のプレゼンテーション準備の負担軽減のため、多読学習材を素材として取り入れることを提案した。プレゼンテーション準備の時間は、授業本来の目的である発表の練習に充てられる。したがって、発表練習の回数が増えることから、人前の発表に慣れ、緊張せずに発表できるようになる、あるいは、発表のスキル(話し方・身振り・視線・発音)の練習に時間を割くことが期待できる。
In 2022, と the following <s:1> 2 points を the achievements of this research project と と て て were published た た. (1) Japan の を in Japanese language school like と seaborne し た 読 more be applied survey に つ い て, Japanese language education society の fall convention で ポ ス タ ー 発 table line を っ た. Survey の results, more 読 be applied school の their ratings 価 は 読 む attitude の す skills - turn や words の stretching が reason と し て く, 読 む ability そ の も の の stretching を reason と す る review 価 は less な か っ た. 読 not be applied more school で の の 読 import problems more と し て, teaching material shortage, 読 activity に く cutting time insufficient の だ け で な く, multiple 読 be applied when cut に の teachers の service つ い て の suspense が exist し て い る こ と が Ming ら か に な っ た. In the future, more 読 と い う 読 み の が education method in Japanese language education に お い て hiroo く by け into れ ら れ る た め に は, multiple 読 の unseen fruit の quantitative な 検 card more than と 読 を be applied す る teachers cut の の service at 2 o 'clock を Ming ら か に す る necessary が あ る こ と を blame し た. (2) international joint research first の サ イ ア ム university (タ イ) で の education be practice に つ い て, "タ イ day study ネ ッ ト ワ ー ク analects" Thailand research Vol. 4 に "プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン knowledge to improve の た め の take み り group - イ ン プ ッ ト と し て の 読 more learning material transfer の proposals -" を contribute し, 択 さ れ た. Number で は 4 skills の 総 な を purpose bred of と し た プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン の knowledge に お い て, speakers の プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン prepare の burden 軽 minus の た め, many material を 読 learning material と し て take り れ る こ と を proposal し た. Youdaoplaceholder0, テ, テ, ショ, <s:1> preparation time <e:1>, original purpose of teaching である, schedule, practice に, filling てられる. し た が っ て, practice の 発 table back number が raised え る こ と か ら, front の 発 table used to に れ, tension せ ず に 発 table で き る よ う に な る, あ る い は, 発 table の ス キ ル し party (words, body vibration り, the line of sight, 発) の に practice time を cut く こ と が expect で き る.

项目成果

期刊论文数量(45)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Report of an Extensive Reading Activity in an Online Japanese Course in Thailand
泰国在线日语课程泛读活动报告
  • DOI:
    10.19022/jlem.28.1_30
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木良造;吹原豊;助川泰彦;鴈野恵;香月裕介・福原香織;香月裕介・伊藤翼斗・大河内瞳;佐々木良造・高橋千代枝;佐々木良造;シースラパーノン ウィパーウィー・佐々木良造
  • 通讯作者:
    シースラパーノン ウィパーウィー・佐々木良造
数学語彙の定着を図るための教材「数学カルタ」作成経過報告
帮助建立数学词汇的教材《数学歌留多》创作进度报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    比留間 洋一;佐々木 良造;ファン ティ ミー ロアン;天野 ゆかり;佐々木良造;佐々木良造・長谷川貴之;佐々木良造・Wipawee Srisurapanon・門倉正美・吉川達;佐々木良造・長谷川貴之
  • 通讯作者:
    佐々木良造・長谷川貴之
何のための多読?すぐれた多読学習材とは? -知的好奇心を刺激する多読学習材をめざして-
泛读是为了什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木良造;吹原豊;助川泰彦;香月裕介;鴈野恵;伊藤翼斗・香月裕介・大河内瞳;香月裕介・伊藤翼斗・大河内瞳;鴈野恵;鴈野恵;佐々木良造;鴈野恵・佐々木良造・香月裕介;奥野由紀子・佐々木瑞枝・西口光一・松田真希子・門倉正美・佐々木良造・吉川達
  • 通讯作者:
    奥野由紀子・佐々木瑞枝・西口光一・松田真希子・門倉正美・佐々木良造・吉川達
サードプレイスとしての日本語教室 ー 日本語学習支援者への聞き取りから
日语教室作为第三场所——日语学习支持者访谈
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    サトウタツヤ;安田裕子(監修);上川多恵子・宮下太陽・伊東美智子 ・小澤伊久美(編);山本裕子;家根橋伸子・山本晋也;鴈野 恵
  • 通讯作者:
    鴈野 恵
養成段階で日本語教員としての「態度」は いかに涵養できるか ―ケース・メソッド授業による実践の分析―
日语教师在研修阶段如何培养“态度”? -通过案例教学进行实践分析-
  • DOI:
    10.21808/kjje.59.05
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamada;Etsuko;鴈野恵
  • 通讯作者:
    鴈野恵
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 良造其他文献

How the Japanese workcation embraces digital nomadic work style employees
日本工作假期如何拥抱数字游牧工作方式的员工
  • DOI:
    10.1080/16078055.2022.2156594
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.6
  • 作者:
    Phan Thi My Loan;道上 史絵;比留間 洋一;佐々木 良造;天野 ゆかり;Keita Matsushita
  • 通讯作者:
    Keita Matsushita
ネルヴァル・ファンテジスト:ファンテジー、虚報、幻想
神经幻想家:幻想、虚假信息、幻觉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ファン ティ ミィ ロアン;佐々木 良造;比留間 洋一;道上 史絵;小林雄一;Osamu Sawada;辻川慶子
  • 通讯作者:
    辻川慶子
The Japanese reactive attitudinal nani-mo: Polarity sensitivity and the function of objection
日本的反应态度nani-mo:极性敏感性和反对的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ファン ティ ミィ ロアン;佐々木 良造;比留間 洋一;道上 史絵;小林雄一;Osamu Sawada
  • 通讯作者:
    Osamu Sawada
周防国分寺蔵土佐行広筆仏涅槃図について
关于周尾国分寺所藏土佐幸宏所绘的佛涅槃像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    比留間 洋一;佐々木 良造;ファン ティ ミー ロアン;天野 ゆかり;森實久美子
  • 通讯作者:
    森實久美子
明治15年、17年 内国絵画共進会と「嚴島神社蔵経模本(平家納経装幀模本)」
明治15、17年:全国绘画展及《严岛神社经书模型(平家经书模型)》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    比留間 洋一;佐々木 良造;ファン ティ ミー ロアン;天野 ゆかり;森實久美子;惠美千鶴子
  • 通讯作者:
    惠美千鶴子

佐々木 良造的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 良造', 18)}}的其他基金

多読の成果と効果を可視化する多読支援サイトの構築と多読の効果を検証する量的研究
构建泛读支持网站,将泛读的结果和效果可视化,并进行定量研究以验证泛读的效果
  • 批准号:
    23K00606
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了