認知的参画を促す英語教育のための協働手法を中心とした教授方略の研究
以促进认知参与的协作式英语教育教学策略研究
基本信息
- 批准号:19K00916
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年に引き続き、本研究助成で外部に公開できた成果は無かった。コロナ禍から始まった変化が重く響き、影響が長引いた。過年度で実行不可能だった海外での基礎研究も進展せず全体計画に遅滞したが、協働学習の観察・実践は、ようやく昨年度の後半に始められた。結果、研究結果は乏しいものになった。昨年同様、未だ外部に公開できるようなデータの取得には至っていないが、今年度は、昨年度の後半の文献研究の成果を元に、認知的没入を支える協働学習の枠組みを自己調整の視点から検討することで協働条件での認知的没入を再構築し、学会活動への投稿を通して公開し、議論を深めたい。今年度まで本研究助成で購入した文献などを利用し、欧米での認知的没入(cognitive engagement)に関する文献研究は徐々に進んでおり、認知負荷理論(Cognitive Load Theory)と共有点が自己調整学習の信念と関連しており、学習における没入は学習者の行動を分析するにあたり複合的な層をなしていることは実証実験に移行できる準備が整いつつある。このような実証を通して、グループの認知負荷の軽減などと連動し、協働学習を通じた自己調整的な学習がengagingな環境となることを確認できると考える。その際には、認知的没入の中心構造である可能性が高い自己効力感を中心に協働のプロセスについて理解を深めたい。実際に、いくつかのインタビューを通じて、自己効力感の高まりと同時に学習内容への深い関与や認知的没入に類いする行動が見受けられた。認知的没入を引き起こす実証を中心に結果を公表し、課題を進めたい。
The results of this study were published yesterday. The beginning of the disaster is to change the situation, and the impact is to be long-term. The progress of basic research abroad in the past year has been delayed and coordinated, and the inspection and implementation of the project has begun in the second half of the year. Results, research results are lacking. Last year's same, not divided into external, open, open. This year, this study has helped to purchase literature on cognitive engagement, cognitive load theory and common point self-adjustment of learning beliefs, learning, cognitive engagement, learner action analysis, complex layers, evidence migration, preparation and integration. The cognitive load reduction of the cognitive system is confirmed by the cognitive system. The central structure of cognitive immersion is highly likely to be understood by the central sense of self-efficacy. At the same time, the deep relationship between learning content and cognitive immersion in action is also seen. Cognitive immersion, initiation, evidence, results, progress,
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
工藤 雅之其他文献
工藤 雅之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('工藤 雅之', 18)}}的其他基金
高専生のための自己啓発型「英語学習Javaアプリケーション」の開発研究
一款面向技工院校学生自助“英语学习Java应用”的研发
- 批准号:
15720139 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)