現代社会の医療化・心理学化に関する実証的比較研究

现代社会医学化与心理化的实证比较研究

基本信息

  • 批准号:
    19K02037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究の4年目にあたる本年度は、これまでと同様に、研究プロジェクト全体にかかわる研究活動と、各研究組織構成員の役割分担に沿った調査研究活動を並行しておこなった。前者に関して言えば、今年度は外部の研究者を交えた研究報告セミナーを6月と8月の2回にわたって開催し、社会の心理学化および医療化に関する学術的知見の深化を試みた。また10月と12月には、外部のコメンテーターを招いて研究組織構成員の出版した書籍(『メンタルクリニックの社会学』および『創造性をデザインする』)に対する合評会を2回にわたって公開で開催し、本研究活動によって得られた学術的な知見を、広く一般社会に還元することを目指した。次に後者の各研究組織構成員の調査研究としては、研究代表者の佐藤は精神科医を対象とした医療化の進展に関する意識調査の分析結果を論文として公表するとともに、昨年度から引き続き「健康と生活に関する意識調査」によって得られた量的調査データの分析を行った。また研究分担者の櫛原は、精神科診療所の歴史と医療者および患者を対象に実施した社会学的調査の結果をまとめた上記の著書を刊行したほか、大学生のメンタルヘルスの国際比較という視点から、学生相談に従事する心理職を対象にインタビュー調査を実施した。同じく研究分担者の牧野は、ワークショップやファシリテーションを活用したまちづくりの手法についての分析章を収録した上記の書籍を刊行し、社会の心理学化に関する研究活動を継続しておこなった。また同じく研究分担者の山田は、継続的に実施している摂食障害の自助グループに関するインタビュー調査を行った他、受刑者のなかで摂食障害を持つと診断されている人々の処遇について全国4カ所の刑務所を訪問し、摂食障害をもつ受刑者の処遇に関して関係者にヒアリング調査を実施した。
In the fourth year of the research, the research activities of the whole research organization were divided into three parts: the research activities were conducted in parallel, and the research activities were conducted in parallel. The former is related to the discussion, and this year, the external researchers submitted research reports. In June and August, they opened two sessions to promote the deepening of academic knowledge related to social psychology and medical treatment. In October and December, the external research organization was invited to publish books ("Sociology" and "Creativity"). The joint evaluation meeting was held in two sessions. The academic knowledge was obtained from this research activity. The general social elements were also pointed out. The research team of the latter research organizations conducted the analysis of the results of the consciousness survey on the progress of psychiatry and medical treatment. The author of this paper is a professor of psychiatry, a professor of psychiatry, a professor of psychi The author of this paper is to discuss the research activities related to social psychology, including the publication of books and the analysis of the methods used by the researchers. In addition, the investigation of the victim's self-help and self-help of the victim's food disorder was carried out in the four criminal departments of the country.

项目成果

期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
社会の心理学化論と脳神経科学的な知識の普及に関する研究動向
社会心理学与神经科学知识传播的研究动态
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野智和;佐藤雅浩;櫛原 克哉
  • 通讯作者:
    櫛原 克哉
精神科診療所の社会史:逸脱の医療化と消費主義の医療化のはざま
精神病诊所的社会史:越轨医疗化与消费主义医疗化之间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野智和;佐藤雅浩;櫛原 克哉;佐藤雅浩;櫛原克哉;山田理絵;牧野智和;櫛原克哉
  • 通讯作者:
    櫛原克哉
支援と物語の社会学:非行からの離脱、精神疾患、小児科医、高次脳機能障害、自死遺族の体験の語りをめぐって
支持和故事的社会学:讲述戒除犯罪、精神疾病、儿科医生、高级脑功能障碍以及自杀和死亡幸存者的经历
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水津嘉克;伊藤智樹;佐藤恵;相良翔;櫛原克哉;鷹田佳典
  • 通讯作者:
    鷹田佳典
近代の新聞報道と精神医学
现代报纸报道和精神病学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野智和;佐藤雅浩;櫛原 克哉;佐藤雅浩
  • 通讯作者:
    佐藤雅浩
〈メンタルクリニック〉の社会学的考察:患者を対象としたインタビュー調査から
《精神诊所》的社会学思考:来自患者访谈调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野智和;佐藤雅浩;櫛原 克哉;佐藤雅浩;櫛原克哉
  • 通讯作者:
    櫛原克哉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 雅浩其他文献

戦前期日本におげる精神疾患言説の構図-逸脱と健康の系譜をめぐって
战前日本精神疾病话语的结构:越轨与健康的谱系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A. Kuniba;R. Sakamoto;R.Sakamoto;A.Kuniba;A.Kuniba;A.Kuniba;R. Sakamoto;R. Sakamoto;R. Sakamoto;Masahiro Takinoue;Tetsuro Kitajima;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;瀧ノ上 正浩;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;瀧ノ上 正浩;佐藤 雅浩
  • 通讯作者:
    佐藤 雅浩
Light Element Production in Type Ib/c Supernovae
Ib/c 型超新星中的轻元素产生
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A. Kuniba;R. Sakamoto;R.Sakamoto;A.Kuniba;A.Kuniba;A.Kuniba;R. Sakamoto;R. Sakamoto;R. Sakamoto;Masahiro Takinoue;Tetsuro Kitajima;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;瀧ノ上 正浩;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;瀧ノ上 正浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩;芹沢 一也(編);中村 航
  • 通讯作者:
    中村 航
近代日本における精神疾患言説の構成と変容-狂気の隔離からメンタルヘルスの啓蒙へ
近代日本精神疾病话语的构成与转变:从精神错乱的孤立到心理健康的启蒙
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A. Kuniba;R. Sakamoto;R.Sakamoto;A.Kuniba;A.Kuniba;A.Kuniba;R. Sakamoto;R. Sakamoto;R. Sakamoto;Masahiro Takinoue;Tetsuro Kitajima;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;瀧ノ上 正浩;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;瀧ノ上 正浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩
  • 通讯作者:
    佐藤 雅浩
Light Element Nucleosynthesis in Type Ib/c Supernovae
Ib/c 型超新星中的轻元素核合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A. Kuniba;R. Sakamoto;R.Sakamoto;A.Kuniba;A.Kuniba;A.Kuniba;R. Sakamoto;R. Sakamoto;R. Sakamoto;Masahiro Takinoue;Tetsuro Kitajima;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;瀧ノ上 正浩;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;瀧ノ上 正浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩;芹沢 一也(編);中村 航;中村 航;中村 航;中村 航;中村 航
  • 通讯作者:
    中村 航
心的外傷概念の普及と流動的近代
创伤与流体现代性概念的传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A. Kuniba;R. Sakamoto;R.Sakamoto;A.Kuniba;A.Kuniba;A.Kuniba;R. Sakamoto;R. Sakamoto;R. Sakamoto;Masahiro Takinoue;Tetsuro Kitajima;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;Masahito Takinoue;瀧ノ上 正浩;Masahiro Takinoue;Masahiro Takinoue;瀧ノ上 正浩;佐藤 雅浩;佐藤 雅浩
  • 通讯作者:
    佐藤 雅浩

佐藤 雅浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 雅浩', 18)}}的其他基金

精神疾患言説の比較歴史社会学
精神疾病话语的比较历史社会学
  • 批准号:
    08J08879
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代日本の病理学的心理学言説における精神観と社会観
现代日本病理心理学话语中的心灵观和社会观
  • 批准号:
    06J10660
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了