児童生徒の言語発達に基づく作文技術の系統化と作文カリキュラムの開発
系统化写作技巧并开发基于儿童语言发展的写作课程
基本信息
- 批准号:19K02673
- 负责人:
- 金额:$ 1.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、児童生徒の言語発達と作文技術の系統化を融合した作文カリキュラムとその評価法を開発することを目的としたものである。本年度は、以下の2点の研究を行った。(1)これまでに収集した児童生徒の作文データを改めて分析し再検証を行った。特に、相手意識とコミュニケーション方略が文章表現にどのように表出し、また発達するかについての検討を行った。日本と英国の児童作文の国際比較という手法を用いることで、日本人児童生徒の表現能力の発達過程の特性についての知見を得ることができた。(2)小学校・中学校国語科における「情報の扱い方に関する事項」に着目し、作文指導に連動させる方法について検討した。作文指導における従来の構成指導では、「頭括型・尾括型」「はじめ・なか・終わり」といった配列の指導が中心だが、どのような情報をどのように配列するかといった意図の問題や相手意識との関連が十分ではない。そこで、「情報の扱い方に関する事項」において「情報と情報との関係」を学び、それを作文に生かすことで、より児童生徒の表現意欲と発達とを反映した作文カリキュラムになるものと構想した。
This study aims to develop a systematic and integrated approach to the development of language and composition techniques for children. This year, the following two points of research were carried out. (1) This is a collection of children's essays, which are revised and analyzed. Special attention should be paid to the discussion of the article's performance. International Comparison of Japanese and British Children's Compositions (2) Elementary and middle school Mandarin subjects "Information and related matters" in the topic, composition guidance in the method of interaction in the discussion. The composition guidance comes from the composition guidance,"head type, tail type","reverse type","reverse type","," reverse type "," reverse type ",",",","reverse type"," "Information and Information" in "Information and Information Related Matters" in "Information and Information Related Matters"
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新たな時代の学びを創る 中学校・高等学校国語科教育研究
开创学习新时代:初高中日语教育研究
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yu Haruki; Michiyo Mori;森美智代;春木憂・森美智代;吉永紀子・松崎正治;田中宏幸;磯貝淳一;磯貝淳一;藤井俊博,磯貝淳一,山中延之,中野直樹,久田行雄,山本佐和子,石井行雄;磯貝淳一;松崎正治・藤原顕・目黒強;石塚晴通,月本雅幸,松本光隆,山本真吾,池田証寿,徳永良次,矢田勉,磯貝淳一,白井純,古田恵美子,土井光祐,金水敏,末木文美士,大槻信,山中延之;全国大学国語教育学会
- 通讯作者:全国大学国語教育学会
対話的な学習活動を通して「参照する力」を育てる国語科授業の創造 ―「情報の扱い方」に着目して―
创建通过互动学习活动培养“参考能力”的日语课程 -以“如何处理信息”为中心-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森田香緒里;飯田和明;見目真理;綱川真人;古西はるか;牧野高明;芳田潤;渡邊留美子
- 通讯作者:渡邊留美子
教科横断的視点に基づく小学校教員養成カリキュラムの開発のための教科間連携研究(4)―小学校外国語活動と国語の連携授業―
基于跨学科视角的小学教师培训课程开发的学科间协作研究(4) - 小学外语活动与日语的协作课程 -
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森田香緒里;山野有紀
- 通讯作者:山野有紀
教員養成課程における国語表現指導―4年生を対象とした基盤教育科目「論理表現の技術」の実践―
教师培训课程中的日语表达教学:四年级基础教育科目“逻辑表达技巧”的实施
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森田香緒里;山野有紀;森田香緒里
- 通讯作者:森田香緒里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森田 香緒里其他文献
形成的評価~指導と評価の一体化も含めて~
形成性评价——包括教学和评价的整合——
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Iwasaki Shun;Zushi Yuto;Koga Nobuyoshi;井上美智子;森田 香緒里;丸山真純;織田泰幸;小野瀬倫也 - 通讯作者:
小野瀬倫也
森田 香緒里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森田 香緒里', 18)}}的其他基金
汎用的な言語能力としての「参照力」を育成するための理論的・実践的研究
发展“参考能力”作为通用语言能力的理论与实践研究
- 批准号:
24K06031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多言語社会イギリスにおける生徒の言語的多様性に対応した国語教育の研究
英国多语言社会中应对学生语言多样性的日语教育研究
- 批准号:
15730388 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




