東南アジア土着造園技術のもつ伝統的知識の再評価と地域緑化計画への適用性評価
重新评估东南亚本土园林绿化技术的传统知识并评估其对区域绿化计划的适用性
基本信息
- 批准号:19K04779
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,蒸暑気候の東南アジアにおいて涼を得るために経験的に伝わる造園手法に着目し,熱環境への冷却効果についての定量的な再評価を通じた熱環境緩和手法の開発と,地域緑化計画への適用可能性についての評価を目的としている。4年目である2022年度は,当初の研究計画及び昨年度微修正した計画に従い以下の作業を行った。(1)前年度からの継続作業として,蒸暑気候下の伝統的な造園技術・手法について文献・既往研究等の収集・レビューを実施した。研究対象とする市街地エリア内における地域緑化計画に参照可能な先行研究や分野関連文献は数が非常に限られていることから,対象とする国(マレーシア)・地域(イポー市)以外についても,類似の気候や市街地規模・タイプ等まで対象範囲を拡大しての資料収集を継続している。(2)コロナ禍以前の初年度に行った現地フィールド調査で得られた郊外型住宅地および歴史エリアにおける建物画像や屋外における熱的静止画・動画を参照しながら,現地環境下での植栽に関する代表的な樹種,サイズ,レイアウトについてその特徴を引き続きまとめている。今年度実施の現地フィールド調査を通じて,これらデータの現地確認および新規追加等の情報の整備・アップデートを行った。(3)整備を継続している空間データベースを活用し,新・旧市街地内の現況微気候環境についての予測を行い,建物サイズ・道路幅員・街路樹状況等による熱的快適性の特徴を面的に捉えた。今年度は,旧市街地に於ける街区内側の狭小歩行空間におけるスポット的な緑化のシナリオとそれらのもつ熱環境改善効果について,微気候シミュレーションを通じて定量的に明らかした。ここまでの結果については査読付き国際ジャーナルへ投稿・掲載済みである。
This study aims at re-evaluating the thermal environment and cooling effect, and evaluating the feasibility of regional greening plan. In 2022, the following activities were carried out in the original research plan and the revised plan for the previous year. (1)In the past year, the collection of traditional gardening techniques and methods under the weather has been carried out. The study targets urban and rural greening projects, and the number of related literatures is very limited. The study targets urban and rural greening projects, such as urban and rural greening projects, urban greening projects, urban greening (2)In the early years of the previous disaster, the local survey found that the rural residential area and the history of the building were still paintings and animations of the outdoor heat. The reference was made to the representative tree species related to the planting in the local environment, and the characteristics of the planting were introduced. This year's implementation of the field survey, such as field confirmation and new regulations, and other information preparation and implementation (3)In addition, the new and old city streets are located in the middle of the city, and the current micro-climate environment is predicted. This year, the old city street in the narrow walking space inside the block, the green and green, and the improvement of the thermal environment effect, micro-weather, through the quantitative light. The results of this investigation are as follows:
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Routledge Handbook of Resilient Thermal Comfort (Part IV, No.16)
劳特利奇弹性热舒适手册(第四部分,第 16 期)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mei-Yee Teoh;Michihiko Shinozaki;Kei Saito and Ismail Said
- 通讯作者:Kei Saito and Ismail Said
Outdoor Thermal Assessment in Urban Design Perspective for Ipoh City Center, Malaysia
马来西亚怡保市中心城市设计视角的室外热评估
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mei Yee Teoh;Michihiko Shinozaki;Kei Saito and Ismail Said
- 通讯作者:Kei Saito and Ismail Said
Developing Streetscape-Conscious Greenery and Its Improvement Effects on Urban Thermal Environment in the Context of Heritage Town in South-East Asia
东南亚遗产小镇背景下发展街景绿化及其对城市热环境的改善效果
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kei Saito;Teoh Mei Yee and Michihiko Shinozaki
- 通讯作者:Teoh Mei Yee and Michihiko Shinozaki
Developing climate-led landscapes and greenery in urban design: a case study at Ipoh, Malaysia
- DOI:10.1080/13467581.2021.1942881
- 发表时间:2021-06
- 期刊:
- 影响因子:1.3
- 作者:M. Teoh;M. Shinozaki;Kei Saito;I. Said
- 通讯作者:M. Teoh;M. Shinozaki;Kei Saito;I. Said
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
斉藤 圭其他文献
建築基準法集団規定の性能水準に関する研究(その1)研究フレームの設定と周辺建築物居室採光の性能基準および指標の検討
《建筑基准法》团体规定的性能水平研究(第1部分)设定研究框架并考虑周边建筑物照明的性能标准和指标
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠崎 道彦;斉藤 圭;田5名 - 通讯作者:
田5名
超高層建築物群周辺の曇天時照度比・天空率と晴天時日射エネルギー比 : 市街地外部空間の日射・採光の質を考慮した形態コントロール手法に関する研究(その3)
摩天大楼周围阴天照度比、天空比和晴天太阳辐射能量比:考虑城市外围太阳辐射和采光质量的形态控制方法研究(第3部分)
- DOI:
10.3130/aija.68.201_1 - 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 圭;篠崎 道彦;桑田 仁 - 通讯作者:
桑田 仁
2005年の歴史学界-回顧と展望-(東アジア(中国-魏晋南北朝)の項)
2005年史学界-回顾与展望-(东亚(中国-魏晋南北朝)部分)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠崎 道彦;斉藤 圭;田5名;前島佳孝;前島佳孝 - 通讯作者:
前島佳孝
中低層建築物群周辺の曇天時照度比・天空率と晴天時日射エネルギー比 : 市街地外部空間の日射・採光環境の質を考慮した形態コントロール手法に関する研究(その2)
一组中低层建筑周围阴天照度比、天空比和晴天太阳辐射能量比:考虑城市外围太阳辐射质量和采光环境的形态控制方法研究(二)
- DOI:
10.3130/aija.66.177_4 - 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桑田 仁;篠崎 道彦;斉藤 圭 - 通讯作者:
斉藤 圭
斉藤 圭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('斉藤 圭', 18)}}的其他基金
東南アジアの郊外型住宅地開発に適応可能な伝統知・地域知ベースの空間緑化手法の検討
研究基于传统和当地知识的空间绿化方法,可应用于东南亚郊区住宅开发
- 批准号:
24K07847 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然エネルギーの高効率利用を考慮した建築形態コントロール手法に関する研究
考虑自然能源高效利用的建筑形态控制方法研究
- 批准号:
04J06104 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
太陽エネルギーの高効率分配を考慮した建築物配置と密度の相関についての研究
考虑太阳能高效分布的建筑布局与密度相关性研究
- 批准号:
02J11774 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




