Preparation and gas sensing of ionic conductors based on semiclathrate hydrates containing guest quaternary onium salts

基于客体季鎓盐半笼形水合物离子导体的制备及气敏

基本信息

  • 批准号:
    19K05412
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

四級オニウム塩をゲスト、水分子からなるケージをホストとする準包接水和物は、ケージ中にガス分子を包蔵することができるため、新たなガス貯蔵/運搬材料として注目されている。四級オニウム塩の対アニオンは包接されておらず、ケージの構成部位として含まれるか、或いは近傍にて移動できる状態となっているのでイオン伝導体となる可能性があるが、その詳細な挙動は十分に調査されていない。そこで申請者は、ガス分子の包蔵の有無が準包接水和物のイオン伝導性に大きく影響を及ぼす可能性があると考え、これを交流インピーダンス法で電気的信号として検知してガスセンサーへの応用にチャレンジすることとした。2022年度は、本来は3か年での期間であった本研究計画を延長した4年目となった。準包接水和物のイオン伝導性の発現のメカニズムの解明を目的として、単結晶性の高い準包接水和物の交流インピーダンス測定による解析を前年度より継続的に進めたところ、イオン伝導の可動イオンとしてプロトンの可能性が高いことがわかってきた。さらに、イオン伝導性はゲストオニウム塩のカチオン構造にも少なからず依存すると考えられるため、カチオン構造に不飽和結合や環状構造を導入して対称性をやや崩した構造の四級ホスホニウム塩を設計して合成し、新たなゲスト物質をシリーズ化して提案している。これらの置換型ホスホニウム塩による準包接水和物系では、吸発熱量については無置換型ホスホニウム塩のそれと比べて遜色ないものであったが、やや低い平衡温度を示す傾向が見られた。また、これらのホスホニウムカチオン型準包接水和物系では準安定相を生じるケースもある。これらの理由から、現時点ではまだ十分な性能を発揮するゲスト物質設計には至っていない。これらの準包接水和物生成挙動および水和物結晶構造等の解析結果の一部については論文にて報告している。
The water molecules are contained in the storage/transportation materials. The fourth level is the possibility of the loss of the conductor, including the connection, the composition, or the movement of the conductor. The applicant shall have the right to determine whether or not to include water and substance conductivity, and whether or not to include water and substance conductivity, and whether or not to include water and substance conductivity. 2022 year, originally 3 years, this research plan is extended to 4 years The development of conductivity of quasi-encapsulated water and organic matter is characterized by high crystallinity, high mobility and high probability of crystallization. In addition, the structure of the structure. The tendency of the substitution type to include water and system heat absorption and heat absorption is observed in the substitution type. A quasi-stationary phase occurs in a quasi-stationary system. The reason for this is that the current point is not very good, and the material design is not very good. This paper reports on the analytical results of quasi-contact water and matter formation and crystal structure.

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
準包接水和物のゲスト物質としての不飽和型四級ホスホニウム臭化物の熱力学的特性
半笼形水合物中客体不饱和季膦溴化物的热力学性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三浦 智明;山田 瑛葉; 八代 真理子;生駒 忠昭;嶋田仁,山田萌恵,菅原武,綱島克彦,谷篤史,平井隆之;東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
  • 通讯作者:
    東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
Equilibrium Phase Relations and Dissociation   Enthalpies of Tri-n-butylalkenylphosphonium Bromide Semiclathrate Hydrates
三正丁基烯基溴化鏻半笼形水合物的平衡相关系和解离焓
  • DOI:
    10.1021/acs.jced.2c00146
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S. Azuma;J. Shimada;K. Tsunashima,* T. Sugahara,* A. Tani;T. Hirai
  • 通讯作者:
    T. Hirai
四級オニウム塩をゲストとする準包接水和物の調製と導電特性
以季鎓盐为客体的准笼形水合物的制备及其导电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 喜大;堀江峻平;堂本悠也; 藤田 誠;髙岡祐太,嶋田仁,綱島克彦,菅原武,谷篤史,山田裕久
  • 通讯作者:
    髙岡祐太,嶋田仁,綱島克彦,菅原武,谷篤史,山田裕久
ホスホニウム型準包接水和物の相平衡挙動と蓄熱特性
鏻型准笼形水合物的相平衡行为和蓄热性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
  • 通讯作者:
    東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
シクロブタン環を有する四級ホスホニウム塩の合成と準包接水和物生成挙動
环丁烷环季鏻盐的合成及准笼形水合物形成行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 奏;三浦 智明;生駒 忠昭;東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
  • 通讯作者:
    東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

綱島 克彦其他文献

綱島 克彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

活性ホスホニウム塩を用いる有機合成反応の開発
使用活化鏻盐开发有机合成反应
  • 批准号:
    20659002
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ホスホニウム塩法によるシーケンシャルポリペプチドの合成
鏻盐法合成序列多肽
  • 批准号:
    X00040----921004
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了