妊娠から産後1年までの排尿機能の変化と尿失禁の発症に関する前向き観察研究
妊娠至产后1年泌尿功能变化及尿失禁发生情况的前瞻性观察研究
基本信息
- 批准号:19K11060
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
目的は介入を伴わない前向き観察研究により、妊娠分娩による排尿機能の変化および尿失禁等の排尿障害の状況を明らかにする。産後3か月、6か月、1年の尿失禁のリスク因子を探索する。2022年度は産後12か月を中心に分析した。1.産後12か月の尿失禁等の排尿障害の状況:登録者262名中221名を産後12か月まで追跡した。対象者の平均年齢は31.1歳。産後12か月の尿失禁率は31.1%で、産後3か月24.7%、6か月30.0%より増加した。ICIQ-SFを使用して分類した尿失禁のタイプは、腹圧性が21.1%と最も多く、次いで混合性が4.1%、切迫性が2.7%、その他が2.3%であった。ICIQ-SFスコアは、腹圧性が5.75点、混合性が6.22点、切迫性が4.67点、その他が4.2点であった。尿失禁有の人のUDI-6のスコアは、20.0点で、産後3か月(11.9点)と6か月(12.6点)に比べ高くなっていた。2.産後12か月の尿失禁のリスク因子:産後12か月の尿失禁の有無を従属変数として、単変量及び多変量ロジスティック回帰分析を行った。単変量では、35歳以上(p<0.5)、病院受診をためらう(p<0.01)、会陰裂傷2度(p<0.01)、妊娠中期ICIQ-SF値(p<0.001)、妊娠中期UDI-6値(p<0.01)の5つの変数が有意であった。その後の多変量解析では、単回帰分析でp値が0.2以下の変数をすべて投入した結果、病院受診をためらう(p<0.05)と会陰裂傷(p<0.01)の2項目の関連が示され、AUCは0.74で予測効果が得られた。妊娠期から産後12か月までに尿失禁について医療者に相談した人は2.9%と少なく、相談しない理由は、必要ないが54.2%、相談機会がないが27.1%、忙しいが7.5%であった。妊娠期や産褥期の尿失禁は相談の必要性が認識されておらず、相談の必要を感じたとしても相談機会がない場合が多く、医療者のより積極的に妊娠期や産後に尿失禁のスクリーニングを行う必要がある。
Objective To investigate the changes of urinary function and urinary incontinence during pregnancy and childbirth. The factors of urinary incontinence at 3 months, 6 months and 1 year after delivery were explored. The year 2022 will be 12 months after birth. 1. The status of urinary incontinence and other urinary disorders in the 12th month after delivery: 221 out of 262 registrants were tracked in the 12th month after delivery. The average age of the subjects was 31.1 years. Urinary incontinence rate increased from 31.1% in the 12th month, 24.7% in the 3rd month and 30.0% in the 6th month after delivery. ICIQ-SF was used by 21.1%, 2.7%, and 2.3%. ICIQ-SF is 5.75 points, 6.22 points, 4.67 points, and 4.2 points. Urethral incontinence has a UDI-6, 20.0 points, postpartum 3 months (11.9 points) and 6 months (12.6 points) higher than 2. Postpartum urinary incontinence factor: Postpartum urinary incontinence in 12 months, the number of categories, the number of categories and the number of categories. The number of patients aged 35 years and older (p<0.5), hospital visits (p<0.01), perineal laceration 2 degrees (p <0.01), ICIQ-SF value in the second trimester (p<0.001), UDI-6 value in the second trimester (p<0.01) and 5 different values were intentionally determined. The correlation between the two items of the analysis of multiple variables (p<0.05) and perineal laceration (p <0.01) was found, AUC <0.74). During pregnancy, 2.9% of patients had urinary incontinence, 54.2% had reason for urinary incontinence, 27.1% had chance of urinary incontinence, and 7.5% had busy urinary incontinence. Pregnancy and puerperium urinary incontinence need to be discussed, need to be discussed, opportunities to be discussed, opportunities for medical practitioners to be active, pregnancy and puerperium urinary incontinence need to be discussed.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
妊娠期の尿失禁と排尿困窮度の推移
孕期尿失禁和排尿困难的变化
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:濱嵜真由美,斎藤益子;濱嵜真由美,斎藤益子,岩崎和代;斎藤益子,濱嵜真由美,岩崎和代;濱嵜 真由美;濱嵜 真由美;濱嵜真由美;濱嵜 真由美;Mayumi Hamasaki and Yoko Tokiwa;佐藤珠美,中野理佳,田尻涼,野口満;佐藤珠美,中野理佳;佐藤珠美,中野理佳,有吉直美,南里美貴,鳴海佳奈美,原菜月;佐藤珠美,中野理佳,野口満;中野理佳,佐藤珠美,榊原愛;中野理佳,佐藤珠美,榊原愛
- 通讯作者:中野理佳,佐藤珠美,榊原愛
産後1年の尿失禁に関連する因子の探索的前向き観察研究
产后 1 年尿失禁相关因素的探索性前瞻性观察研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:濱嵜真由美,斎藤益子;濱嵜真由美,斎藤益子,岩崎和代;斎藤益子,濱嵜真由美,岩崎和代;濱嵜 真由美;濱嵜 真由美;濱嵜真由美;濱嵜 真由美;Mayumi Hamasaki and Yoko Tokiwa;佐藤珠美,中野理佳,田尻涼,野口満
- 通讯作者:佐藤珠美,中野理佳,田尻涼,野口満
産後6カ月迄の尿失禁有症率の推移と関連要因
产后6个月尿失禁率变化及相关因素
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:濱嵜真由美,斎藤益子;濱嵜真由美,斎藤益子,岩崎和代;斎藤益子,濱嵜真由美,岩崎和代;濱嵜 真由美;濱嵜 真由美;濱嵜真由美;濱嵜 真由美;Mayumi Hamasaki and Yoko Tokiwa;佐藤珠美,中野理佳,田尻涼,野口満;佐藤珠美,中野理佳;佐藤珠美,中野理佳,有吉直美,南里美貴,鳴海佳奈美,原菜月;佐藤珠美,中野理佳,野口満
- 通讯作者:佐藤珠美,中野理佳,野口満
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 珠美其他文献
産後女性の手首痛の自然経過 産後5日、2ヵ月、6ヵ月の縦断調査
产后女性手腕疼痛的自然史:产后5天、2个月和6个月的纵向调查
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 珠美;中河 亜希;中野 理佳;大橋 一友 - 通讯作者:
大橋 一友
産後の腱鞘炎予防ガイドの作成と評価
产后腱鞘炎预防指南的创建与评价
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 珠美;中河 亜希;中野 理佳;エレーラ C.・ルルデス R. - 通讯作者:
エレーラ C.・ルルデス R.
深度カメラと姿勢推定を用いた抱っこの不良姿勢検知システム
使用深度相机和姿势估计来检测人物的不良姿势
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 功輝;山口 暢彦;福田 修;奥村 浩;佐藤 珠美;中野 理佳 - 通讯作者:
中野 理佳
姿勢推定を用いた抱っこの不良姿勢検知システム
使用姿势估计来检测人员的不良姿势检测系统
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松永 勇樹;山口 暢彦;福田 修;奥村 浩;佐藤 珠美;中野 理佳 - 通讯作者:
中野 理佳
佐藤 珠美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 珠美', 18)}}的其他基金
母親の抱っこ時の身体不調を予防するための遠隔姿勢評価・支援システムの開発
开发远程姿势评估和支持系统,以防止母亲被抱在怀里时的身体不适
- 批准号:
22K11064 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
産後1ヵ月のうつ症状の母親に特化した母子関係性促進に向けた早期介入プログラム開発
制定一项早期干预计划,专门针对产后一个月有抑郁症状的母亲,促进母婴关系
- 批准号:
24K13970 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゲノム進化で獲得した産後雌特有のストレス対処機構
通过基因组进化获得的女性产后特异性压力应对机制
- 批准号:
23K27083 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SNSを用いた妊娠中の心理生活支援による産後うつ病予防効果方法の確立
利用SNS建立孕期心理生命支持预防产后抑郁症的有效方法
- 批准号:
24K10742 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産後の赤ちゃんへの愛情増強に関わる脳活動の解明
阐明与婴儿出生后依恋增加相关的大脑活动
- 批准号:
24K20365 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
産前産後のストレス低減を目的としたオンラインコミュニティへの子育て投稿の質的分析
对在线社区上旨在减少产前和产后压力的育儿帖子进行定性分析
- 批准号:
24K15196 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産後ケア利用プロセスのTEA分析によるインクルーシブケアとケア提供システムの開発
通过产后护理利用流程的 TEA 分析,开发包容性护理和护理服务系统
- 批准号:
24K13377 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産後うつ病撲滅を目指して:科学的根拠のある産後うつ病予防プログラムの社会実装
以消除产后抑郁为目标:社会实施科学的产后抑郁预防计划
- 批准号:
23K27919 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
母親・父親が取得した産後うつ病に関する情報の実態および情報の網羅的・系統的評価
全面、系统评估母亲和父亲获得的产后抑郁症信息现状
- 批准号:
24K20356 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
産後パパ育休を取得する夫婦の夫婦関係満足度を高める支援に関する研究
支持产后陪产假夫妇提高婚姻关系满意度的研究
- 批准号:
24K13963 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産後の母親のメンタルヘルスと日常生活習慣との機能的関連を探る
探讨产后妈妈心理健康与日常生活习惯的函数关系
- 批准号:
24K13950 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




