A Study on Topicalization: toward the Interface between Generative Grammar and Traditional Japanese Linguistics
话题化研究:生成语法与传统日语语言学的接口
基本信息
- 批准号:19K13158
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、日本語の「主題化」の性質を解明することにより、Rizzi、Belleti、Cinque等、ヨーロッパにおける研究者が提唱する談話上・情報上の階層構造の精緻化を進めてきた。昨年度に引き続き、多言語を通時的かつ共時的に考察する必要がある、という想定の下に研究を継続したが、2022年度からの新たな展開としては、解釈の二重性を担保するための格や意味役割の認可、及びそれに必要とされるA移動に関する諸制約の抽出と定式化を一層推し進めた点である。英語におけるthat痕跡効果や主題化を手がかりに、補文標識句が持つ談話特性とA移動がどのような相関関係を持つのかを調査・分析して論文にまとめた。この論文では、談話特性を具現するための移動操作が非循環的に適用し、格や意味役割といったA移動に関わる操作は、論理形式部門で非顕在的に適用する、という分析を提案した。これは、経験的にも理論的にも妥当かつ斬新なものであると考えられる。現在、コロナウイルス感染症による渡航制限が緩和されつつあることを踏まえ、研究成果を本格的に世界へ向けて発信していくことを目指している。2022年度に引き続き国内の専門家による協力・支援を最大限に活かし、まずは国内での研究成果発表によって研究の基盤固めを行う。前述の紀要論文に加筆・修正を行い、英語論文として電子媒体で公開できるよう、国際ジャーナルへの投稿準備を進めている。カートグラフィー理論を基にした研究が成熟を迎えてきた昨今、日本語のように話者の心的態度が終助詞として具現される言語の研究は極めて重要かつ興味深いテーマであると言える。伝統的な国語学・日本語学における優れた知見は日本国内でしか認知されていないが、これらを言語学界全体に周知することで、申請者を含め世界中の研究者がそれらを応用した研究を推進することに寄与できると考えられる。
This study is aimed at clarifying the nature of themization in Japanese, and at improving the hierarchical structure of information. In 2022, the new development of multi-language communication and multi-language communication was carried out, and the two-fold guarantee of multi-language communication and multi-language communication was adopted. English language is the most important language in the world. It is the most important language in the world. This paper shows the characteristics of the mobile operation and non-cyclic application, case meaning, separation, A mobile operation, logical form, non-cyclic application, middle analysis, proposal This is the first time I've ever seen a person who's been in a relationship with someone who's been in a relationship with someone else. Now, the research results are the world's leading information center. In 2022, we will introduce cooperation and support to domestic enterprises to maximize their activities, and develop research results in China to strengthen their research base. The above summary papers are written and revised, English papers are published in electronic media, and international papers are prepared for submission. The study of the theoretical basis of Japanese language is very important, and the attitude of the speaker is very important. The Japanese Language Institute has been established in 2002.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Condition on Cyclic Linearization
循环线性化条件
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hideki MAKI;Yao XING;Megumi HASEBE;Shigeki TAGUCHI;Satoshi OKU;Yukiko UEDA;Masao OCHI;Kosuke NAGASUE;Michael SEVIER;Shigeki Taguchi
- 通讯作者:Shigeki Taguchi
言語接触による機能範疇の統語的変化:隔離児の英語とピジン英語の比較
由于语言接触导致的功能类别的句法变化:孤立儿童英语与洋泾浜英语的比较
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田口茂樹;田口茂樹・迫間文華
- 通讯作者:田口茂樹・迫間文華
The Minimal English Test (MET) 60: Its Correlation with the English Section of the National Center Test for University Admissions 2019
最低限度英语考试(MET)60:与2019年国家大学招生中心英语部分的相关性
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hideki MAKI;Yao XING;Megumi HASEBE;Shigeki TAGUCHI;Satoshi OKU;Yukiko UEDA;Masao OCHI;Kosuke NAGASUE;Michael SEVIER
- 通讯作者:Michael SEVIER
日本語のガ・ノ交替における「ノ」の残留について
关于日语中“ノ”的持续存在
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maki;Hideki;Wen-Liang Wu;Xiao-Yu Jin;Xiang-Lin Li;Megumi Hasebe;Shigeki Taguchi;Satoshi Oku;Yukiko Ueda;Masao Ochi;Kosuke Nagasue;and Michael Sevier;田口茂樹・黒田悠華
- 通讯作者:田口茂樹・黒田悠華
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田口 茂樹其他文献
田口 茂樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
英語のthat痕跡効果と反that痕跡効果についての史的統語論的研究
英语中“那个痕迹”效应与“反那个痕迹”效应的历史句法研究
- 批准号:
18K12356 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists