英語のthat痕跡効果と反that痕跡効果についての史的統語論的研究

英语中“那个痕迹”效应与“反那个痕迹”效应的历史句法研究

基本信息

  • 批准号:
    18K12356
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究では、特定の種類の関係節に関するコーパス調査を進めるとともに、前年度に発展させた理論的分析の再検討を行いながら、最近の枠組みの下で新しい理論的分析の可能性を探求した。本年度のコーパス調査では、調査方法や検索式を見直し、前年度に引き続き関係詞を伴わない関係節の分布について調査を行うとともに、関係詞として指示詞の中性単数形が使用されている古英語の例について調査した。関係詞を伴わない関係節に関しては、関係節の外置や、内部における主語等の位置などについて先行研究の分析等と比較しながら調査を進めた。この調査で得られた例に基づき、前年度に考案したアプローチの有用性を検証する予定である。また、指示詞の中性単数形を伴う古英語の例に関しては、関連する例を抽出し、それらの生起制限について調査・検討を進めている。これらの例は、以前行われた、別のコーパスを用いた調査でも発見されている(cf. 宇賀治 (2000))。これらの例に見られる関係詞が、指示詞の中性単数形なのか、あるいはthat節に見られるような補文標識なのかは、さらなる調査・検討が必要である。理論的分析に関しては、先行研究の分析を踏まえ、関係節の構造的規模の変化や利用可能な関係詞の種類の変化の観点から検討を進めている(e.g. 縄田 (2022a, b, 2023))。この方針は、前年度で検討した節構造の変化に基づいた分析と関連する。
This year's research, specific types of relationship festival, investigation and research, previous year's exhibition Analysis of the theory of せた is done again and again, and the possibility of analysis of the theory is explored. This year's survey, the survey method, the survey method, the survey method, the previous year's survey, the distribution of the relationship section, the previous year's surveyついてinvestigationを行うとともに、relative word として Demonstrative word のneutral singular form が Use されているOld English の Example についてinvestigationした. Relative words を本わないRelationship section に Off しては, relationship section の External や, internal における subject, etc. の position などについて advance research の analysis, etc. と comparison しながら investigation を Advance めた. The results of the investigation are based on the results of the previous year's examination and the usefulness of the previous year's examination is determined.また, demonstrative word neuter singular form を companion う Old English の Example に Off し て は, related す る example を draw out し, そ れ ら の arising limit に つ い て investigation・検 Discussion を 进 め て い る.これらの Exampleは, 前行われた, bieのコーパスを用いたinvestigation, でも発见されている (cf. Ugaji (2000)).これらの Example に见られる Relative word が, demonstrative word neuter singular form なのか, あるいはtha t section に见られるようなsupplementary text identification なのかは, さらなるinvestigation・検検がである. Theoretical analysis, analysis of advanced research, scale of construction of relationship, possibility of utilization, type of relationship, change of relationship, point of analysis, advance research (e.g. Haita) (2022a, b, 2023)). The analysis and relationship between the goals and the organizational structure of the previous year were based on analysis.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
主語位置の歴史的変化に対するラベル付け理論を用いた分析
利用标签理论分析主体地位的历史变迁
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naho Orita;Asumi Suzuki;Yuichiro Matsubayashi;福田美雪;杉浦 清文;Masahiko Takahashi;中村寿;近藤亮一;黄昱;犬飼彩乃;佐藤元樹;福田 美雪;髙橋真彦;折田奈甫;黄昱;近藤亮一
  • 通讯作者:
    近藤亮一
言語の本質を共時的・通時的に探る
共时和历时探索语言的本质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 智之;茨木 正志郎;松元 洋介;杉浦 克哉;玉田 貴裕;近藤 亮一他
  • 通讯作者:
    近藤 亮一他
古英語における関係節とコピー削除
古英语中的关系从句和副本删除
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naho Orita;Asumi Suzuki;Yuichiro Matsubayashi;杉浦清文;福田美雪;中村寿;Masahiko Takahashi;近藤亮一;黄昱;中村寿;折田奈甫;佐藤元樹;犬飼彩乃;近藤亮一
  • 通讯作者:
    近藤亮一
関係詞thatの歴史的変化と反that痕跡効果
相对词that的历史变迁及反that痕迹效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naho Orita;Asumi Suzuki;Yuichiro Matsubayashi;福田美雪;杉浦 清文;Masahiko Takahashi;中村寿;近藤亮一
  • 通讯作者:
    近藤亮一
EPPとthat痕跡効果に関する一考察
EPP及其微量效应研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naho Orita;Asumi Suzuki;Yuichiro Matsubayashi;中村 寿;杉浦清文;黄昱;犬飼彩乃;佐藤元樹;黄昱;近藤亮一
  • 通讯作者:
    近藤亮一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

近藤 亮一其他文献

焦点と比較構文
焦点和比较语法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 智之;茨木 正志郎;松元 洋介;杉浦 克哉;玉田 貴裕;近藤 亮一;田中英理
  • 通讯作者:
    田中英理
英語史における形式の出現と消失について - 生成文法理論による説明
英语史上形式的出现和消失——用生成语法理论解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松元 洋介;横越 梓;近藤 亮一;山村 崇斗
  • 通讯作者:
    山村 崇斗
英語における形容詞残置名詞省略の統語分析
英语形容词名词省略的句法分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松元 洋介;横越 梓;近藤 亮一;山村 崇斗;山村 崇斗
  • 通讯作者:
    山村 崇斗
Preserving the Nauruan Language and Pidgin English in Nauru
保护瑙鲁的瑙鲁语言和洋泾浜英语

近藤 亮一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('近藤 亮一', 18)}}的其他基金

自由関係節の発達についての史的統語論的研究
自由关系从句发展的历史句法研究
  • 批准号:
    21K13023
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了