再帰を表す構文の場所理論的分析―意味役割の観点から
递归结构的位置理论分析:从语义角色的角度
基本信息
- 批准号:19K13229
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究実施状況報告は大きく分けて二つの事柄についてである。まず、英語においてactive expletive Voice projectionを仮定するのは妥当ではない、と主張する論文を発表した。同機能範疇はドイツ語の中間構文等の統語構造に仮定されているものである。本課題の研究対象である英語の中間構文や中間構文の一種と言われる場合があるvirtual reflexives (VRs)に、ドイツ語の中間構文と同様にexpletive Voiceを仮定するのが仮に妥当だとすると、英語の中間構文においては「見えない」虚辞の再帰代名詞が存在することになり、かつVRsの再帰代名詞は虚辞であることになる。ならびに、これらの再帰代名詞は、外項位置に生起していることになる。というのも、ドイツ語の中間構文に生起する再帰代名詞は虚辞であり外項位置に生起すると仮定されているものだからである。先に述べたように、論文の結論は「妥当ではない」である。つまるところ、ドイツ語と英語の中間構文とVRsは、同列に扱うことはできないということである。加えて、英語の再帰代名詞にはドイツ語の再帰代名詞のような外項位置に生起する用法は存在しない、ということも当該論文は主張している。もう一つは、reflexive sentences of appearance (RSoA)の研究の進捗についてである。RSoAについての論文は現在執筆中である。令和二年度の研究実施状況報告書にRSoAが「意味的に(も)他動詞であるという判断をする英語母語話者と、意味的には自動詞であるという判断をする英語母語話者」が存在すると書いた。この判断の揺れを申請者は、母語話者がRSoAに生起する再帰代名詞を弱形再帰代名詞の強調用法と見做すか虚辞用法(虚辞用法は弱形再帰代名詞の用法の一つ)と見做すかの違いであると考えている。どちらの用法であれ、それは弱形再帰代名詞の用法であるという点が共通している。
This year's report on the implementation of the study is divided into two parts. English, Chinese, Chinese, English, Chinese, Spanish, Spanish, The same functional category is defined by the grammatical structure of German and Chinese. The object of this study is English intermediate structure and a kind of intermediate structure. The situation of intermediate structure is virtual reflexies (VRs). The English intermediate structure is equivalent to explicative Voice. The pronoun of "" and "" occurs in the position of "" and "". In the middle of the sentence, the pronoun is used again. First, the thesis concludes with "proper".つまるところ、ドイツ语と英语の中间构文とVRsは、同列に扱うことはできないということである。In addition, English pronouns and pronouns are used in the position of the external term.もう一つは、reflexive sentences of appearance (RSoA)の研究の进捗についてである。RSoA is currently in writing. The research status report for the year 2010 and 2011 RSoA "Meaning of other verbs This judgment is based on the applicant's opinion, the native speaker's opinion, the pronoun's weak form, the pronoun's emphasis, the empty word's usage, and the pronoun's weak form. The usage of pronouns is common.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Behavior of Lose and Receive in the Double Object and Indirect Reflexive Constructions
双宾语和间接反身结构中的“Lost”和“Receive”行为
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi
- 通讯作者:Shiro Takeuchi
比喩的な意味を表す再帰構文について
关于表达比喻意义的递归结构
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi;武内梓朗
- 通讯作者:武内梓朗
On the Presence or Absence of Expletive Voice in English
论英语中咒骂语态的存在与否
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shiro Takeuchi
- 通讯作者:Shiro Takeuchi
On Have Constructions: Shared Characteristics
On Have 结构:共享特征
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi
- 通讯作者:Shiro Takeuchi
「主語の出現」ならびに「時間の進行にともなう主語の外延の拡がり」を表す再帰構文について
关于表达“主体的出现”和“主体的外延随着时间的推移而扩展”的递归结构
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi;Shiro Takeuchi;武内梓朗;武内梓朗
- 通讯作者:武内梓朗
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
武内 梓朗其他文献
武内 梓朗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




