近代日本のイスラーム政策における戦前・戦後期の連続性/非連続性に関する基礎的研究

近代日本战前和战后伊斯兰政策连续性/不连续性的基础研究

基本信息

项目摘要

本研究は、日本のイスラーム政策が戦前・戦後どのように変容したのか分析するものである。戦後期については、1952~60年に存在した国際モスレム協会が、イスラーム主義宣伝と反共宣伝を目的としたイスラーム工作(政府との関係が立証できていないので「工作」)の担い手となり、英語雑誌Green Flagを世界中に配布していた。本研究は、この冷戦下に行われた日本のイスラーム工作に関して、①戦前戦後の連続性、②日本政府、米国政府との関係などを検証し、日本が冷戦下にイスラーム工作(政策)を継続した意味を問うものである。2022年度は、前年度同様、海外調査が出来なかった。そのため、最低限必要な文献の購入などを除いて研究費を温存し、研究期間を再度一年延長することにした。「売られ散逸した私文書の来歴とその行方―太田宇之助および宮村三郎(林銑十郎)旧蔵史料を中心に― 」においては、大日本回教協会会長の林銑十郎、その秘書宮村三郎の遺した史料が古書店に流出した事情を分析し、国際モスレム協会の内部史料を含む宮村三郎旧蔵史料の背景や史料群構造について整理を行った。GreenFlagの後半巻(1955~58年分)の分析により、日本語欄設置以降の同誌記事の性格が、日本国内のイスラーム世界知識の啓蒙に傾斜したことが確認できた。英語記事を単純に日本語訳した記事はなく、独立した記事だったため、どのような編輯がおこなわていたのか不明な点が残る点は課題となる。
This study analyzes the changes in Japan's policy. In the late 1952 - 60's, there was an international association for anti-communist propaganda and anti-communist propaganda. This study focuses on the relationship between the Japanese government and the American government, and the implications of the Japanese government's work (policy). In 2022, the same year as the previous year, overseas investigation came out. The minimum amount of necessary literature to be purchased is to be added to the cost of the study, and the duration of the study is to be extended for another year. "The history of the ancient books and the history of the ancient books." Analysis of the second half of GreenFlag (1955 - 58), Japanese column settings to reduce the character of comrade notes, Japanese domestic culture, world knowledge, enlightenment, tilt, and confirmation English notes are pure Japanese notes are independent notes are unclear points are incomplete points are subject to editing

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Researchmap
研究地图
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
書評 藤田俊著『戦間期日本陸軍の宣伝政策―民間・大衆にどう対峙したか―』
藤田舜的书评,《两次世界大战期间日本陆军的宣传政策:它如何面对平民和公众?》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜中 新吾編著;メロン・メジドニ;錦田 愛子;田中 香織;鈴木 啓之;江﨑 智絵;立山 良司;辻田 俊哉;佐藤 千景;島田大輔
  • 通讯作者:
    島田大輔
1950年代日本における対イスラーム世界宣伝と国際交流
20世纪50年代日本的全球反伊斯兰教宣传与国际交流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島田大輔;片山慶隆;島田大輔;島田大輔;島田大輔;島田大輔;島田大輔;島田大輔;島田大輔
  • 通讯作者:
    島田大輔
東京朝日新聞の中国専門記者、太田宇之助と尾崎秀実の中国認識と関係性
东京朝日新闻中国特派记者太田宇之助和尾崎英美对中国的看法及其关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島田大輔;片山慶隆;島田大輔;島田大輔;島田大輔
  • 通讯作者:
    島田大輔
売られ散逸した私文書の来歴とその行方―太田宇之助および宮村三郎(林銑十郎)旧蔵史料を中心に―
被出售和散落的私人文件的历史和下落 - 以太田宇之助和宫村三郎(林征十郎饰)曾经拥有的历史资料为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜中 新吾編著;メロン・メジドニ;錦田 愛子;田中 香織;鈴木 啓之;江﨑 智絵;立山 良司;辻田 俊哉;佐藤 千景;島田大輔;島田大輔
  • 通讯作者:
    島田大輔
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

島田 大輔其他文献

種々の気液向流接触構造における熱、物質移動特性の一考察
各种气液逆流接触结构传热传质特性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAI;Nobutaka;島田 大輔;甲斐 瞬;甲斐 瞬
  • 通讯作者:
    甲斐 瞬
気液向流接触における熱・物質移動特性の評価
气液逆流接触传热传质特性评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAI;Nobutaka;島田 大輔;甲斐 瞬;甲斐 瞬;島田 大輔;甲斐 瞬
  • 通讯作者:
    甲斐 瞬
気液交流接触における熱、物質移動特性の評価
气液交换接触传热传质特性评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAI;Nobutaka;島田 大輔;甲斐 瞬;甲斐 瞬;島田 大輔;甲斐 瞬;甲斐 瞬
  • 通讯作者:
    甲斐 瞬
種々の気液向流接触構造における熱・物質移動特性の一考察
各种气液逆流接触结构传热传质特性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAI;Nobutaka;島田 大輔;甲斐 瞬
  • 通讯作者:
    甲斐 瞬
反応蒸留プロセスの速度論モデルによる解析
利用动力学模型分析反应精馏过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAI;Nobutaka;島田 大輔
  • 通讯作者:
    島田 大輔

島田 大輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('島田 大輔', 18)}}的其他基金

日中戦争期の日中ジャーナリズムの中国通と日本通:日中相互認識と記者の「戦争協力」
甲午战争时期中日新闻业的中国悟性与日本悟性:中日相互承认与记者的“战争合作”
  • 批准号:
    22KJ0510
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了