Study of lifelong learning institutions in Finland

芬兰终身学习机构研究

基本信息

  • 批准号:
    19K14070
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2019年度に開始した本研究課題は新型コロナウイルスの影響により、2年分の渡航が叶わなかったため、2年延長し、2023年度が最終年となった。2022年度も2021年からの状況に大きな変化が生まれなかったため、渡航を断念した。現地調査に代わって、国内でできる作業として各カレッジの学習ガイドをインターネット上から入手し、1カレッジ多い所では1000近くに及ぶ講座の属性に沿ったExcelデータを作成、ピボットテーブルによる分析をとおして傾向を掴むことに専念した。「フィンランドの生涯学習講座への参加率の高さの要因」を市民カレッジ開設講座の傾向(時間、場所、期間、料金、内容)から明らかにしていく作業である。また、これらの講座分析は、フィンランド国内の市民カレッジにおける新型コロナウイルスの影響を知る手掛かりにもなることから、コロナ以前(2019年度)、コロナ禍(2020-2022年度)、コロナによる制限が解除されて以降(2023年度以降)の学習ガイドの講座分析の比較を行っていく作業も同時に進めている。これら2022年度の1年間で行った作業の成果を、現時点では2023年度に開催される日本比較教育学会大会と日本教育学会において報告を予定している。また今年度は、過去に実行できなかった2年分の現地調査をフィンランドで行う予定である。訪問先はヨエンスー地域市民カレッジ、ユバスキュラ市民カレッジ、ウェルアーモ・オピスト、タンペレ地域市民カレッジ、トゥルク・フィンランド語による労働者カレッジ、ヘルシンキ労働者カレッジである。これら現地調査から得た情報に基づいた成果報告については、秋以降の学会、若しくは投稿論文、最終報告書で示していきたい。
This research topic will start in 2019, and will last until 2023. In 2022, the situation in 2021 changed greatly. Local investigation, domestic and foreign work, and the study of each city, the study of each city, the "Key reasons for the high participation rate of career learning seminars": the tendency of citizens to hold seminars (time, place, duration, material, content) Analysis of lectures on the impact of new types of social media in China before (2019), during (2020-2022), during (2023) and after (2023) The results of the work carried out in the first year of 2022 will be announced at the 2023 Japan Comparative Education Society Conference. This year's survey was conducted in the past two years. The first visit is to reply to the local citizen's name, address, address, telephone number, telephone number and telephone number. The results of this investigation are reported in the final report, the paper submitted in the autumn and the final report.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フィンランドの職業学校の 現況と成人教育との関わり -北部地域での現地調査結果より-
芬兰职业学校现状及其与成人教育的关系——基于北部地区实地调查结果——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏
  • 通讯作者:
    大谷杏
地方都市在住者の生涯学習に関する 参加要因の検討 ―フィンランド・ロヴァニエミ市での事例調査から―
当地城市居民终身学习参与因素的考察——来自芬兰罗瓦涅米的案例研究——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏
  • 通讯作者:
    大谷 杏
フィンランド地方都市における生涯学習講座への参加促進要因 -ロヴァニエミ市・市民カレッジへの調査から
促进芬兰地区城市参与终身学习课程的因素——来自罗瓦涅米市和公民学院的调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏;大谷 杏
  • 通讯作者:
    大谷 杏
フィンランドの市民カレッジが提供する生涯学習講座に見られる特徴-講座内容、開催時間、開催場所、受講料に着目して-
芬兰国立大学终身学习课程的特点 - 重点关注课程内容、授课时间、授课地点、学费 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏
  • 通讯作者:
    大谷杏
フィンランドの職業訓練校-OSAO 訪問を通して
芬兰职业培训学校——参观OSAO
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏
  • 通讯作者:
    大谷杏
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大谷 杏其他文献

「記憶」の学習をカリキュラムにどう位置づけるのか ―イタリアの市民性教育から見えてくる課題―
“记忆”的学习在课程中该如何定位? - 意大利公民教育中出现的问题 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏;大谷 杏;邊見 信;邊見 信;徳永俊太;徳永俊太;徳永俊太
  • 通讯作者:
    徳永俊太
教育公務員特例法改正後の教員人事評価の刷新と課題ー教員育成指標を活用したM県とS市の事例を通してー
《教育公务员特例法》修订后教师人才评价的改革与问题 - 通过教师培训指标对M地、S市的案例分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏;大谷 杏;邊見 信;邊見 信;徳永俊太;徳永俊太;徳永俊太;徳永 俊太;大島崇;大島崇;大島崇;秋田喜代美・藤江康彦・大島崇など;賴イ廷
  • 通讯作者:
    賴イ廷
国民学校期放送教育における聴取指導
全国学校广播教育中的听力指导
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏;大谷 杏;邊見 信
  • 通讯作者:
    邊見 信
『野間教育研究所調査研究論文集 : 財団創立70周年記念』社会教育部門「戦前期教養放送と農村青年の教育」
《野间教育研究所研究论文集:基金会成立70周年》社会教育部《战前的博雅广播与农村青少年的教育》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏;大谷 杏;邊見 信;邊見 信
  • 通讯作者:
    邊見 信
気候変動教育の課題を問う―イタリアにおける気候変動教育の必修化をふまえて―
质疑气候变化教育的挑战——基于意大利气候变化教育必修科目——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浜田博文;山下晃一;朝倉雅史;安藤知子;髙谷哲也;加藤崇英;大野裕己;髙野貴大;照屋翔大;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;大谷杏;大谷 杏;大谷杏;大谷杏;大谷 杏;邊見 信;邊見 信;徳永俊太
  • 通讯作者:
    徳永俊太

大谷 杏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大谷 杏', 18)}}的其他基金

Comparative Study on Vocational Training for Foreigners-Focusing on Vocational Schools
外国人职业培训比较研究——以职业学校为中心
  • 批准号:
    22K02261
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了