協同学習における教師の意思決定過程の分析とケースメソッド教材の開発
协作学习中教师决策过程分析及案例法教材开发
基本信息
- 批准号:19K14097
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は協同学習場面における教師の意思決定過程を分析し、それらの知見を活用した教師の授業力向上のためのケースメソッド教材を開発することである。具体的には、先行研究に関する調査と整理 (令和元年度)、データ収集と分析(令和2年度)、ケースメソッド教材の開発(令和3年度)、ケースメソッド教材の評価と修正(令和4年度)から目的達成をはかる。令和4年度はケースメソッド教材の評価と修正を主とし、特に教師の意思決定に関するデータの収集と分析を行った。まず、令和3年度に引き続き、ケースメソッド教材の作成に関する方法を調査する等、本研究における背景理論を補強した。特に研究計画にも記述していた Hargreaves(2012)の意思決定資本に関しては、今年度も研究協力者である福井大学の木村優教授と意見交換を行い、さらにその知見を深めた。また、令和3年度に引き続き、新たに勤務先の教育実習生約240名の記述による実践事例(授業実践で困った場面)のデータを収集し、授業において困った場面とその対応について質的研究の方法を用いて整理し、論文として発表した。困った場面においてはケースメソッド教材として整理している。さらに、協同学習が学校現場において再開されてきたことから小学校1年生における授業のビデオデータとグループの音声データを録り、それに基づいた授業者への意思決定に関するインタビューを行い、現在分析中である。
The purpose of this study is to analyze teachers 'rational decision-making process in collaborative learning situations, and to develop teaching materials for teachers to use their knowledge. Specific research, related research and arrangement (order and Yuan year), collection and analysis (order and Yuan year), development of teaching materials (order and Yuan year), evaluation and revision of teaching materials (order and Yuan year), achievement of objectives In 2004, the evaluation and revision of teaching materials were mainly carried out, and the collection and analysis of teachers 'rational decision-making were carried out. The background theory of this study is reinforced by the investigation of the methods related to the preparation of teaching materials in the past three years. Special research projects are described in Hargreaves(2012) on rational decision-making capital, and this year's research collaborator is Professor Yukio Kimura of Fukui University, who is engaged in exchanges of views and insights. About 240 students were enrolled in the first three years of this year's teaching and training program, and the results were collected and analyzed. In the middle of the game, the game was played. In addition, collaborative learning is conducted in the school field, and the first year of primary school is conducted in the classroom.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
複式学級における教師の意思決定に関する事例研究
多年级课堂教师决策的案例研究。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤井佑介;高柳侑奈;藤井佑介;藤井佑介・高柳侑奈
- 通讯作者:藤井佑介・高柳侑奈
ICTを活用した授業実践の事例研究―GIGAスクール構想の実現に向けた一人一台端末の活用を中心として―
使用ICT的课堂实践案例研究 - 关注每个学生使用一台设备来实现GIGA学校理念 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:塩田悠介;藤井佑介;木村国広
- 通讯作者:木村国広
小学校における教育実習生が研究授業で出会う困難場面とその対応に関する探索的研究
小学研究班实习教师遇到困境及处理的探索性研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中田正弘(編著);大越さとみ;坂田哲人;村井尚子;矢野博之;山辺恵理子;渡辺秀貴;荒木寿友・藤本文(編著)荒木紀幸・西野真由美・藤原孝章・山岡雅博・山辺恵理子・武藤世良・小田亮・川本哲也・林創・岡田有司・藤井基貴・上田仁紀・久保田笑理・堀田泰永・竹内和雄・木原一彰・幸田隆・藤原由香里・星美由紀・鈴木憲・鈴木賢一・松尾廣文・高野阿草・六車加代(著);Toshihiro SUMIOKA;住岡 敏弘;高妻 紳二郎;住岡敏弘;住岡敏弘;八尾坂修 編著;藤井穂高・滝沢潤 編著;住岡敏弘;董 秋艶;董秋艶;藤井佑介
- 通讯作者:藤井佑介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤井 佑介其他文献
メンヨウ培養脂肪細胞を用いた粗飼料機能性評価
使用男士鹰嘴豆培养脂肪细胞评估粗饲料功能
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 雅史;藤井 佑介;東野 達;Mastura Mahmud;奥田 知明;亀田 貴之;宋相憲・金多慧・崔基春・一戸俊義 - 通讯作者:
宋相憲・金多慧・崔基春・一戸俊義
インドネシアの泥炭火災に由来する植物起源の二次有機エアロゾル生成
印度尼西亚利用泥炭火灾生产植物二次有机气溶胶
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤井 佑介;東野 達;坂井 伸光;Nor Azura Sulong;Mahammad Ikram A Wahab;Md Firoz Khan;Mohd Talib Latif;竹中 規訓 - 通讯作者:
竹中 規訓
主要金属成分及びPAHsからみたマレーシア・バンギにおけるPM2.5の特徴
从主要金属成分和PAHs角度分析马来西亚班吉PM2.5特征
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 雅史;藤井 佑介;東野 達;Mastura Mahmud;奥田 知明;亀田 貴之 - 通讯作者:
亀田 貴之
A study on Viewpoint and Insight of Class Observation by Elementary School Manager
小学班主任课堂观察的观点与洞察研究
- DOI:
10.15077/jjet.s41096 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本多 博;畑中 大路;藤井 佑介;高橋 純;堀田 龍也 - 通讯作者:
堀田 龍也
Haze Pollution Derived from Indonesian Peatland Fires —Chemical Characterization of Particulate Matter—
印度尼西亚泥炭地火灾造成的雾霾污染——颗粒物的化学特征——
- DOI:
10.11203/jar.36.184 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤井 佑介;東野 達 - 通讯作者:
東野 達
藤井 佑介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤井 佑介', 18)}}的其他基金
協働学習過程を対象とした多元的な授業記録システムの開発と教師の授業省察への展開
协作学习过程多维课堂记录系统的开发及其在教师反思中的应用
- 批准号:
24K05633 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リグニン熱分解生成物を指標としたバイオマス燃焼発生源のリセプター解析手法の検討
以木质素热解产物为指标的生物质燃烧源受体分析方法的检验
- 批准号:
21K17896 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
東南アジア地域PM2.5に対する泥炭火災寄与率推定法の開発とその評価
东南亚地区PM2.5泥炭火贡献率估算方法开发与评价
- 批准号:
15J08153 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
協同学習過程分析に関する教育方法学的研究-分析枠組みと様相解釈ツールの開発-
协作学习过程分析的教育方法论研究 - 分析框架和模态解释工具的开发 -
- 批准号:
12J02139 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
英語教師の意思決定支援のための対話型ベイジアンデータ分析システム
为英语教师提供决策支持的交互式贝叶斯数据分析系统
- 批准号:
24K04059 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
授業設計及び実施段階における教師の意思決定の根拠の分析
课程设计与实施阶段教师决策依据分析
- 批准号:
11908001 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
授業設計・実施過程における教師の意思決定に関する研究
课程设计与实施过程中教师决策研究
- 批准号:
58780267 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
授業設計・実施過程における教師の意思決定に関する研究
课程设计与实施过程中教师决策研究
- 批准号:
57780255 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)