協同学習過程分析に関する教育方法学的研究-分析枠組みと様相解釈ツールの開発-

协作学习过程分析的教育方法论研究 - 分析框架和模态解释工具的开发 -

基本信息

  • 批准号:
    12J02139
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は心理学(特に認知心理学)を中心として行われてきた協同学習過程の分析を教育方法学的視点に拠って分析することであった。そのためには新たな分析枠組みの構築とそれに基づくツールの開発が必要であった。まず、協同学習過程の様相解釈ツールとしてGD表(Group Disscusion Diagram)の開発を行った。これは九州大学名誉教授である中村亨によって開発された発言表を基にしており、その大きな特徴は以下の2点である。まず、一見して各グループの発話の様相が把握できること、次に教師の各グループへの関わり方の特徴を抽出することができること、である。従来の発言表では複数枚に及ぶものを色を取り込むことによって一枚に集約し、様相解釈を容易にした点にGD表の開発の成果があると言える。また、分析枠組みの構築の一環として、GD表と逐語記録を授業者に提示し、インタビューを行った。その結果として、授業者はそれらの行為が反省的実践に繋がるものであると評価をした。授業中では把握できない各グループの特徴や発言の展開を知ることは授業者にとって、大変価値のあるものであり、次の授業へ繋がるものとなる。また、観察者(研究者)にとっても授業者のそれら見解は、新たな視点からの情報を得ることとなり、より多面的な協同学習過程分析の実現へと繋がっている。これは研究計画で挙げていた学習ディスコースケア(learning discourse care)の視点を新たにするものであり、研究者だけの解釈だけではなく授業者の解釈も含むことで、ケアの機能に関して重層的に捉えることができるようになった。また、研究計画においてハイブリッド型学習過程分析の実現を掲げたが、教師と研究者の2方向によるそれぞれの往還においては十分な成果をあげることができたと言える。本研究での以上の成果は、授業を一過性の生成物と捉え、直接的な教育現場への寄与を目的とする教育方法学の発展に十分に寄与することができたと考えられる。
The purpose of this study is to analyze the process of collaborative learning from the perspective of psychology (especially cognitive psychology). A new analysis of the structure of the system is necessary. The development of GD (Group Dissemination Diagram) for collaborative learning process The following are the characteristics of Professor Nakamura, Emeritus Professor of Kyushu University. The characteristics of each group of teachers are extracted according to the characteristics of each group. The result of the development of a multi-dimensional, multi-dimensional The analysis of the structure of a ring, GD table, language records of the instructor, prompt, request The result is that the instructor has to reflect on his behavior. In the course of teaching, we should grasp the characteristics of each class and know the development of the class. We should learn the characteristics of the class. We should learn the characteristics of the class. The researcher, the researcher, the lecturer, the new viewpoint, the information, the multi-faceted collaborative learning process analysis, and the realization of the learning process. This research plan is based on the new viewpoint of learning discourse care, and the researcher's solution is based on the lecturer's solution, including the function of learning discourse care. The research plan is to analyze the implementation of the learning process, to reveal the achievements of the teachers and the researchers. The results of this study are as follows: 1. teaching transient products, 2. direct education on-the-spot, 3. development of educational methodology, 4. research and development

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
協同学習過程の様相解釈に関する開発的研究
协作学习过程模态解释的发展研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深潭芳樹;ほか;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;藤井佑介;藤井佑介;藤井佑介;藤井佑介
  • 通讯作者:
    藤井佑介
学びの共同体における学習ディスコースに関する実証的研究
学习社区中学习话语的实证研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深潭芳樹;ほか;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;藤井佑介
  • 通讯作者:
    藤井佑介
道徳教育の授業分析に関する研究-連想法と発言表を用いて-
德育课分析研究——运用联想法和陈述表——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深潭芳樹;ほか;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;藤井佑介;藤井佑介
  • 通讯作者:
    藤井佑介
連想法を用いた授業評価-「人間学」における看護学生の概念変容
联想法课堂评价——护生“人学”观念的转变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深潭芳樹;ほか;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;中村亜希子;藤井佑介;藤井佑介;藤井佑介
  • 通讯作者:
    藤井佑介
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤井 佑介其他文献

メンヨウ培養脂肪細胞を用いた粗飼料機能性評価
使用男士鹰嘴豆培养脂肪细胞评估粗饲料功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 雅史;藤井 佑介;東野 達;Mastura Mahmud;奥田 知明;亀田 貴之;宋相憲・金多慧・崔基春・一戸俊義
  • 通讯作者:
    宋相憲・金多慧・崔基春・一戸俊義
インドネシアの泥炭火災に由来する植物起源の二次有機エアロゾル生成
印度尼西亚利用泥炭火灾生产植物二次有机气溶胶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井 佑介;東野 達;坂井 伸光;Nor Azura Sulong;Mahammad Ikram A Wahab;Md Firoz Khan;Mohd Talib Latif;竹中 規訓
  • 通讯作者:
    竹中 規訓
主要金属成分及びPAHsからみたマレーシア・バンギにおけるPM2.5の特徴
从主要金属成分和PAHs角度分析马来西亚班吉PM2.5特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 雅史;藤井 佑介;東野 達;Mastura Mahmud;奥田 知明;亀田 貴之
  • 通讯作者:
    亀田 貴之
A study on Viewpoint and Insight of Class Observation by Elementary School Manager
小学班主任课堂观察的观点与洞察研究
  • DOI:
    10.15077/jjet.s41096
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本多 博;畑中 大路;藤井 佑介;高橋 純;堀田 龍也
  • 通讯作者:
    堀田 龍也
Haze Pollution Derived from Indonesian Peatland Fires —Chemical Characterization of Particulate Matter—
印度尼西亚泥炭地火灾造成的雾霾污染——颗粒物的化学特征——
  • DOI:
    10.11203/jar.36.184
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井 佑介;東野 達
  • 通讯作者:
    東野 達

藤井 佑介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤井 佑介', 18)}}的其他基金

協働学習過程を対象とした多元的な授業記録システムの開発と教師の授業省察への展開
协作学习过程多维课堂记录系统的开发及其在教师反思中的应用
  • 批准号:
    24K05633
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リグニン熱分解生成物を指標としたバイオマス燃焼発生源のリセプター解析手法の検討
以木质素热解产物为指标的生物质燃烧源受体分析方法的检验
  • 批准号:
    21K17896
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
協同学習における教師の意思決定過程の分析とケースメソッド教材の開発
协作学习中教师决策过程分析及案例法教材开发
  • 批准号:
    19K14097
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
東南アジア地域PM2.5に対する泥炭火災寄与率推定法の開発とその評価
东南亚地区PM2.5泥炭火贡献率估算方法开发与评价
  • 批准号:
    15J08153
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了