権利主体としての子ども観に関する歴史的考察―コルチャックの子ども観に着目して

对儿童作为权利主体的观点的历史考量:以高尔察克的儿童观为中心

基本信息

  • 批准号:
    19K14190
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は19世紀後半から第二次世界大戦に至るまでの時期を対象に、権利主体としての子ども観を歴史的に考察することを目的とする。本研究目的を達成するために、①子どもの権利条約の精神と関わって注目されているヤヌシュ・コルチャックの子ども観および子どもの権利論を形成・深化させた、またそれらを体現していた彼の多様な実践(孤児院実践、児童保護活動、医療活動、児童文学作品の執筆、子ども向け雑誌の編集・出版等)の歴史を具体的に解明すること、②彼の子ども観および子どもの権利論の学問的背景と子ども(期)を対象とする各学問分野(小児医学、教育学、児童学、児童文学等)における子ども観や子どもの権利に関する当時の議論について解明することを課題としている。本研究ではポーランドに赴き、ポーランド国立図書館やコルチャック歴史記念館、国立ワルシャワ大学附属図書館、ユダヤ歴史博物館等において課題①および②に取り組むための資料を開拓・収集する必要があるが、コロナ感染状況が収束せず、また2022年2月以降ロシアのウクライナ侵攻により隣国ポーランドでも避難民の受け入れ等で混乱を極めているため、昨年度に引き続き今年度もポーランドへの研究出張が実現しなかった。日本でできることとして、デジタルアーカイブや文献検索システム等を活用し、資料検索を行った。また研究の協力を依頼しているヴィエスワフ・タイス教授とは定期的に連絡を取り、現地の図書館の開館状況や資料収集の方法について情報収集を行った。
This study aims to explore the history of the Second World War in the late 19th century. The purpose of this study is to achieve the spirit of the treaty and to deepen the relationship between the two countries.(Children's hospital practice, child protection activities, medical activities, writing of children's literature works, compilation and publication of children's journals, etc.)(Pediatrics, Education, Children's Studies, Children's Literature, etc.) This study focuses on the development and collection of data from the National Library of China, the National University Library, and the National History Museum. In February 2022, we launched a series of research projects to reduce the risk of invasion and attack by neighboring countries, prevent refugees from entering the country and other chaos. Japan's first batch of documents, documents and information, etc. Research cooperation depends on the availability of information, the availability of local libraries, and the methods of data collection.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヤヌシュ・コルチャックの教育実践―子どもの権利を保障する施設養育の模索―
Janusz Korczak的教育实践:探索保障儿童权利的机构照料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emiko Tanaka;Etsuko Tomisaki;Taeko watanabe;Yuko Sawada;Yoko Onda;Tokie Anme;澤田優子,成宮牧子,本田憲胤,水本洋;成宮牧子, 澤田優子, 本田憲胤, 水本洋, 秦大資;本田憲胤,澤田優子,成宮牧子,水本洋;丹羽一絵,冨崎悦子,田中笑子 ,澤田優子,恩田陽子 ,渡邉多恵子,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;冨崎悦子,田中笑子,澤田優子,恩田陽子,渡邉多恵子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;澤田優子,田中笑子 ,冨崎悦子,渡邊多恵子,河西敏幸,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅勅江;田中笑子,冨崎悦子,澤田優子,渡邉多恵子,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加, 伊藤澄雄, 安梅 勅江;塚本智宏・大澤亜里;塚本智宏・大澤亜里 共訳;大澤亜里;大澤亜里;大澤亜里
  • 通讯作者:
    大澤亜里
コルチャック研究資料と研究動向―ポーランド語版全集とコルチャック研究
Kolczak研究资料和研究动向——波兰全集和Kolczak研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emiko Tanaka;Etsuko Tomisaki;Taeko watanabe;Yuko Sawada;Yoko Onda;Tokie Anme;澤田優子,成宮牧子,本田憲胤,水本洋;成宮牧子, 澤田優子, 本田憲胤, 水本洋, 秦大資;本田憲胤,澤田優子,成宮牧子,水本洋;丹羽一絵,冨崎悦子,田中笑子 ,澤田優子,恩田陽子 ,渡邉多恵子,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;冨崎悦子,田中笑子,澤田優子,恩田陽子,渡邉多恵子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;澤田優子,田中笑子 ,冨崎悦子,渡邊多恵子,河西敏幸,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅勅江;田中笑子,冨崎悦子,澤田優子,渡邉多恵子,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加, 伊藤澄雄, 安梅 勅江;塚本智宏・大澤亜里;塚本智宏・大澤亜里 共訳;大澤亜里
  • 通讯作者:
    大澤亜里
コルチャックの孤児院教育実践と子どもの権利―1920年代における子どもの自治の展開―
高尔察克的孤儿院教育实践与儿童权利:1920年代儿童自主权的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emiko Tanaka;Etsuko Tomisaki;Taeko watanabe;Yuko Sawada;Yoko Onda;Tokie Anme;澤田優子,成宮牧子,本田憲胤,水本洋;成宮牧子, 澤田優子, 本田憲胤, 水本洋, 秦大資;本田憲胤,澤田優子,成宮牧子,水本洋;丹羽一絵,冨崎悦子,田中笑子 ,澤田優子,恩田陽子 ,渡邉多恵子,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;冨崎悦子,田中笑子,澤田優子,恩田陽子,渡邉多恵子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;澤田優子,田中笑子 ,冨崎悦子,渡邊多恵子,河西敏幸,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅勅江;田中笑子,冨崎悦子,澤田優子,渡邉多恵子,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加, 伊藤澄雄, 安梅 勅江;塚本智宏・大澤亜里;塚本智宏・大澤亜里 共訳;大澤亜里;大澤亜里
  • 通讯作者:
    大澤亜里
コルチャック先生と子どもの権利―社会的養護の視点をふまえて―
科尔恰克博士与儿童权利:基于社会关怀的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emiko Tanaka;Etsuko Tomisaki;Taeko watanabe;Yuko Sawada;Yoko Onda;Tokie Anme;澤田優子,成宮牧子,本田憲胤,水本洋;成宮牧子, 澤田優子, 本田憲胤, 水本洋, 秦大資;本田憲胤,澤田優子,成宮牧子,水本洋;丹羽一絵,冨崎悦子,田中笑子 ,澤田優子,恩田陽子 ,渡邉多恵子,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;冨崎悦子,田中笑子,澤田優子,恩田陽子,渡邉多恵子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;澤田優子,田中笑子 ,冨崎悦子,渡邊多恵子,河西敏幸,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅勅江;田中笑子,冨崎悦子,澤田優子,渡邉多恵子,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加, 伊藤澄雄, 安梅 勅江;塚本智宏・大澤亜里
  • 通讯作者:
    塚本智宏・大澤亜里
W.タイス著「ポーランドの戦争孤児(1939-1945年)―問題の俯瞰―」
W. Tice 的《波兰战争孤儿(1939-1945)——问题概述》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Emiko Tanaka;Etsuko Tomisaki;Taeko watanabe;Yuko Sawada;Yoko Onda;Tokie Anme;澤田優子,成宮牧子,本田憲胤,水本洋;成宮牧子, 澤田優子, 本田憲胤, 水本洋, 秦大資;本田憲胤,澤田優子,成宮牧子,水本洋;丹羽一絵,冨崎悦子,田中笑子 ,澤田優子,恩田陽子 ,渡邉多恵子,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;冨崎悦子,田中笑子,澤田優子,恩田陽子,渡邉多恵子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅 勅江;澤田優子,田中笑子 ,冨崎悦子,渡邊多恵子,河西敏幸,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加,伊藤澄雄,安梅勅江;田中笑子,冨崎悦子,澤田優子,渡邉多恵子,渡邊久実,厚澤博美,恩田陽子,丹羽一絵,奥村咲,奥村理加, 伊藤澄雄, 安梅 勅江;塚本智宏・大澤亜里;塚本智宏・大澤亜里 共訳
  • 通讯作者:
    塚本智宏・大澤亜里 共訳
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大澤 亜里其他文献

大澤 亜里的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

第三者機関を活用した学校における子どもの権利保障に関する実証的研究
利用第三方组织保障学校儿童权利的实证研究
  • 批准号:
    24K16620
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「強弱」権威主義国の子どもの権利と子ども政策の比較:<アゼル>と<カザフ>の事例
“强弱”专制国家儿童权利和儿童政策比较:<阿塞拜疆>和<哈萨克斯坦>案例
  • 批准号:
    24K05892
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの声を聴く保育実践の探求:ドキュメンテーションによる子どもの権利の保障
探索倾听儿童声音的儿童保育实践:通过记录保障儿童权利
  • 批准号:
    23K20180
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
児童福祉領域における子どもの権利の受容比較:カナダとインドを事例として
儿童福利领域对儿童权利接受程度的比较:加拿大和印度的案例研究
  • 批准号:
    24K05440
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの権利をベースとした医療における子どもの意思決定支援モデルの開発
开发基于儿童权利的医疗保健中的儿童决策支持模型
  • 批准号:
    24K00406
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
20世紀初頭ニューヨーク市初等学校における子どもの権利保障をめぐる論争
20世纪初纽约市小学儿童权利保护争议
  • 批准号:
    23K02254
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童養護施設における子どもの権利擁護-子ども参画モデルの開発によるアプローチ
在孤儿院倡导儿童权利——基于儿童参与模式发展的方法
  • 批准号:
    23K02270
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
感染対策と子どもの権利擁護、親の負担軽減の両立を目指した入院ガイドラインの開発
制定住院指南,旨在平衡感染控制、保护儿童权利和减轻家长负担
  • 批准号:
    22K11051
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の児童福祉における子どもの権利保障の源流と一般民衆への啓蒙や受容の実践史研究
日本儿童福利中儿童权利保障的渊源及公众启蒙接受的实践史研究
  • 批准号:
    22K01959
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護師を対象とした子どもの権利擁護実践を高める教育プログラム(中級編)の開発
为护士制定教育计划(中间版),以改善儿童权利倡导实践
  • 批准号:
    21K02335
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了