「新自由主義」的教育改革の日米比較ー資本主義の多様性論の批判的検討ー
日本与美国“新自由主义”教育改革的比较:对资本主义多样性理论的批判性检验。
基本信息
- 批准号:18K01445
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度はコロナ禍による渡航制限の影響により、当初予定していた国内外での資料収集・調査を実施できなかった。したがって、既に入手した資料の範囲内で可能な研究として、オバマ政権期に実施された教育改革-特に公立学校教員に対する業績評価制度改革と業績給(performance-related pay:PRP)の導入-をめぐる政治過程の分析を行うことにした。今年度は、まず政治学・教育学両分野における先行研究を整理した上で、上記の教員制度改革が2000年代に進行した背景を、①1990年代に各州で進行した教育成果管理体制の構築と、それを前提とする②教員の業績評価に関する「付加価値モデル(value-added models:VAM)」言説の登場・普及、および①②の相互作用によってもたらされた③教員組合と他の諸集団との関係変化、という諸要因に焦点を当てて分析し、その結果を一本の論文にまとめた。前年度までに著者は、1980年代から2000年代のブッシュJr.政権期までの教育改革を分析し、その中では、グローバルな知識基盤社会に必要とされる技能形成という観点から、主要な経営者団体が従来の「職業教育」重視の立場を転換し、「普通教育」重視、および後者への連邦政府の関与を積極的に支持するようになった過程を分析してきた。この2000年代初頭までの政治過程においては、主要な経営者団体が教育改革の支持連合を拡大するために教員組合(NEA/AFT)との協調・連携を模索していた点に一つの特徴があった。これに対し、オバマ政権期の教育改革では、生徒の学業成績に対する個々の教員のアカウンタビリティが厳格化され、この問題をめぐって教員組合と経営者団体らの間に先鋭な対立が顕在化した点に変化が見られる。このオバマ政権期における教育政治の変化について引き続き分析を進め、2023年度中に研究成果をまとめる予定である。
在2022年,由于与19日大流行有关的旅行限制的影响,我们无法按计划在国内和国际上收集和调查材料。因此,作为在已经获得材料范围内的一项可能的研究,我们决定分析奥巴马政府期间实施的教育改革的政治进程 - 绩效评估系统的改革以及绩效相关薪酬(PRP)的引入(PRP),尤其是针对公立学校教师。今年,我们首先汇编了政治学和教育领域的先前研究,并分析了2000年代上述教师体系改革的背景,重点是:1)以下因素:1)建立了1990年代在每个州在每个州进行的教育成果管理系统的建立;工会和其他群体是由1)和2)教师工会与其他群体之间的关系以及结果总结的。到上一年,作者已经分析了从1980年代到2000年代布什小政府的教育改革,并分析了主要执行协会的过程转移了他们的传统强调职业教育,重点是“常规教育”,并从全球知识社会的发展中,积极地支持联邦政府参与后来的联邦政府参与。直到2000年代初期的政治进程的一个特征是,主要执行协会正在寻求与教师工会(NEA/AFT)合作,以扩大教育改革联盟。相比之下,奥巴马政府领导下的教育改革加强了个人教师对学生学业成就的责任,并且事实发生了变化,即教师工会与管理组织之间关于这个问题的主要冲突已经显而易见。我们计划在奥巴马政府期间继续分析教育政治的变化,并在2023年汇编研究结果。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「保守」的教育改革の多義性と歴史的変化-アメリカ初等中等教育改革を事例として(二)-
“保守”教育改革的模糊性与历史变迁——以美国中小学教育改革为例(二)——
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Pugliese Giulio;Maslow Sebastian;礒﨑敦仁;坂部真理
- 通讯作者:坂部真理
「保守」的教育改革の多義性と歴史的変化‐アメリカ初等中等教育改革を事例として(三・完)
“保守”教育改革的模糊性与历史变迁——以美国中小学教育改革为例(第三部分,完)
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:一般社団法人社会的包摂サポートセンター編集・監修;山本千晶ほか;遠藤泰弘;松尾秀哉;大木直子;Miwa Nakajo;礒﨑敦仁;坂部真理
- 通讯作者:坂部真理
アメリカ経営者団体による教育改革運動の歴史的変容-1980年代以降の展開を中心に-
美国商业组织教育改革运动的历史性转型——聚焦20世纪80年代以来的发展——
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:荒井紀一郎;Yoshiharu Kobayashi;中條美和;坂部真理
- 通讯作者:坂部真理
アメリカ教員政策をめぐる政治-「付加価値モデル」言説の登場とその影響(一)-
围绕美国教师政策的政治——“增值模式”话语的出现及其影响(一)——
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Quinn;K. J. and Kimura;Kan;松尾秀哉;坂部真理
- 通讯作者:坂部真理
アメリカ経営者団体による教育改革運動の歴史的変容‐普通/職業教育への連邦関与に対する企業の選好‐
美国雇主协会教育改革运动的历史性转变——企业对联邦参与普通/职业教育的偏好
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:広岡守穂編;山本千晶ほか;大木直子;松尾秀哉;坂部真理
- 通讯作者:坂部真理
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂部 真理其他文献
坂部 真理的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
政策的レリバンスと因果推論を重視した教職選択・教員供給に関する総合的実証研究
对教师职业选择和教师供给的综合实证研究,重点关注政策相关性和因果推理
- 批准号:
23K22234 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自治体創発の新しい教職員配置政策と政策波及構造に関する研究
地方政府新的教师配置政策及政策连锁结构研究
- 批准号:
24K05708 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: Impacts of State Policy on Computer Science Participation and Teacher Preparation
合作研究:国家政策对计算机科学参与和教师准备的影响
- 批准号:
2317943 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Continuing Grant
Vanderbilt FIRST - Elevating Excellence and Transforming Institutional Culture
范德比尔特第一 - 提升卓越水平并转变机构文化
- 批准号:
10664626 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别: