Environment-Conscious Lifestyle Evaluation for Residents in the House with Feedforward HVAC System
使用前馈 HVAC 系统对房屋内居民的环境意识生活方式进行评估
基本信息
- 批准号:18K02185
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、中学校教室における換気扇の有無が冬期の室内環境に与える影響について、2020~2022年における1月の実測結果に基づき検討した。調査対象教室はRC造3階建ての各階にある各2室で、屋外側の窓が南向きであるのに対して、廊下を兼ねたホールに面する開口が、それぞれ北または東向きである。2021年2月に換気扇が設置される以前は教師や生徒による窓開け換気が行われていたが、設置以降も教師や生徒による換気扇の稼働操作や窓開けにより、換気量や室内の温湿度が変化する。まず平均的な日変化を見ると、CO2濃度は、コロナ流行前(2020年)には授業時間に比べて休み時間には数100ppm低くなるものの、日中を通して学校環境衛生基準(1500ppm)を超えていた。コロナ流行初年度(2021年)には基準内に収まったが、1000ppmを越える時間割合は78.5%であった。換気扇設置後(2022年)には、1000ppmを越える割合が8.5%まで減少しており、換気量の増加がみられた。気温が基準(18℃)未満になった時間割合は、コロナ流行前(2020年)2.9%、コロナ流行初年度(2021年)10.8%、換気扇設置後(2022年)8.5%であり、気温への影響が見られた。換気扇設置により換気量増加がみられたにも関わらず、コロナ流行中(2021~2022年)で気温への影響が見られなかったのは、窓を開けずにホール側から給気する二段階換気を行ったためと考えられる。しかしながら、相対湿度が基準(30%)未満になった時間割合は、コロナ流行前(2020年)11.5%、コロナ流行初年度(2021年)51.9%、換気扇設置後(2022年)89.8%であり、換気による過乾燥が懸念される。
This year, we will review the impact of the presence or absence of ventilation fans in secondary school classrooms on the indoor environment in winter, and the actual test results from January 2020 to 2022. The investigation room is built on the third floor of the building. The two rooms are located on the outside of the building. The two rooms are located on the south side of the building. The two rooms are located on the east side of the building. In February 2021, the ventilation fan was set up to reduce the operation of the ventilation fan and the temperature change in the room. The average daily CO2 concentration is 100ppm lower than the pre-epidemic period (2020), and the average daily CO2 concentration is 1500 ppm lower than the school environmental hygiene standard. In the first year of the epidemic (2021), the baseline was 78.5% higher than the baseline. After the replacement fan was installed (2022), the amount of replacement increased by 8.5% after the reduction of 1000ppm. The temperature benchmark (18℃) is not yet open, the time before the epidemic (2020) is 2.9%, the initial year of the epidemic (2021) is 10.8%, and after the fan is set (2022) is 8.5%. The change of temperature and humidity in the air (2021~2022) can be seen in the two-stage change of temperature. Before the epidemic (2020) 11.5%, the first year of the epidemic (2021) 51.9%, after the installation of the ventilation fan (2022) 89.8%
项目成果
期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新型コロナウイルス感染症対策下における教室の温熱空気環境の実態調査 その3 仙台市内の小中学校3校における2021年の冬期と夏期における温熱空気環境の比較
新型冠状病毒感染症对策下教室热空气环境状况调查第3部分:仙台市三所中小学2021年冬季和夏季热空气环境比较
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高木理恵;後藤伴延;菅原正則;小林光
- 通讯作者:小林光
空気の流れの可視化による健康・快適な教室環境づくり向けた資料の提案
提出通过可视化空气流动创造健康舒适的教室环境的材料
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:能登谷鞠菜;菅原正則;石田泰之;小林光;江刺美和
- 通讯作者:江刺美和
季節を味わう住みこなし術 -「ちょいケア」で心地よいライフスタイルに大変身!-
如何享受四季生活 - 只需一点点关怀,将您的生活方式变成舒适的生活方式!
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shogo Ishiguro;Yukimasa Matsumoto;斉藤雅也・辻原万規彦;辻原万規彦・斉藤雅也;斉藤雅也・宿谷昌則・高橋達・高柳有希・田中稲子・谷口新・中島祐輔・西川竜二・廣谷純子・船場ひさお・村田昌樹・吉野(光田)泰子
- 通讯作者:斉藤雅也・宿谷昌則・高橋達・高柳有希・田中稲子・谷口新・中島祐輔・西川竜二・廣谷純子・船場ひさお・村田昌樹・吉野(光田)泰子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅原 正則其他文献
知識-感覚-行動をつなぐ室内熱環境の学習プログラムとその評価に関する研究-「ペットボトル模型実験」と「実寸大モデル制作」による静しい住まいづくり親子ワークショップの実践を通じて-
连接知识、感官、行为的室内热环境学习方案及其评估研究——通过“塑料瓶模型实验”和“全尺寸模型制作”打造安静家园亲子工作坊的实践——
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Sugawara;et. al.;R. Nishikawa;宿谷 昌則;菅原 正則;高橋 達;斉藤 雅也;宿谷 昌則;菅原 正則;西川 竜二 - 通讯作者:
西川 竜二
家庭用冷蔵庫の使用行動と電力消費量に関する実測研究
家用冰箱使用行为及耗电量实战研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
I. Takahashi;et. al.;Masanori Shukuya;宿谷 昌則;Masaya Saito;菅原 正則;西川 竜二 - 通讯作者:
西川 竜二
Research on the Evaluation of Built-Environmental Educatin Program with Use of Knowledge, Cognition and Behavior
基于知识、认知和行为的建筑环境教育项目评价研究
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Sugawara;et. al.;R. Nishikawa;宿谷 昌則;菅原 正則;高橋 達;斉藤 雅也;宿谷 昌則;菅原 正則;西川 竜二;R. Nishikawa - 通讯作者:
R. Nishikawa
ヒトの温度感覚と環境調整行動に関する考察
人体温度感觉与环境调节行为的考虑
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Sugawara;et. al.;R. Nishikawa;宿谷 昌則;菅原 正則;高橋 達;斉藤 雅也 - 通讯作者:
斉藤 雅也
戸建住宅における窓開閉行為特性の室温に関する分析
独立式住宅窗户开闭行为室温特性分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
I. Takahashi;et. al.;Masanori Shukuya;宿谷 昌則;Masaya Saito;菅原 正則 - 通讯作者:
菅原 正則
菅原 正則的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅原 正則', 18)}}的其他基金
快適・健康な住空間・住環境整備を学ぶための学校教室活用術の開発
开发学校教室利用技术,学习舒适健康的生活空间和生活环境维护
- 批准号:
23K01958 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境調整行動のモニタリングによる居住者の環境配慮意識形成に関する研究
通过环境调节行为监测研究居民环境意识形成
- 批准号:
15700456 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Assessing Student Engagement in Math and Science in Middle School: Classroom, Family, and Peer Effects on Engagement
评估中学学生对数学和科学的参与度:课堂、家庭和同伴对参与度的影响
- 批准号:
1315943 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Standard Grant
Laser Backscattering at CEBAF and Technology in the Middle School Classroom
CEBAF 的激光反向散射和中学课堂的技术
- 批准号:
9600208 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Continuing Grant