戦後期小学校音楽の存在理由に関する歴史的研究―国民学校期との連続性に着目して―
战后时期小学音乐存在原因的历史研究——关注与国民学校时期的延续——
基本信息
- 批准号:18K02666
- 负责人:
- 金额:$ 1.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、2019年度に日本教育方法学会で発表した「戦後期における小出浩平の音楽教育論」に新たな資料を加えながら加筆修正を行い、査読付きの学会誌に投稿し掲載された。その論文の概要は次の通りである。戦後初期における小出浩平の音楽美による人格陶冶論を、戦前期との連続性と「自律的な音楽」に着目して明らかにすることを目的とした。その結果、戦後初期の小出の音楽教育論は戦前期との連続性が顕著に見られた。その基因には「自律的な音楽」の存在があった。それほど「自律的な音楽」の影響は多大であり、戦前戦後期において一貫して小出の音楽教育論の理念と実践の基底をなしていた。小出が「自律的な音楽」に固執したのは、明治期以来続く功利的で政治的な手段として小学校音楽が位置づけられたことへの不満と憤りであり、小学校音楽の目的と存在意義を転換するために、子どもを音楽美の世界と融合させ、人格陶冶を図るることを企図した音楽教育論を主張した。この目的を達成するために、小出は音楽を構成するリズム、メロディー、ハーモニーの三要素、音楽形式や構造を確実に理解・感得できるための音楽知識・技能の習得を重視する基礎指導を徹底した。本科研費は、小学校音楽の目的と存在意義が歴史的にどのように形成され意味づけられてきたのかを、井上武士と小出浩平を中心に明らかにすることを目指している。戦後期の小学校学習指導要領においては一貫して「美的情操」による「豊かな情操を培う」ことが目的とされ、その目的を達成するために曲想や音楽構造などの音楽知識・技能の習得が明記されてきた。小出は戦後期の小学校学習指導要領には直接関わっていないものの、学習指導要領(試案)と同質性を持つ自身の音楽美による人格陶冶論を展開することにより、学習指導要領の目的を補強し、現在の小学校音楽のあり方を水路づけた人物の一人として位置づけられることを明らかにした。
In 2022 and 2019, the Japanese Society for Educational Methods published a report titled "On the Education of Music in the Later Period", adding new data, adding pen corrections, and reviewing contributions to the Society's Journal. A summary of the paper is presented. In the early stage of the game, Koide's voice was beautiful, and in the early stage, his voice was continuous. The result is that the early stage of the development of education is not only the beginning but also the end. There is no "self-discipline" in the gene. The influence of "self-discipline" on the education theory and practice of music is different. The purpose of music in primary schools and the meaning of music in the world have been changed since the Meiji period. To achieve this goal, we should pay attention to the three elements of music, music and music, and pay attention to the basic guidance of music and music. The purpose of this scientific research is to form a history of music and music, and the purpose of this research is to form a history of music and music, and to form a history of music and music. In the later period, the primary school learning guidance method is to consistently "cultivate the sentiment of beauty","cultivate the sentiment of beauty","achieve the goal", and "acquire the knowledge and skills of music". Small out of the late primary school learning guidance method directly related to the middle of the middle, learning guidance method (trial), homogeneity, maintain their own voice beauty, personality cultivation theory, development, learning guidance method, the purpose of strengthening, now the primary school voice, water, water, a person, position, light and light.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国民学校期における上田友亀の器楽教育論の特質
Yuki Ueda在国立学校期间的乐器音乐教育理论的特征
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神澤 佳子;上村 協子;金坂 尚人;清水 きよみ;河村 美穂;千歳 万里;片平 理子;寺山守・富岡康浩・岸本年郎 ・森英章・上森大幹・岡島賢太郎・砂村栄力;大泉義一;菅 道子;菅 道子;小林一貴;片山紀子 藤平敦 宮古紀宏;久米 禎子;菅 道子;岸本年郎;吉永潤;大泉義一;嶋口裕基;山元隆春;久米禎子;小林 一貴・須本 良夫・三輪 恵汰・牛丸 裕晶・橋爪 快・森 孝太;菅 道子;藤井 康之
- 通讯作者:藤井 康之
戦後期における小出浩平の音楽教育論
小出晃平的战后音乐教育理论
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤由美子;小澤至賢;藤平敦;新谷喜之;田中裕一;大塚玲;大泉義一,吉田岳雄;土井徹;和井田結佳子,河村美穂;小林一貴・加藤好広;岸本年郎;藤平敦;前沢知子,大泉義一;藤平 敦;加藤好広・小林一貴・益子典文;寺山守・富岡康浩・岸本年郎;大泉義一,永縄啓太;石川万記子,河村美穂;加藤好広・小林一貴・益子典文;藤井康之;梅野正信 藤平敦 蜂須賀洋一;岸本年郎;藤平 敦;小林一貴;望月朋子,河村美穂;大泉義一,永縄啓太;藤井 康之;岸本年郎・寺本匡寛;藤平敦;菅 道子;河村美穂;大泉義一,永縄啓太;菅 道子;藤井 康之;山元隆春;小林一貴;岸本年郎;藤平敦(有村久春編著);大泉義一・永縄啓太;藤井 康之
- 通讯作者:藤井 康之
戦後初期における小出浩平の音楽美による人格陶冶論―戦前期との連続性に着目して―
战后初期小出晃平通过音乐美发展人格的理论 - 注重与战前时期的连续性 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤由美子;小澤至賢;藤平敦;新谷喜之;田中裕一;大塚玲;大泉義一,吉田岳雄;土井徹;和井田結佳子,河村美穂;小林一貴・加藤好広;岸本年郎;藤平敦;前沢知子,大泉義一;藤平 敦;加藤好広・小林一貴・益子典文;寺山守・富岡康浩・岸本年郎;大泉義一,永縄啓太;石川万記子,河村美穂;加藤好広・小林一貴・益子典文;藤井康之
- 通讯作者:藤井康之
国民学校期における上田友亀の器楽教育思想と実践の特質―「純音楽生活の指導」に着目して―
上田佑树国学时期器乐教育理念与实践的特点:以“引导纯粹的音乐生活”为中心
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤由美子;小澤至賢;藤平敦;新谷喜之;田中裕一;大塚玲;大泉義一,吉田岳雄;土井徹;和井田結佳子,河村美穂;小林一貴・加藤好広;岸本年郎;藤平敦;前沢知子,大泉義一;藤平 敦;加藤好広・小林一貴・益子典文;寺山守・富岡康浩・岸本年郎;大泉義一,永縄啓太;石川万記子,河村美穂;加藤好広・小林一貴・益子典文;藤井康之;梅野正信 藤平敦 蜂須賀洋一;岸本年郎;藤平 敦;小林一貴;望月朋子,河村美穂;大泉義一,永縄啓太;藤井 康之
- 通讯作者:藤井 康之
The Objectives and Roles of Japanese Elementary School Music Education from a Historical Perspective: With a Focus on Takeshi Inoue’s Theory of Music Education
历史视野下日本小学音乐教育的目标与作用——以井上武的音乐教育理论为中心
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤由美子;小澤至賢;藤平敦;新谷喜之;田中裕一;大塚玲;大泉義一,吉田岳雄;土井徹;和井田結佳子,河村美穂;小林一貴・加藤好広;岸本年郎;藤平敦;前沢知子,大泉義一;藤平 敦;加藤好広・小林一貴・益子典文;寺山守・富岡康浩・岸本年郎;大泉義一,永縄啓太;石川万記子,河村美穂;加藤好広・小林一貴・益子典文;藤井康之;梅野正信 藤平敦 蜂須賀洋一;岸本年郎;藤平 敦;小林一貴;望月朋子,河村美穂;大泉義一,永縄啓太;藤井 康之;岸本年郎・寺本匡寛;藤平敦;菅 道子;河村美穂;大泉義一,永縄啓太;菅 道子;藤井 康之
- 通讯作者:藤井 康之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤井 康之其他文献
藤井 康之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤井 康之', 18)}}的其他基金
Research on the Significance and Problems of the Thought and Practice of Elementary Music Education in the Postwar Period: Its Continuity from the Prewar Period
战后基础音乐教育思想与实践的意义与问题研究:战前的延续
- 批准号:
23K02340 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
PET技法による薬物動態解析を用いた前立腺がん撮像実験の至適化と創薬モデ
使用 PET 技术进行药代动力学分析优化前列腺癌成像实验和药物发现模型
- 批准号:
24791652 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)