主体的・対話的な学びのための哲学・倫理学教育の実践的研究
自主互动学习的哲学与伦理教育实践研究
基本信息
- 批准号:18K12179
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、①主にアメリカとドイツの哲学・倫理学教育研究のうち特に主体性と対話の生成に関わる論点を取り上げ、それを理論・事例・方法論の面から体系的に考察すること、そして②学校や地域との連携により、①の研究で得られた内容の実践的適用を試み、既存の制度や状況を脱構築しつつ、「主体的・対話的で深い学び」を実現しうる哲学・倫理学教育のあり方を提示することである。2022年度は、まず研究①に関して、日本倫理学会シンポジウムにて「哲学と対話のアイロニー」と題した発表をおこない、近代哲学における対話の否定的な側面にあえて注目することから、哲学と対話の実践を捉え直した。概要としては、まず近代の対話的思考に対するアドとブーバーの批判の論点を確認し、その上で、啓蒙思想における哲学者の語りのずれと転倒に注目したヘーゲル『精神現象学』(1807年)に立ち返り、弁証法的視野が必然的にそなえる「隔たり」ないし「ずれ」の構造について検討した。さらに、対話における哲学(者)の立ち位置としての「アイロニー」に目を向け、ソクラテスのアイロニーとヘーゲルの弁証法の接点と差異も見いだしつつ、対話行為と哲学の距離感について考察した。以上により、哲学と対話のアイロニカルな関係を現代の哲学教育の文脈に位置づけなおすことを目指した。また研究①では前年度に引き続き、P4C研究者であるJ・M・Loneの「モラル・インパルス」を翻訳し、公開した。研究②としては、前年度と同様、主として新潟県内の小・中学校、高校、地域と連携し、哲学対話を導入した道徳教育、課外授業、学級・学校・コミュニティ形成の可能性を実践的に模索した。本年度は特に、東京都の高校で哲学対話の放課後講座をおこない、フィールドワーク先を拡げることができた。
The purpose of this study is: (1) to examine the relationship between philosophy and ethics, and the relationship between subjectivity and discourse generation;(2) to examine the relationship between theory, example and methodology;(3) to test the application of content and practice; and (4) to construct the existing system and situation."Philosophy and Ethics Education" is realized. In 2022, the Japanese Ethics Society organized a study on the topic of "Philosophy and Communication" and the topic of "Modern Philosophy". Summary: In modern times, thinking about the problem of criticism has been confirmed, and the problem of enlightenment thought has been solved. Philosophers have been studying the problem of psychology (1807). In addition, the relationship between philosophy and behavior is also discussed. The relationship between philosophy and behavior is discussed. The relationship between philosophy and modern philosophy education is the same as that between philosophy and modern education. Research 1: J. M. Lone's "" was published in the previous year. The study was conducted on the possibility of establishing a model for the introduction of moral education, extracurricular teaching, school level, and education in primary and secondary schools, colleges, and universities in New York. This year's philosophy after-school lectures at Tokyo's colleges and universities will be held in Tokyo.
项目成果
期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
P4Cの理論と実践
P4C理论与实践
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子
- 通讯作者:阿部ふく子
聴くということ
倾听
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子
- 通讯作者:阿部 ふく子
ふるまう
行为
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子
- 通讯作者:阿部ふく子
ドイツ観念論と現代:現代における哲学の可能性
德国唯心主义与现代性:现代哲学的可能性
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子
- 通讯作者:阿部 ふく子
「哲学コレクティフ:コレクティフについてのコレクティフ」
“哲学 Collectif:关于 Collectif 的 Collectif”
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子
- 通讯作者:阿部ふく子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
阿部 ふく子其他文献
回転型支持パッドつき歩行車を用いた下肢部負荷有無歩行の測定と解析
使用带旋转支撑垫的助行器对下肢负重和无负重行走的测量和分析
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子;蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗 - 通讯作者:
蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗
駆動型胸パッドを有する歩行車の開発
开发带有驱动胸垫的步行车
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子;蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗;M. Takahashi and S. Mikami;河野哲也;阿部凌輔,渡部亮,小谷内範穗,黄健 - 通讯作者:
阿部凌輔,渡部亮,小谷内範穗,黄健
「思弁的命題」と哲学の言葉
“思辨命题”与哲学话语
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Naoki Yamamoto;Kenta Fukamachi;Yasutaka Takeda;P. Ravindra S De Silva;and Michio Okada;阿部 ふく子 - 通讯作者:
阿部 ふく子
双腕ロボットによるハンドリングのためのAI的アプローチ
双臂机器人搬运的人工智能方法
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典 - 通讯作者:
山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典
Emergence of Motivation by Agent-Environment Interaction
主体与环境交互作用的动机的出现
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子;蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗;M. Takahashi and S. Mikami - 通讯作者:
M. Takahashi and S. Mikami
阿部 ふく子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('阿部 ふく子', 18)}}的其他基金
スコットランド常識学派からドイツ観念論に到るコモン・センスの変容と啓蒙の思弁化
从苏格兰常识学派到德国唯心主义的常识转变与启蒙思辨化
- 批准号:
12J07633 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Development and Impact Assessment of an Interactive Online System for Computing Ethics Education
计算机伦理教育交互式在线系统的开发和影响评估
- 批准号:
2337132 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Standard Grant
学びの動機づけに資する理工系初年次教育としての技術者倫理教育プログラムの開発
制定工程师道德教育计划作为科学和工程一年级教育,有助于激发学习动力
- 批准号:
24K06219 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医学とトランスサイエンスの連携による脳神経倫理教育手法の開発
通过医学和超科学之间的合作开发神经伦理学教育方法
- 批准号:
24K06393 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
RA患者の最適な治療選択に向けた意思決定を支援する看護倫理教育プログラムの構築
建立护理道德教育计划以支持 RA 患者最佳治疗选择的决策
- 批准号:
24K13704 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中等・高等教育における工学倫理・技術者倫理教育の展開・接続に向けた基礎的研究
中等和高等教育中工程伦理与工程师伦理教育的发展和联系的基础研究
- 批准号:
24K06372 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development and Impact Assessment of an Interactive Online System for Computing Ethics Education
计算机伦理教育交互式在线系统的开发和影响评估
- 批准号:
2337133 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Standard Grant
国内外の看護大学の臓器移植に関する倫理的教育の実態調査・倫理教育モデルケース構築
国内外护理院校器官移植伦理教育现状调查及伦理教育典型案例构建
- 批准号:
24K13613 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物多様性の認識と理解の深化を促すバイオフィリアを活性化する環境倫理教育の開発
开展环境伦理教育,激发亲生命意识,加深对生物多样性的认识和理解
- 批准号:
23K02430 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Comparative Study of Medical Ethics Education between China and Japan
中日医学伦理教育比较研究
- 批准号:
23KF0053 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
UEM Collaborative Research Ethics Education Program
UEM 合作研究伦理教育计划
- 批准号:
10755523 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:














{{item.name}}会员




