スコットランド常識学派からドイツ観念論に到るコモン・センスの変容と啓蒙の思弁化
从苏格兰常识学派到德国唯心主义的常识转变与启蒙思辨化
基本信息
- 批准号:12J07633
- 负责人:
- 金额:$ 1.48万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、コモン・センス(=常識、共通感覚)と思弁の関係性、ひいては両者のあいだで主体が果たしうる哲学的教養形成の可能性を、(1)スコットランド常識学派の影響が見られる近代ドイツの啓蒙主義、(2)その後のヘーゲルを中心とした思弁哲学、(3)現代ドイツの哲学教授法という三つの領域の体系的研究を通じて総合的に描き出すことである。本年度は上記三つの領域について以下の内容で研究を進めた。(1)スコットランド常識学派の創始者トマス・リードのテキスト『人間精神の研究』および『人間の知的能力論』に基づいてコモン・センス概念を読み解き、ヒュームの観念論の懐疑主義的帰結に対する批判の論点と、「オリジナルな知覚」の概念を軸にした独自のコモン・センスの哲学の意義について明らかにした。また、リードの立場をより強化し、観念論的理性ではなく信念による哲学をうち立てたヤコービの著作『信念をめぐるデヴィッド・ヒューム』を読解し、観念論をニヒリズムと診断する視点の限界について指摘した。以上の成果は論文「共通感覚と共通知の哲学」にて発表された。(2)前年度に引き続きヘーゲル哲学における「思弁的命題」の含意と意義の解明に取り組み、この研究成果を学術雑誌『思索』で発表した。そこではヘーゲルの思弁概念を、それを悟性的な形で表現する命題・叙述・言語との関係から考察し、思弁的なもの(全体・理念)の表現の限界と可能性を明らかにすることが目指された。(3)ドレスデン工科大学哲学研究所のヨハネス・ローベック教授のもとでドイツの哲学教授法に関する在外研究をおこない、ドイツの哲学教育の実態や実践例、有効な方法論等について最新の知見を得るとともに、有意義な意見交換をおこなうことができた。ドイツの哲学教育の理念や方法をどのように今後日本の哲学や教育制度、慣習に無理なく活かすことができるかという間文化的な問題が浮き彫りになった。
The purpose of this study is to improve the quality of the products.(= common sense, common sense) and the relationship between thinking and function;(1) the influence of common sense school is seen in modern enlightenment;(2) the influence of common sense school is seen in modern enlightenment;(3) the study of modern philosophy teaching method and system of three fields is integrated. This year, we will make progress in the research of the following contents. (1)The founder of the common sense school,"The Study of the Human Spirit,""The Theory of the Ability of Human Knowledge,""The Theory of the Concept of Human Knowledge,""The Theory of the Concept of Human Knowledge,""The Theory of Human Knowledge," The Theory of Human Knowledge," The position of the author is to strengthen the rationality of the theory of thought, to establish the philosophy of thought, and to explain the concept of thought, to diagnose the concept of thought. The above results are presented in the thesis "Philosophy of Common Sense and Communication". (2)In the past year, the concept of "thinking proposition" was introduced, the meaning and significance of "thinking proposition" were explained, and the research results of "thinking proposition" were presented. The concept of thinking and understanding of the expression of the proposition, description, speech and the relationship between thinking and the expression of the possibility of understanding. (3)The Institute of Philosophy of the University of Science and Technology has been engaged in research, practice and methodology related to philosophy teaching in the field. The latest knowledge has been obtained and meaningful opinions have been exchanged. The philosophy education idea and method of the Japanese philosophy education system, habits, unreasonable activities, and cultural problems in the future
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「思弁的命題」と哲学の言葉
“思辨命题”与哲学话语
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Naoki Yamamoto;Kenta Fukamachi;Yasutaka Takeda;P. Ravindra S De Silva;and Michio Okada;阿部 ふく子
- 通讯作者:阿部 ふく子
リチャード・J.バーンスタイン『根源悪の系譜 -カントからアーレントまで』
理查德·J·伯恩斯坦,《原始罪恶的谱系:从康德到阿伦特》
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部ふく子;他訳
- 通讯作者:他訳
F・H・ヤコービ『フィヒテ宛て公開書簡』
F.H.雅可比,致费希特的公开信
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:野坂 竜也;深町 建太;竹田 泰隆;P.Ravindra De Silva;岡田 美智男;栗原隆・阿部ふく子 訳
- 通讯作者:栗原隆・阿部ふく子 訳
J・F・フラット「心理学講義(一七九〇年冬学期)」/G・W・F・ヘーゲル「心理学と超越論的哲学のための草稿」
J. F. Flatt,“心理学讲座(冬季学期 1790)” / G. W. F. Hegel,“心理学和先验哲学草稿”
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Kobayashi;et al;栗原隆・阿部ふく子 訳
- 通讯作者:栗原隆・阿部ふく子 訳
ジョージ・ディ・ジョヴァンニ「一七四八年のメンデルスゾーン=アプト論争-―人間の使命をめぐる後期啓蒙の議論におけるひとつのエピソード」
乔治·迪·乔瓦尼《1748 年门德尔松-阿布特争议:启蒙运动晚期关于人类使命的争论中的一个插曲》
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:深町 建太;野坂 竜也;竹田 泰隆;P.Ravindra De Silva;岡田 美智男;阿部ふく子;阿部 ふく子 訳
- 通讯作者:阿部 ふく子 訳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
阿部 ふく子其他文献
ドイツ観念論と現代:現代における哲学の可能性
德国唯心主义与现代性:现代哲学的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子 - 通讯作者:
阿部 ふく子
コモンセンスと哲学
常识和哲学
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子 - 通讯作者:
阿部 ふく子
哲学対話とケア的思考
哲学对话与关怀思考
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子 - 通讯作者:
阿部 ふく子
回転型支持パッドつき歩行車を用いた下肢部負荷有無歩行の測定と解析
使用带旋转支撑垫的助行器对下肢负重和无负重行走的测量和分析
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子;蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗 - 通讯作者:
蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗
駆動型胸パッドを有する歩行車の開発
开发带有驱动胸垫的步行车
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Furudate;N. Onuki;K. Chiba;Y. Ishida;and S. Mikami;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;新井雄大,浜 克己,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;濵野一生,浜 克己,中村尚彦,鈴木 学,小林房昭;新井雄大,林 美佑,土生悠月,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部ふく子;大澤陵真,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;工藤愛唯,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦;阿部ふく子;林 美佑,新井雄大,浜 克己,中村尚彦,千葉 馨,三上貞芳;阿部 ふく子;山田 奨,浜 克己,鈴木 学,中村尚彦,三好孝典;阿部 ふく子;G. Hakamada and S. Mikami;阿部 ふく子;阿部 ふく子;蘆田宏明,阿部凌輔,黄健,小谷内範穗;M. Takahashi and S. Mikami;河野哲也;阿部凌輔,渡部亮,小谷内範穗,黄健 - 通讯作者:
阿部凌輔,渡部亮,小谷内範穗,黄健
阿部 ふく子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('阿部 ふく子', 18)}}的其他基金
主体的・対話的な学びのための哲学・倫理学教育の実践的研究
自主互动学习的哲学与伦理教育实践研究
- 批准号:
18K12179 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
ヘーゲルの社会哲学における共和主義的側面の解明ーー思想形成史に即して
黑格尔社会哲学共和主义方面的阐释:符合思想形成史
- 批准号:
24K15894 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
スラヴォイ・ジジェク思想基盤の解明:ヘーゲル、ラカン解釈を中心に
齐泽克思想基础的阐释——以黑格尔和拉康的阐释为中心
- 批准号:
23K25270 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代推論主義におけるヘーゲル哲学の貢献とその応用の可能性について
黑格尔哲学对现代思辨主义的贡献及其可能的应用
- 批准号:
23K21873 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヘーゲル自然概念の研究―規範と自然の二元論を克服する自然概念の再構築―
黑格尔自然观研究——重构自然观克服规范与自然的二元论——
- 批准号:
24K03358 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
G. W. F. ヘーゲル『精神現象学』における哲学の方法論
G。
- 批准号:
23KJ0638 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Elucidating the Foundations of Slavoj Zizek's Thought: Focusing on his interpretations of Hegel and Lacan
阐明斯拉沃热·齐泽克的思想基础:聚焦他对黑格尔和拉康的解读
- 批准号:
23H00573 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Meta-metaphysical Reconstruction of Hegel's late Philosophy in the Light of New-Realism
新实在论对黑格尔晚期哲学的形而上学重构
- 批准号:
22KJ1656 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヘーゲル論理学における「概念」の哲学史的再解釈を通じた存在と当為の区別の再考
通过对黑格尔逻辑中“概念”的哲学历史重新解释来重新思考存在与应当的区别
- 批准号:
22KJ2034 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
〈真正な自己〉と自律:ヘーゲル実践哲学からのアプローチ
“真实的自我”和自主性:黑格尔实践哲学的一种方法
- 批准号:
23K12002 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
新しい社会哲学のためにーー承認論の社会存在論的展開
新的社会哲学:承认理论的社会本体论发展
- 批准号:
23K00032 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)