The formative history of Sesshu image

雪州形象的形成史

基本信息

项目摘要

今年度は雪舟評価の形成過程について、申請書において提示した4つの側面のうち、近代における①美術史研究・②メディア、近現代における③文化財行政に焦点を当てて研究を遂行した。①美術史研究について、岡倉天心とフェノロサが残した、雪舟に関する言説を収集。ヘーゲルの美学論と比較・検討し、次のことを明らかにした。すなわち、天心とフェノロサはともに雪舟を評価しているが、天心による評価がより高いものとなっていること。このような評価の違いが生じたのは、天心とフェノロサが各々異なる視点からヘーゲルの美学論を理解し展開させ、自らの日本美術論や画家の評価基準を構築しようとしていたためではないかと考えられることである。②メディアについて、雪舟を顕彰する団体である雪舟遺跡保存会の活動の実態を明らかにするため、新聞記事や美術雑誌、保存会の実質的な主導者だった正木直彦(当時、東京美術学校校長)の日記『十三松堂日記』などから記録を抽出し、現地調査を踏まえ分析。近代に行われたメディアが主催した雪舟を顕彰する展覧会の背景となった、雪舟を評価しようとする美術史家や画家、実業家などの人的ネットワークと、美術史家による作品調査・研究成果の公開の実態を検証した。③文化財行政について、戦前の文化財保護の法律である「古社寺保存法」・「国宝保存法」から、戦後の「文化財保護法」のもとで、文化財指定を受けた絵画を抽出。絵画全体の指定数やジャンル毎の指定数の推移、その中での雪舟画の位置づけと指定の背景などを分析した。以上を踏まえ、昨年度までの研究成果とあわせて、中世から現代に至る通時的な雪舟評価の形成過程を辿ることを試みた。このことにより、政治体制や価値観の変動を経ながらも、なぜ、どのように雪舟は評価され続けてきたのか、画家に対する評価システムの実態を明らかにすることができるのではないかと考えられる。
This year, the formation process of the snow boat evaluation, the application form, the bottom surface, the modern history, the art history, the modern history, the cultural property administration, the focus, the current research, the implementation.① Art history research, Okakura Tianxin, Okakura Tianxin. A Comparative Study of Aesthetics The sky, the sky. The Japanese art theory and the artist's evaluation criteria were established. 2. The diary "Thirteen Matsudo Diaries" of the director of the Snow Boat Remains Preservation Association, Naohiko Masaki (then principal of Tokyo Fine Arts School), was extracted from the diary and analyzed through field investigation. The background of the exhibition, the evaluation of the exhibition, the investigation of the exhibition③ Cultural property administration, the former Law on Cultural Property Protection, the National Treasure Preservation Law, the later Law on Cultural Property Protection, the designation of cultural property The designated number of the whole painting, the designated number of transitions, the position of the snow boat painting, and the designated background are analyzed. The above research results are from the middle ages to the modern times. The political system of the United States has changed its status.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岡倉天心の雪舟論
冈仓天心的雪州理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 千春;和田 千春;和田千春
  • 通讯作者:
    和田千春
フェノロサの雪舟論にみえるヘーゲルの絵画論の受容と展開
从费诺洛萨的雪画理论看黑格尔绘画理论的接受与发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 千春
  • 通讯作者:
    和田 千春
明治・大正期の雪舟論
明治、大正时期的雪州理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 千春;和田 千春
  • 通讯作者:
    和田 千春
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

和田 千春其他文献

和田 千春的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Interacted Views towards Asia between Okakura Tenshin and Rabindranath Tagore
冈仓天心与泰戈尔的亚洲观互动
  • 批准号:
    16K02602
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
世紀転換期における形而上的文化交流の形―岡倉天心とヴァージニア・ウルフの芸術観
世纪之交形而上的文化交流形式:冈仓天心与弗吉尼亚·伍尔夫的艺术观
  • 批准号:
    23520349
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
岡倉天心と日本美術院の研究-日本画の近代的転換の問題について-
冈仓天心与日本美术研究 - 论日本绘画的现代转型问题 -
  • 批准号:
    X00210----771015
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
岡倉天心の伝記資料の調査研究
冈仓天心传记资料研究
  • 批准号:
    X41440-----12325
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了