日本中世後期における京郊荘園村落の研究

日本中世纪后期京都庄园村落研究

基本信息

  • 批准号:
    18J02084
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.99万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、昨年度に引き続き、実証的な分析というよりは、主に理論的な枠組みの検証に取り組んだ。採用者は、自治的村落が顕著に発達した畿内地域と、いわゆる「戦国大名」が多く出現した関東地域という二つの地域を典型とし、対比させることで、通説よりも実態に近い日本列島全体の中世・近世移行の過程を把握することができるのではないかと考えている。この問題提起については、今年度すでに投稿中であり、来年度中には刊行されるものと思われる。加えて、より広域的な視座として、東アジアにおける比較史という観点から、日本の中世・近世移行=「近世化」を捉えるという作業を試みた。この取り組みが本年度の大きな成果である。この点については、大阪大学歴史教育研究会2019年5月例会・関西比較中世都市研究会2020年1月例会にて研究報告を行い、日本史に限らず東洋史・西洋史の研究者からの意見を仰いだ。そのうえで、秋田茂・桃木至朗編『グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育―日本史と世界史のあいだで』(大阪大学出版会、2020年3月)に、高木純一「東アジア「近世化」論と日本の「近世化」」として刊行された。一方、当初予定していた東寺領山城国下久世荘や山科家領山科東荘の実証的な分析については着手することができなかった。ただし、このことは研究時間の不足に起因だけではなく、上記したような理論的、あるいはより広域的な比較の試みがより問題解決に有効なのではないかという見通しに基づくものである。
This year's annual report, the analysis of the actual evidence, the main theory of the group, the selection of the evidence The name of the country is often used in the Kanto region and the second region is typical. In contrast, the name of the country is commonly used in the process of the transition of the whole of the Japanese archipelago in the Middle Ages and Modern Times. This year's issue was raised and published in the coming year. Add This year's big achievement is the achievement of the group. Osaka University History and Education Research Association May 2019 Meeting Kansai Comparative Middle Ages Urban Research Association January 2020 Meeting Research Report "Sūno", edited by Shigeru Akita and Ichiro Momogi,"History Education at New Shinto University: History of Japan and World History"(Osaka University Press, March 2020), Junichi Takagi's "On the" Modernization "of East Asia and Japan" was published today. A party, originally determined to be Yang Kunling Mountain City Kunisei The reason for the lack of time for research is that the theory of the problem is solved by comparing the field with the problem of the problem.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育』
“全球史视野下的大学历史教育新思考”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chiaki Yamamoto;Yoko Morishita;田中比呂志;山本千映;山本千映;古泉達矢・張晶晶・胡平江・田中比呂志;弁納才一;佐々木紳・竹内敬子他著(分担執筆);弁納才一;ジェーン・ハンフリーズ著 原伸子・山本千映他訳;祁建民;水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志編;祁建民;祁建民;秋田茂・桃木至朗(編))市大樹・久保田裕次・中島啓雄・岡田友和・池田一人・向正樹・中村翼・高木純一・山本千映・岡田雅志(分担執筆)
  • 通讯作者:
    秋田茂・桃木至朗(編))市大樹・久保田裕次・中島啓雄・岡田友和・池田一人・向正樹・中村翼・高木純一・山本千映・岡田雅志(分担執筆)
東寺領山城国上久世荘における段銭と「荘家の一揆」
丹森和上九所庄东治龙山城的“翔家起义”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuta Okamoto;Masaru Tanioka;Atsuya Muranaka;Kazunori Miyamoto;Tetsuya Aoyama;Xingmei Ouyang;Shinichiro Kamino;Daisuke Sawada;Masanobu Uchiyama;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;阿部泰郎監修・松山由布子編;高木純一
  • 通讯作者:
    高木純一
「日本の「近世化」をめぐる比較史的視座について―東アジア「近世化」論と日欧比較」
《从比较历史的角度看日本的“早期现代化”:东亚的“早期现代化”理论及日本与欧洲的比较》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuta Okamoto;Masaru Tanioka;Atsuya Muranaka;Kazunori Miyamoto;Tetsuya Aoyama;Xingmei Ouyang;Shinichiro Kamino;Daisuke Sawada;Masanobu Uchiyama;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;阿部泰郎監修・松山由布子編;高木純一;高木純一
  • 通讯作者:
    高木純一
「東アジアの「近世化」と日本の村」
《东亚的早期现代化和日本村庄》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuta Okamoto;Masaru Tanioka;Atsuya Muranaka;Kazunori Miyamoto;Tetsuya Aoyama;Xingmei Ouyang;Shinichiro Kamino;Daisuke Sawada;Masanobu Uchiyama;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;松山由布子;阿部泰郎監修・松山由布子編;高木純一;高木純一;高木純一
  • 通讯作者:
    高木純一
移行期村落論・自力の村論の課題
转型村庄理论/自力更生村庄理论的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiroyasu Tajima;Naoto Shiraishi;and Keiji Saito;高木純一
  • 通讯作者:
    高木純一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高木 純一其他文献

高木 純一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高木 純一', 18)}}的其他基金

戦国期畿内の惣村と権力
战国时代的宗村与畿内的权力
  • 批准号:
    12J01321
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

室町期荘園制下における武家領主の歴史的位置
室町时代庄园制度下武士领主的历史地位
  • 批准号:
    21K00841
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
室町期荘園制形成史の研究
室町时代庄园制度形成的历史研究
  • 批准号:
    09J02875
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了