戦国期畿内の惣村と権力
战国时代的宗村与畿内的权力
基本信息
- 批准号:12J01321
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の主な研究実施状況は以下の通りである。①東寺領山城国上久世荘に関する未翻刻史料の翻刻・整理作業:前年度に引き続き、東寺領山城国上久世荘に関する史料収集・翻刻・整理作業を行った。とくに必要な場合は京都府立総合資料館等に出向き、写真帳等による修正を行い、より精度の高い史料翻刻を実現できたものと考えている。②研究報告「東寺領山城国上久世荘における「荘家の一揆」について」於 史学会第112回大会日本史・中世史部会(2014/11/09):これまでの作業に基づき、東寺領山城国上久世荘を舞台に、中世一揆の基本的形態とされてきた「荘家の一揆」について考察を加えた。報告要旨が『史学雑誌』第124編第1号に掲載されている。これについては論文投稿の準備中である。③研究報告「中近世移行期における地下の侍身分-東寺領山城国上久世荘を中心に-」於 大阪歴史学会中世史部会(2015/02/06):同じく東寺領山城国上久世荘を題材に、中世後期における中間層について、とくにそれらが独自に形成した「侍」身分に注目して検討を行った。本報告は本年6月末に行われる大阪歴史学会大会における中世史部会大会報告の準備報告である。④その他の活動:本年度より大阪大学歴史教育研究会(代表:桃木至朗(大阪大学大学院教授))に本格的に参加し、事務局にも加わった。とくに大阪大学歴史教育研究会編『市民のための世界史』(2014/5/1刊行)の編集に参加し「編集協力」としてクレジットされている。以上のように、本年度においては積極的に研究発表を行い、自身の成果をいくつかの報告としてまとめることができたと考えている。順次論文投稿の準備へ移っており、まもなく論文化できるものと思われる。また、とくに本年六月末には大阪歴史学会において中世史部会の大会報告を行うことが決定しており、昨年の史学会大会報告に続いて、研究成果を広く発表する場を得ることができた点は重要である。
The implementation status of the current year 's main な research な the following <s:1> general である である. ① Reproduction and collation of unreproduced historical Materials on the に gate する of Toji Ryoyama Castle Province: previous year 's に reference に 続 に, and the collection, reproduction and collation of historical materials on the に gate する of toji Ryoyama castle province を line った. と く に な necessary occasions は Kyoto prefectural 総 に to き, such as library and photo account such as に よ る correction を い, よ り の い highly historical accuracy FanKe を be presently で き た も の と exam え て い る. ② Research report "Higashiji Ryo Yamashiro Kuniya Kusei Soo における" Soo family Iichi Ikki "に て て" presented at the 112th General Meeting of the History Society of Japan - Medieval History Section (2014/11/09) : こ れ ま で の homework に base づ き, east temple, the collar on the hilly country for a long time the 荘 に を stage, in the world Daniel の basic form と さ れ て き た "荘 の Daniel" に つ い て investigation を plus え た. The gist of the report: が "History 雑 Annals", Vol. 124, No. 1 に, published されて る る. The submission of the paper is in the process of being prepared である. ③ Research report "The Identity of the Underground Resident of における during the Transition Period of the Middle and Modern Periods - the を Center of Kusezo, Higashiji Ryoyama Castle Kingdom に-" presented at the Medieval History Department of the Osaka Historical Society (2015/02/06) : With じ く brought the mountain city on the east temple for a long time the 荘 を に theme, in the late に お け る middle-tier に つ い て, と く に そ れ ら が に form alone し た "shi" identity に attention し て 検 line for を っ た. This report に at the end of June of this year に report at the congress of the Osaka Historical Society における report at the congress of the Medieval History Department である Preparation report. ④そ other <s:1> activities: this year よ the historical education Research Association of Osaka University (representative: Shigeru Takimi (Professor at the Graduate School of Osaka University)) に the に participants of the honge, the に of the secretariat, and わった. Research on と く に Osaka university history education "civil の た め の world history" (2014/5/1) and published compiling に の attend し compilation "together" と し て ク レ ジ ッ ト さ れ て い る. Above の よ う に, this year's に お い て は positive に research 発 table を い, own の results を い く つ か の report と し て ま と め る こ と が で き た と exam え て い る. The following papers should be submitted in sequence: へ, ってお, ってお, なく, なく on culture, で, で, る, と, と, and われる. ま た, と く に this year in late June に は Osaka rocks and history に お い て in the world will Shi Bu の assembly line report を う こ と が decided し て お り, yesterday の history report に 続 い て, research を hiroo く 発 table す る to を る こ と が で き た point は important で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
論評: 與那覇潤『中国化する日本』-日本中近世移行期研究の立場から-
解说:与那叶淳《日本的中国化》——从日本向中世纪过渡时期的研究角度——
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Han-sic Kim;Ryoma Kitagaki;Takahumi Noguchi;松本 大;高木純一
- 通讯作者:高木純一
東寺領山城国上久世荘における支配体制-「村請」成立過程の再検討-
东寺藩山城国上草庄的统治制度 - 重新审视“村家”的建立过程 -
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金 翰〓;北垣亮馬;野口貴文;松本 大;高木純一
- 通讯作者:高木純一
中近世移行期における地下の侍身分-東寺領山城国上久世荘を中心に-
近代过渡期的地下武士地位 - 以东治龙山城国的上草庄为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平林佳;亀田悠;高橋康弘;福山恵一;和田啓;松本 大;平林佳;松本 大;森中裕太;平林佳;高木純一;松本 大;Satoru Sato;和田啓;松本 大;高木純一
- 通讯作者:高木純一
東寺領山城国上久世荘における「荘家の一揆」
东寺领地上久所所的“尚氏起义” 山城
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金 翰〓;北垣亮馬;野口貴文;平林佳;佐藤悟;高木純一
- 通讯作者:高木純一
山城国上久世荘における東寺の支配体制と村の荘務関与
山城国上久濑庄东寺的治理体制及村庄参与行政事务
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamada;M. ; Lu;X. ; Feng;L. ; Sato;S. ; Takano;Y. ; Nagase;S. ; Akasaka;T.;高木純一
- 通讯作者:高木純一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高木 純一其他文献
高木 純一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高木 純一', 18)}}的其他基金
日本中世後期における京郊荘園村落の研究
日本中世纪后期京都庄园村落研究
- 批准号:
18J02084 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
日本中世における惣村の成立過程とその歴史的意義
中世纪日本相村的建立过程及其历史意义
- 批准号:
14J01491 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows