超音波アシスト中赤外分光イメージングによる非侵襲血糖値センサーの基礎研究

超声辅助中红外光谱成像无创血糖水平传感器基础研究

基本信息

  • 批准号:
    18J22468
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日常生活における生体成分計測が可能な非侵襲血糖値センサー等のヘルスケアセンサーの実現を目指し、ウェアラブル端末に搭載可能な中赤外分光装置としてワンショットフーリエ分光法を提案している。本分光法のように傾斜プリズム等を用いることで可動域をなくし空間的に位相差を与える干渉計は、干渉性の維持を目的として視野絞りを使用する必要があり、ある点光源からの光束を1次元もしくは2次元で観測することから、光の利用効率が低く感度不足が課題であった。そこで、周期的に開口部と遮光部を設けた視野絞りによる検出光量及び干渉鮮明度の向上が可能なインターフェログラム重畳法を提案した。インターフェログラム重畳法により光子エネルギーが低い赤外領域においても水分含有率の高い試料の高感度分光計測が可能となったが、分光特性の狭帯域化が生じた。3種類の遮光板を用いて実験を行った結果、開口部数の増加に伴って狭帯域化が生じている様子を確認した。インターフェログラム重畳法による視野絞りの開口幅の算出には使用する光の中心波長(使用する波長帯が8~12マイクロメートルの場合、中心波長は10マイクロメートル)を用いる。すなわち、開口部からの入射光のうち中心波長付近における光の干渉縞のみが位相が揃った状態で結像面に形成され、逆に中心波長から離れた波長の光は中心波長の干渉縞に対して位相のずれた位置に干渉縞を形成することで打ち消し合いが生じ分光特性の狭帯域化が起こったと考えた。この現象を利用し擬似的に分光器の波長分解能を向上させる波長選択型多重スリットと、狭帯域化現象を解消する広帯域型多重スリットを提案した。広帯域型多重スリットの試作視野絞りと厚さ25マイクロメートルの液体セルを使用してエタノール水溶液の分光計測を行った結果、エタノールの9.38マイクロメートルにおける吸収ピーク、及び4種類の濃度と吸光度において高い相関を確認できた。
Daily life biological component measurement is possible, non-invasive blood glucose level, etc., and the implementation of the system is indicated. At the end of the system, it is possible to install a red spectroscopic device and a red spectroscopic method. This is a problem of low sensitivity in light utilization ratio of point light source. A method for determining the amount of light detected and the sharpness of the light source is proposed. High sensitivity spectrometric measurement of high moisture content samples in low and medium red regions by photon emission spectrometry is possible, and narrow-band spectral characteristics are generated. 3. The results of the application of the light shield, the increase of the number of openings and the localization of the light shield were confirmed. The central wavelength of light used in the calculation of the aperture width of the field of view (when the wavelength range is 8 to 12) is 10. The center wavelength of the incident light is close to the center wavelength of the incident light. The phase of the incident light is close to the center wavelength. The phase of the incident light is close to the center wavelength. The wavelength resolution of this phenomenon can be improved by using a quasi-optical splitter. The results of spectroscopic measurements of aqueous solutions using multi-domain multi-spectral analysis were 9.38 μ g/mL absorbance, and high correlation between absorbance and concentration of four species was confirmed.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Superimposing interferogram method using a multi-slit array to enhance sensitivity and interference definition of spatial-phase-shift interferometers
利用多缝阵列叠加干涉图方法提高空间相移干涉仪的灵敏度和干涉清晰度
  • DOI:
    10.1007/s10043-020-00626-4
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.2
  • 作者:
    Kawashima Natsumi;Kitazaki Tomoya;Nogo Kosuke;Nishiyama Akira;Wada Kenji;Ishimaru Ichiro
  • 通讯作者:
    Ishimaru Ichiro
マルチスリット搭載型高感度中赤外ワンショットフーリエ分光器
配备多缝的高灵敏度中红外单次傅立叶光谱仪
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Natsumi Kawashima;Satoru Adachi;Tomoya Kitazaki;Hanyue Kang;Akira Nishiyama;Kenji Wada;and Ichiro Ishimaru;川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎;川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎;川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
  • 通讯作者:
    川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
イヤリング型非侵襲血糖値センサーを目指した超音波アシスト中赤外フーリエ分光法
超声辅助中红外傅立叶光谱用​​于耳环式无创血糖传感器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Natsumi Kawashima;Satoru Adachi;Tomoya Kitazaki;Hanyue Kang;Akira Nishiyama;Kenji Wada;and Ichiro Ishimaru;川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
  • 通讯作者:
    川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
Parametric standing wave generation of a shallow reflection plane in a nonrigid sample for use in a noninvasive blood glucose monitor
  • DOI:
    10.1117/1.jbo.24.3.036003
  • 发表时间:
    2019-03-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.5
  • 作者:
    Kitazaki, Tomoya;Kawashima, Natsumi;Ishimaru, Ichiro
  • 通讯作者:
    Ishimaru, Ichiro
イヤリング型非侵襲血糖値センサーを目指した皮膚表層近傍における微弱な反射光検出が可能な高感度中赤外分光法
高灵敏度中红外光谱,可检测皮肤表层附近的微弱反射光,适用于耳环型无创血糖传感器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Natsumi Kawashima;Satoru Adachi;Tomoya Kitazaki;Hanyue Kang;Akira Nishiyama;Kenji Wada;and Ichiro Ishimaru;川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎;川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
  • 通讯作者:
    川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川嶋 なつみ其他文献

川嶋 なつみ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('川嶋 なつみ', 18)}}的其他基金

半導体基板の絶対厚さ及び厚さむらの高精度測定を目指したハイブリッド干渉計の開発
开发混合干涉仪,旨在高精度测量半导体基板的绝对厚度和厚度不均匀性
  • 批准号:
    24K17189
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

ミュオン冷却とミュオニウム原子干渉計
介子冷却和介子原子干涉仪
  • 批准号:
    23K25903
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
半導体基板の絶対厚さ及び厚さむらの高精度測定を目指したハイブリッド干渉計の開発
开发混合干涉仪,旨在高精度测量半导体基板的绝对厚度和厚度不均匀性
  • 批准号:
    24K17189
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アト秒光電子干渉計測によるレーザー場中分子の電子ダイナミクスの解明
使用阿秒光电子干涉测量阐明激光场中分子的电子动力学
  • 批准号:
    23K23311
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
バックリンク干渉計で挑む原始重力波探査:周波数雑音除去の実験的突破
使用反向干涉仪进行原初引力波探测:频率噪声消除的实验突破
  • 批准号:
    24K00651
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アルマ望遠鏡と新しい電波干渉計画像合成法を用いて探る惑星系形成の足跡
使用 ALMA 和新的射电干涉图像合成方法探索行星系统形成的足迹
  • 批准号:
    24K07097
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
遠方宇宙探査を目的とする低周波電波干渉計解析手法の開発
遥远空间探测低频射电干涉仪分析方法的发展
  • 批准号:
    24K17098
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
位相変位点回折素子の創成による大強度大気擾乱下での1/100波長精度望遠干渉計測
通过创建相移点衍射元件,在高强度大气扰动下实现 1/100 波长精度的望远镜干涉测量
  • 批准号:
    23K26303
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プランク定数から1キログラムを高精度に作り出すための青色レーザー干渉計開発
开发蓝色激光干涉仪,高精度产生 1 公斤普朗克常数
  • 批准号:
    24K08263
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高出力レーザー干渉計の光AC結合信号検出による低雑音化
使用高功率激光干涉仪检测光学交流耦合信号来降低噪声
  • 批准号:
    24K00666
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低ノイズ超高速レーザ干渉計による超広帯域センサの評価技術の開発
使用低噪声超高速激光干涉仪的超宽带传感器评估技术的开发
  • 批准号:
    24K07517
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了