微小地震観測に基づく伊豆半島東部地域の地熱システムの評価

基于微震观测的伊豆半岛东部地热系统评价

基本信息

项目摘要

本研究で対象とする,伊豆半島東部の地熱地域(熱川周辺)の微小地震活動の概況を把握するために,2021年度に,既存の公的地震観測網(伊豆半島沖の群発地震の観測を意図した公的機関の地震観測点が10点程度)により捉えられた地震活動の有無を検討していた。その結果,当該地域では,既存の公的地震観測網では十分な地震活動が捉えられていないことが分かっていた。2022年度も引き続き,既存の公的地震観測網で捉えられた地震活動の有無を検討したが,有力な地震活動は得られなかった。本研究では,より精緻な地震活動を観測するために,既存の公的地震観測網に加えて,2021年3月より臨時の地震観測網の整備をはじめており,2022年度は一年間を通じて地震データの収録を行った(2022年8月,12月にバッテリー交換等のメンテナンスを実施)。データを確認した結果,健全な観測が継続されていることを確認した。また,臨時の地震観測網の拡充のために,新たな地震観測点の設置候補地の絞り込み作業を行った。その結果,対象地域をカバーするように,新たに4地点の設置候補地が選定された。また,観測された連続地震波形から,地震イベントを自動的に抽出するために,機械学習に基づいた手法を適用する予定である。そのため,2022年度も引き続き,上記に関連する文献調査を行った。地震イベントを抽出する作業は,地震観測に基づく研究の最大のボトルネックとなり得る作業であり,当該作業の自動化により,本研究の進捗を加速することが可能である。
In order to understand the outline of microseismic activity in the geothermal area (around Attagawa) in the eastern Izu Peninsula, in this study, we examined whether seismic activity was detected in fiscal 2021 by the existing public earthquake observation network (approximately 10 earthquake observation points from public institutions intended to observe swarm earthquakes off the Izu Peninsula).结果,发现现有的公共地震观察网络没有捕获该地区足够的地震活动。在2022财年,我们继续研究是否通过现有的公共地震观察网络检测到地震活动,但未获得明显的地震活动。在这项研究中,除了现有的公共地震观测网络外,为了观察更精确的地震活动,我们于2021年3月开始开发临时地震观察网络,并在2022财年中,全年记录了地震数据(在整个一年中记录了诸如维持电池电池电池的维护,在8月和2022年12月和2022年进行)。检查数据后,可以确认声音观察继续。此外,为了扩大临时地震观测网络,我们缩小了新地震观测点的潜在位置。结果,已经选择了四个新位置来覆盖目标区域。另外,将基于机器学习的方法应用于自动从观察到的连续地震波形中提取地震事件。因此,我们继续在2022财年中进行与上述有关的文献调查。提取地震事件的任务是基于地震观察的研究最大的瓶颈,并且这项工作的自动化可以加速这项研究的进展。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡本 京祐其他文献

岡本 京祐的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡本 京祐', 18)}}的其他基金

地震波散乱現象の観測による地域応力場変化推定法の研究
基于地震波散射现象观测的区域应力场变化估算方法研究
  • 批准号:
    12J00373
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

地中熱利用システムと抵抗低減効果のハイブリッドによる省エネ空調システムの構築
地热利用系统与减阻效应相结合的节能空调系统建设
  • 批准号:
    24K08137
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地中熱利用システムの新たな価値の定量化―気候変動下のシステム長期安定性評価―
量化地热热利用系统的新价值-气候变化下的长期系统稳定性评估-
  • 批准号:
    24K08331
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
太陽の集光熱を入力とした熱音響エンジンによる農業ハウスの地表冷却システムの開発
使用热声发动机开发农业温室地面冷却系统,该发动机使用集中的太阳热作为输入
  • 批准号:
    24K09148
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シナリオ分析型LCAを統合した地中熱利用システムの脱炭素経営へのインパクト評価
结合情景分析型LCA评估地热利用系统对脱碳管理的影响
  • 批准号:
    24K20967
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
雲仙西部地域における地熱資源の保護・活用システムの社会実装に向けた実践的研究
西部云仙地区地热资源保护利用制度社会实施实践研究
  • 批准号:
    23K11545
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了