地震波散乱現象の観測による地域応力場変化推定法の研究
基于地震波散射现象观测的区域应力场变化估算方法研究
基本信息
- 批准号:12J00373
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2014-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
地殻に載荷される応力変化と地震波の減衰率の関係性を解明するために、前年度に比べ、より実際の地殻に近い数値計算モデルを構築した。具体的には、有限要素法を用いた静的弾性解析により地殻モデル内の応力分布を求め、更に有限差分法を用いた波動伝播計算によりQ値(地震波の減衰率から得られる指標)を求めた。その結果、Q^<-1>値は応力の大きさが上昇するに従って、漸増することが分かった。また、Q^<-1>値は地下から伝播してくる地震波より求められるので、地下深くの応力変化を反映していることが分かった。つまり、地表付近の不均質に応力が集中するといった局所的な影響を受けにくく、地域的な応力場の変化を指し示す。この結果は、Q^<-1>値を用いることにより、内陸地震の発生挙動に大きな影響を及ぼす地殻延性領域(深さ15㎞-40km)での応力変化を検出できる可能性があることを示唆する。上述の数値計算での結果が、実データにおいても成り立つか検証した。具体的には2008年岩手宮城内陸地震、及び2004年新潟県中越地震の前後の応力変化を検証した。(1)Q^<-1>値から求めた応力変化、(2)地震波解析より求めた断層モデルから計算される延性領域内での応力変化、(3)GPS観測より求まる地表面変動から計算される延性領域内での応力変化を求めた。Q^<-1>値より求めた応力変化は、地震波解析により求められた断層モデルに基づく応力変化(延性領域内)と非常に良く似た傾向を持つことが分かった。一方、地表面変動より求めた延性領域での応力変化は、Q^<-1>値及び断層モデルより求めた応力変化と異なる傾向を示すことが分かった。これは、地表面付近の不均質の影響や、斜面崩壊といった応力変化以外の影響を受けているためと考えられる。このことより、Q^<-1>値をモニタリングすることにより、延性領域といった地下深くの応力変化を捉えることができる可能性があることが分かった。
The earthquake wave decay rate, the earthquake wave decay rate, the previous year's ratio, and the number of the previous year are calculated. The specific finite element method and finite element method are used to calculate the distribution of internal force in the earth, and the finite difference method is used to calculate the seismic wave attenuation rate. The result of the test, Q ^ & lt;-1>, the most important thing is that you need to know how to do it. Q^ & lt;-1> subterranean waves reflect seismic waves, seismic waves, subsurface depth, subsurface stress, and so on. The location of the earth's surface and the uneven force on the surface are concentrated on the influence of the local office, and the indication of the location of the region. The results of the experiment, the Q^ & lt;-1> system, the environmental impact of the earthquake, the impact of the earthquake and the ductility of the earthquake in the field (deep 15-40km), the possibility of failure, the possibility of failure. The results of the above calculation are calculated and the results are calculated. The specific "2008 Iwate" intra-city earthquake, and "2004 new" and "China-Vietnam earthquake" before and after the force of the earthquake. (1) Q^ & lt;-1> calculation, (2) seismic wave analysis, calculation, and calculation, (3) calculation, calculation, Q ^ & lt;-1> is used to calculate the force, and the seismic wave analysis shows that the force is very good (in the ductility field), and the seismic wave analysis is very good. On the one hand, the surface of the earth is responsible for the ductility of the field, Q ^ & lt;-1>, and the surface of the earth is required to improve the performance of the system. The surface of the ground is close to the uneven surface, and the slope collapse is affected by the influence of force. In the field of ductility, the field of ductility, the depth of the ground, the force, the possibility, the possibility.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Stress field monitoring usinf seismic scattering
使用地震散射进行应力场监测
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Okamoto;et al.
- 通讯作者:et al.
Relationship between attenuation of coda wave and crustal stress
尾波衰减与地应力的关系
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kato K;Wakai J;Matsuda H;Kusakabe T;Yamamoto Y;Kyosuke Okamoto;岡本京祐;Kyosuke Okamoto
- 通讯作者:Kyosuke Okamoto
数値実験による地震波散乱現象と地殻応力の関係性の解明
通过数值实验阐明地震波散射现象与地应力的关系
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kato K;Wakai J;Matsuda H;Kusakabe T;Yamamoto Y;Kyosuke Okamoto;岡本京祐;Kyosuke Okamoto;岡本京祐
- 通讯作者:岡本京祐
Relationship between Coda-Q and Variation of Stress : Case study
Coda-Q 与应力变化之间的关系:案例研究
- DOI:10.1190/segj112013-119
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Okamoto;et al.
- 通讯作者:et al.
地震前後のQ値変化と地殻応力の関係性
地震前后Q值变化与地应力的关系
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kato K;Yokoyama T;Yamaguchi-Yamada M;Yamamoto Y;岡本京祐
- 通讯作者:岡本京祐
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 京祐其他文献
岡本 京祐的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 京祐', 18)}}的其他基金
微小地震観測に基づく伊豆半島東部地域の地熱システムの評価
基于微震观测的伊豆半岛东部地热系统评价
- 批准号:
21K14578 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
活断層近傍の自噴泉の成分変化による地殻応力変化の推定
估计由于活动断层附近自流泉成分变化引起的地应力变化
- 批准号:
03640371 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地震予知への新しい試み-S波偏光異方性による地殻応力変化の検出
地震预报新尝试——利用横波偏振各向异性检测地应力变化
- 批准号:
60025032 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
地殻応力測定と地殻応力変化観測法の基礎的研究
地应力测量及地应力变化观测方法基础研究
- 批准号:
X00080----346041 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




