The Possibility of a Normativism of Social Reality: Investigating Fichte's "Circular" Argument
社会现实规范主义的可能性:考察费希特的“循环”论证
基本信息
- 批准号:22K12961
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、フィヒテの知識学に内在する独自の論理を、事実と当為(規範性)の関係をめぐる一種の規範主義としてモデル化し、フィヒテの著作そのものの文脈から離れて「現実とは何か」を問い直すための参照軸として利用可能にすることである。その際、フィヒテの立場を現代のメタ倫理学ないし社会哲学的な議論の文脈の中に位置づけることを試みる。当初計画において、1年目に当たる2022年度は、もっぱらフィヒテ自身のテクストを検討し、その論理構造を詳細に解明するとしていた。これについてはおおむね計画通り研究が進行し、主要な成果を、日本シェリング協会第31回学術大会における招待講演「初期フィヒテの超越論的論証 ――「人間精神が決して脱出できない循環」を読み解く試み――」として発表した。一方で、研究を進めてゆく中で、当為ないし規約と密接に関わる観点として、二人称性が重要性なのではないかと考えるようになり、第11回国際フィヒテ協会大会において"The Not-I in the Second-Person and the Third-Person Standpoints"という題目で口頭発表するとともに、その原稿に加筆修正を加えた論文"The Second-Person Standpoint and the Fichtean Not-I"を、Philosophia Osaka, No. 18に掲載した。さらに、二人称性と当為の関係について、現代の行為論や倫理学の観点から論じた論文「行為の記述をめぐるコンフリクトと、二人称性の問題」を、『メタフュシカ』第53号に掲載した。また、現代の倫理学や社会哲学への接続に向けた研究の一環として、第42回批判的社会理論研究会において、哲学者シェリル・ミサックの著作Truth, Politics, Moralityについて報告を行った。
は の purpose, this study フ ィ ヒ テ の knowledge learning に inner す る を の theories alone, be と for (normative) の masato is を め ぐ る a の normative と し て モ デ ル し, フ ィ ヒ テ の works そ の も の の context か ら from れ て "now be と what か は" を asked い straight す た め の reference axis と し て may use に す る こ と で あ る. そ の interstate, フ ィ ヒ テ の を modern の メ タ ethics な い し social philosophy な of の context の に position づ け る こ と を try み る. Original plan に お い て, 1 years に when た る 2022 annual は, も っ ぱ ら フ ィ ヒ テ itself の テ ク ス ト を beg し 検, そ の logical structure を detailed に interpret す る と し て い た. こ れ に つ い て は お お む ね project through research が り し, main achievements of な を, Japan シ ェ リ ン グ association 31 back to academic conference に お け る entertaining speech "early フ ィ ヒ テ の transcendentalism argument -" human spirit が し て out で き な い cycle "を 読 く try み み solution -" と し て 発 table し た. Party を で, research into め て ゆ く で, when for な い し statute と contact に masato わ る 観 point と し て importance, The Second Person が な の で は な い か と exam え る よ う に な り, 11 back to international フ ィ ヒ テ association convention に お い て "The Not - in The Second - The Person and The I Third - Person Standpoints と "い う topic で す 発 table oral る と と も に, そ に の manuscript plus pen correction を and え た paper" The Second - Person Standpoint and The Fichtean Not-I を, Philosophia Osaka, No. 18に, reports た. さ ら に, two called と for の masato is に つ い て, modern の や ethics behavior theory の 観 point か ら theory じ た paper "behavioral の account を め ぐ る コ ン フ リ ク ト と, two called の problem" を, "メ タ フ ュ シ カ" # 53 に first white jasmines load し た. ま た や social philosophy, modern の ethics へ の meet 続 に to け た study one part の と し て, 42, back to the critical social theory research に お い て, philosophy シ ェ リ ル · ミ サ ッ ク の way, Politics says, Morality に つ い を line っ て report た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Second-Person Standpoint and the Fichtean Not-I
第二人称视角和费希特式的非我
- DOI:10.18910/90218
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihito
- 通讯作者:Michihito
The Not-I in the Second-Person and the Third-Person Standpoints
第二人称和第三人称立场中的非我
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihtio
- 通讯作者:Michihtio
Conflicts over the Description of Actions and the Problem of Second-personality
行动描述与第二人格问题的冲突
- DOI:10.18910/90206
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihito;源河亨;嘉目 道人
- 通讯作者:嘉目 道人
Cheryl Misak, Truth, Politics, Morality: Pragmatism and Deliberation, London/New York: Routledge, 2000.(シェリル・ミサック著『真理・政治・道徳――プラグマティズムと熟議――』)(第2, 3章を中心に)
谢丽尔·米萨克 (Cheryl Misak),《真理、政治、道德:实用主义与深思熟虑》,伦敦/纽约:劳特利奇,2000 年。)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihito;源河亨;嘉目 道人;源河亨;嘉目道人
- 通讯作者:嘉目道人
初期フィヒテの超越論的論証――「人間精神が決して脱出できない循環」を読み解く試み――
早期费希特的先验论证:试图破译“人类精神永远无法逃脱的圈子”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshime;Michihito;源河亨;嘉目 道人;源河亨;嘉目道人;嘉目道人
- 通讯作者:嘉目道人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
嘉目 道人其他文献
嘉目 道人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('嘉目 道人', 18)}}的其他基金
理想的合意としての絶対知 -現代哲学に対するフィヒテ知識学のインパクト-
绝对知识作为理想共识——费希特的知识对现代哲学的影响——
- 批准号:
14J05156 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
原因論と超越論的論証ー古代の懐疑主義とドグマー
因果关系和先验论证:古代怀疑论和教条
- 批准号:
03610008 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
超越論的演繹と超越論的論証との異同についての研究
先验演绎与先验论证的区别研究
- 批准号:
02851001 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




