EU危機の起源としての欧州統合の南方拡大と地中海の安全保障問題
欧洲一体化南扩和地中海安全问题是欧盟危机的根源
基本信息
- 批准号:22K13357
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、現代世界における普遍的な価値観や規範の動揺、国際秩序の不安定化を象徴する、民主主義の動揺やポピュリズムの伸長、格差の拡大や移民・難民の流入といった問題の一例として欧州統合を取り上げるものである。統合の拡大によって顕在化しつつある諸問題をめぐって、その歴史的一起源を探るために、本研究はデタント期から新冷戦期における地中海の地域秩序の動揺や安全保障環境の変容を手掛かりに、欧州統合の南方拡大の過程を実証的に跡付ける。その過程で民主主義や人権といった普遍的な価値規範がいかなる作用を及ぼしたのかを考察し、その意義と逆説性を提示したいと考えている。上記の問題意識に基づき、初年度にあたる2022年度は、1980年代におけるヨーロッパ冷戦の文脈から、地中海の安全保障問題の諸相を鳥瞰的に分析し、欧州共同体(EC)の南方拡大がいかなる形で関係していたのかを検討した。また、その過程で民主主義や法の支配といった普遍的な価値規範がどのように作用し、安全保障をめぐる課題の対象として組み込まれていったのか、という視覚を導入し、文献調査と資料の読み込みを進めた。その結果、ECの南方拡大が単純な経済統合としての成果を超えて、民主化を経て政治的な安定を模索する南欧諸国と、それが政治経済面のみならず安全保障上も有益であると考えるECや北大西洋条約機構(NATO)など国際機構の思惑とも合致したことで進展した側面に光を当てることができた。その成果の一部を学会発表「新冷戦期ヨーロッパにおける安全保障問題の一試論:地中海地域を中心に」にて論じ、活発な質疑応答で様々な発展可能性を得ることができた。その成果を踏まえつつ、英国立公文書館での史料調査も実施し、当該期の西欧安全保障に関わる史料を収集する機会にも恵まれた。
This study is an example of the problem of the universal value, normative dynamics, and instability of the international order in the modern world. This study explores the origin of the regional order in the Mediterranean Sea from the beginning of the new cold period to the end of the new cold period. The process of democracy is universal, the norms are universal, the functions are universal, the meanings are universal, and the implications are universal. The first year of 2022, the second year of 2022, the third year of 2022, the third year of 2022, the fourth year of 2020, the fourth year of 202 The process of democracy, the rule of law, the rule of law, the rule of law, As a result, the European Union (EC) and the North Atlantic Treaty Organization (NATO) have been working together to achieve political stability and democratization in the South. One part of the results of the study was published by the Institute as "A Discussion on Safety and Security Issues in the New Cold Period: Mediterranean Region Center". The results of this research were published in the British National Library, and the opportunities for collecting historical materials related to the security of Western Europe during this period were explored.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
British Imperial Defence in the Mediterranean during the Second World War: Focusing on the Battle of Crete and the Siege of Malta
第二次世界大战期间英帝国在地中海的防御:聚焦克里特岛战役和马耳他之围
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaoru Hidaka;Masanori Kubota;Taku Yukawa;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;湯浅拓也;湯浅拓也;小畑理香;Masahiro Kurita;阿武秀和;ITO Nobuyoshi
- 通讯作者:ITO Nobuyoshi
フォークランド紛争におけるイギリスの民間船舶の活用:徴用船舶(STUFT)の役割に着目して
英国民用船只在马岛战争中的使用:关注被征用船只的作用(STUFT)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaoru Hidaka;Masanori Kubota;Taku Yukawa;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;湯浅拓也;湯浅拓也;小畑理香;Masahiro Kurita;阿武秀和;ITO Nobuyoshi;伊藤頌文
- 通讯作者:伊藤頌文
新冷戦期ヨーロッパにおける安全保障問題の一試論:地中海地域を中心に
新冷战时期欧洲安全问题论文:聚焦地中海地区
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaoru Hidaka;Masanori Kubota;Taku Yukawa;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;湯浅拓也;湯浅拓也;小畑理香;Masahiro Kurita;阿武秀和;ITO Nobuyoshi;伊藤頌文;ITO Nobuyoshi;伊藤頌文
- 通讯作者:伊藤頌文
Beyond the "master-narrative" of decolonisation: Reconsidering the end of empires in the 20th century
超越非殖民化的“主叙事”:重新思考20世纪帝国的终结
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaoru Hidaka;Masanori Kubota;Taku Yukawa;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;南波 聖太郎;湯浅拓也;湯浅拓也;小畑理香;Masahiro Kurita;阿武秀和;ITO Nobuyoshi;伊藤頌文;ITO Nobuyoshi
- 通讯作者:ITO Nobuyoshi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 頌文其他文献
伊藤 頌文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
日伊交流史の黎明期ー幕末・明治初期の日本外交史におけるイタリアの役割と位置づけ
日意交流史的曙光——江户末明治初期意大利在日本外交史上的作用和地位
- 批准号:
24K04182 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライシャワー大使と日韓関係に関する外交史および言説研究:1960年代前半を中心として
赖肖尔大使与日韩关系的外交史与话语研究:以20世纪60年代上半叶为中心
- 批准号:
24K04737 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際秩序の変容と日独関係に関する外交史的研究-冷戦時代のドイツ外交の視点から
国际秩序变迁与日德关系的外交历史研究——以冷战时期德国外交为视角
- 批准号:
24K04745 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本外交と国際秩序-国際法をめぐる政治外交史-
日本近代外交与国际秩序 - 围绕国际法的政治外交史 -
- 批准号:
24K16164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
第一次世界大戦における日本の敵国外国人処遇に関する政治外交史的考察
第一次世界大战中日本对待外国人的政治和外交历史研究
- 批准号:
24K04694 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
クリントン政権の経済安全保障政策に関する政治外交史的研究
克林顿政府经济安全政策的政治外交史研究
- 批准号:
23K12435 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Switzerland and Japan during the Long Second World War: A Diplomatic History
漫长的第二次世界大战期间的瑞士和日本:外交史
- 批准号:
21K13087 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦後日本語教授法の日米外交史的研究
战后日语教学方法的日美建交史研究
- 批准号:
21K00599 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大阪湾からみる幕末政治・外交史の研究―幕末通史像の刷新に向けて
从大阪湾看江户末期政治外交史研究:走向江户末期完整历史的更新
- 批准号:
20K00987 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地/占領地銀行の政治外交史研究――マルチアーカイブによる帝国拡大過程の再検討
殖民地/占领区银行的政治和外交史研究:通过多档案重新审视帝国扩张的过程
- 批准号:
20K13166 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists