大阪湾からみる幕末政治・外交史の研究―幕末通史像の刷新に向けて

从大阪湾看江户末期政治外交史研究:走向江户末期完整历史的更新

基本信息

  • 批准号:
    20K00987
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

新型コロナの感染拡大により、2020、21年度には出張を伴う資料調査が十分に行えなかったが、当該年度(2022年度)においては、国立公文書館、国立国会図書館、東京都立図書館、鳥取県立博物館で調査を行うことができた。とりわけ、東京都立図書館所蔵の水野家文書、鳥取県立博物館所蔵の鳥取藩政資料に関しては、当初の研究実施計画では実施の初年度に調査する予定だったものであるが、ようやく調査ができた次第である。当該年度の研究成果としては、2020年度に実施した福山藩阿部家の資料調査の成果の一部も利用するかたちで、『阿部正弘―挙国体制で黒船来航に立ち向かった老中』(戎光祥出版、2022年10月、単著)を刊行することができた。また、外国艦による大阪湾も含む港湾測量の問題に関して、『中国国家博物館館刊』で学術論文(中国語)を発表する機会を得て、その作成を行った(提出・受理済。2023年度に刊行予定だが、刊行号等は未定)。さらに、研究成果を広く社会全体に還元するという点では、2023年3月4日に「堺台場研究会」で、大阪湾防備と堺台場に関する講演(招待講演)を行い、本研究課題の成果の一部を一般市民向けに紹介した。そのほか、『論点・日本史学』(岩城卓二ほか編、ミネルヴァ書房、2022年8月)、『幕末維新史への招待』(町田明広編、山川出版社、2023年4月)に、本研究課題の成果の一部を反映させた論考を寄稿した。研究開始から2、3年ほど経過し、学術論文に加え、一般向けの書籍や講演会で、本研究課題の成果を社会に還元することがようやくできるようになってきた。2023年度の最終年度においては、さらに研究を進め、研究実施計画に照らした研究目的の達成をめざしたい。
New type of infection, 2020, 21 years of data survey, 2022, National Public Library, National Diet Library, Tokyo Metropolitan Library, Tottori Prefectural Museum survey The Tokyo Metropolitan Library's Mizuno Family Office and Tottori Prefecture's Museum's Tottori Prefecture Administration Data are related to the initial research implementation plan and the initial year of implementation. When the research results of this year are implemented in 2020, a part of the results of the data survey of the Abe family in Fukuyama Domain will be published in "Abe Masahiro-The National System of the Republic of China"(Rong Guangxiang Publishing, October 2022, January). For questions related to the survey of foreign ships in Osaka Bay, the opportunity to present academic papers (in China) for "Journal of National Museum of China" and the preparation of academic papers (proposal and acceptance). 2023 - 2023 (The year of publication). The results of this research project will be presented to the general public at the "Osaka Daiba Research Conference" on March 4, 2023. "Japanese History"(edited by Takeshi Iwaki, August 2022),"The History of the Makuda Reform"(edited by Akira Machita, Yamakawa Publishing House, April 2023), a part of the results of this research project are reflected in this paper. 2 or 3 years after the start of the research, academic papers, general lectures, achievements of this research project, and social contributions. In the final year of 2023, research progress, research implementation plans, and research objectives were achieved.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
書評 上白石実著『十九世紀日本の対外関係 : 開国という幻想の克服』
书评:上白石稔的《十九世纪日本的对外关系:克服开放国家的幻想》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森下徹。;塚田孝(編者);馬強学(編者);範金民;吉田伸之;王振忠;王剛;杉森哲也;町田哲;王健;叶舟;佐賀朝;後藤雅知;三田智子;張智慧;吉元加奈美;胡瑞;田坪賢人;李東鵬;井上徹;都市史学会;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;佐伯弘次;西別府 元日;西別府 元日;西別府 元日;西別府 元日;西別府 元日;西別府 元日;西別府元日;西別府 元日;西別府元日;上田 長生;上田 長生;上田 長生;上田 長生;上田長生;上田長生;上田長生;上田長生;上田 長生;上田 長生;上田長生;上田 長生;上田 長生;加賀藩研究ネットワーク;上田長生;堀裕;堀裕;吉田歓;三上喜孝;堀裕;堀裕;三上喜孝;吉田歓;吉田歓;三上喜孝;堀裕;三上喜孝;堀裕;堀裕;吉田歓;堀裕;堀裕;堀裕;三上喜孝;三上喜孝;牧原 成征;宮脇啓・牧原成征;牧原成征;宮脇啓・牧原成征;宮脇啓・牧原成征;牧原 成征;牧原 成征;高澤紀恵・ギヨーム・カレ編 牧原成征は第Ⅰ部のクローズアップ1および第Ⅳ部第一章を執筆;牧原 成征;加藤慶一郎;加藤慶一郎;山﨑善弘;金子哲;山崎善弘;加藤慶一郎;松尾晋一
  • 通讯作者:
    松尾晋一
「摂海」防備からみる幕末政治史
从“世界”保卫战看江户末期的政治史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mamiko Ito;Tomoko Hasegawa;麓慎一;愼 蒼宇;後藤敦史
  • 通讯作者:
    後藤敦史
論点・日本史学
问题/日本历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩城卓二;上島享;河西秀哉;塩出浩之;谷川穣;告井幸男編著(芳澤元分担執筆)
  • 通讯作者:
    告井幸男編著(芳澤元分担執筆)
アメリカ海軍にとってのオープニング・オブ・ジャパン
日本向美国海军开放
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸尾 弘介;種浦 加代子;田中 晋作;齊藤 大輔;永井 久美男;竹内 亮;パリノ・サーヴェイ;渡辺 正巳;川本 耕三;白石 純;畠山 唯達;山本崇;満薗勇;川尻秋生;後藤敦史
  • 通讯作者:
    後藤敦史
幕末維新史への招待
邀请您了解江户时代末期和明治维新的历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣田誠;山田雄久,加藤諭,嶋理人,谷内正往;増渕あさ子;程永超;内田力;原口大輔;金沢文庫本の会;池田真歩;佐藤雄介;程永超;増渕あさ子;Chikara Uchida;貫井裕恵;原口 大輔;池田真歩;島崎未央;CHENG Yongchao;佐藤雄介;増渕あさ子;Chikara Uchida;寺内正毅関係文書研究会;貫井裕恵;Mio Shimazaki;Maho Ikeda;程永超;増渕あさ子;Chikara Uchida;貫井裕恵;池田真歩;町田明宏編(分担執筆:佐藤雄介)
  • 通讯作者:
    町田明宏編(分担執筆:佐藤雄介)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

後藤 敦史其他文献

日中戦争初期における日本の対中国海関政策とその反応 ー日英関税取極めに至る交渉過程ー
日本对华海上海关政策及其在甲午战争初期的反应——日英关税协定的谈判过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口雄一;神野潔;十川陽一;山本英貴;吉永匡史ほか13名;吉永 匡史;佐藤信監修・朝野群載研究会編;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;GOTO Atsushi;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤 敦史;秋田茂・桃木至朗;明治維新史学会;吉井文美;吉井文美
  • 通讯作者:
    吉井文美
中日戦争時期長江封鎖問題述論 -日本統治華中占領区的実態与国際関係-
论抗日战争时期长江封锁——基于日占区现实的国际关系——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口雄一;神野潔;十川陽一;山本英貴;吉永匡史ほか13名;吉永 匡史;佐藤信監修・朝野群載研究会編;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;GOTO Atsushi;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤 敦史;秋田茂・桃木至朗;明治維新史学会;吉井文美;吉井文美;吉井文美
  • 通讯作者:
    吉井文美
1930年代華北支配勢力的変遷与在華英人的反応
20世纪30年代华北统治权力的变迁及英国在华居民的反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口雄一;神野潔;十川陽一;山本英貴;吉永匡史ほか13名;吉永 匡史;佐藤信監修・朝野群載研究会編;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;GOTO Atsushi;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤 敦史;秋田茂・桃木至朗;明治維新史学会;吉井文美;吉井文美;吉井文美;吉井文美;吉井文美
  • 通讯作者:
    吉井文美
忘れられた黒船 アメリカ北太平洋戦略と日本開国
被遗忘的黑船:美国的北太平洋战略与日本的世界开放
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口雄一;神野潔;十川陽一;山本英貴;吉永匡史ほか13名;吉永 匡史;佐藤信監修・朝野群載研究会編;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;GOTO Atsushi;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤 敦史
  • 通讯作者:
    後藤 敦史
幕末維新の政治と人物
江户末期和明治维新的政治和人民
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口雄一;神野潔;十川陽一;山本英貴;吉永匡史ほか13名;吉永 匡史;佐藤信監修・朝野群載研究会編;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;GOTO Atsushi;後藤敦史;後藤敦史;後藤敦史;後藤 敦史;秋田茂・桃木至朗;明治維新史学会
  • 通讯作者:
    明治維新史学会

後藤 敦史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('後藤 敦史', 18)}}的其他基金

幕末期における徳川幕府の外交政策と外交担当有司層
江户末期德川幕府的外交政策和外交官员
  • 批准号:
    12J08123
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

気候変動時代に大阪湾岸で水とともに暮らす新しい沿岸空間モデルの構築と提案
构建并提出气候变化时代大阪湾沿岸水生新海岸空间模型
  • 批准号:
    21K05656
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comprehensive Study of Ancient and Medieval Aspects in Naniwa and Osaka Bay Areas
浪速和大阪湾地区古代和中世纪的综合研究
  • 批准号:
    20K00969
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on the Cultural Value of the Industrial and Harbor Heritages, and their Complex Landscape, in Osaka Bay Seaside Industrial Area
大阪湾滨海工业区工业和港口遗产及其复合景观的文化价值研究
  • 批准号:
    16K01181
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
State of Nutrient Management by Analogy with the Changes in the Marine Environment in Osaka Bay over 44 Years
44年来大阪湾海洋环境变化类比的养分管理状况
  • 批准号:
    16K16238
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Towards better calibration of the modern microfossil data in Osaka Bay, Japan against aquatic and terrestrial environments
针对水生和陆地环境更好地校准日本大阪湾的现代微化石数据
  • 批准号:
    24840028
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
大阪湾の人工海岸における海藻類植生のモニタリング
大阪湾人工海岸海藻植被监测
  • 批准号:
    21917008
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Analysis of Influence of Complex Water System on Material Cycle in the Osaka Bay Basin
大阪湾流域复杂水系统对物质循环的影响分析
  • 批准号:
    21360236
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦国期大阪湾地域における都市支配構造の研究
战国时期大阪湾地区城市控制结构研究
  • 批准号:
    06J50862
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大阪湾海底洪積粘土地盤の変形特性の解明と長期沈下予測に関する研究
大阪湾海底洪积粘土地变形特征解析及长期沉降预测研究
  • 批准号:
    05F05091
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Study on the sea-drift seed dispersal mechanism and the distribution characteristics of seashore plants growing on the banks of Osaka Bay
大阪湾沿岸海流种子传播机制及滨海植物分布特征研究
  • 批准号:
    15580026
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了