累積的有利・不利形成過程に関する計量社会学的研究:個人と地域からのアプローチ

累积优势/劣势形成过程的社会计量研究:个体和区域方法

基本信息

  • 批准号:
    22K13539
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

今年度は主に研究を実施するための研究組織の構築やデータ整備を中心に行った。具体的には以下の2つの研究課題に取り組んだ。第1に、出身地域・出身階層による教育達成の不平等のメカニズムの探求である。そのために、東京大学社会科学研究所が実施しているパネル調査(中学生親子パネル調査)のデータを使って計量分析を進めた。また、研究を進めるために、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターの二次分析研究会「地域間格差に関する計量社会学的研究」の研究代表となった。2022年3月にはこの二次分析研究会の成果報告会を開催し、現時点での研究成果について報告した。具体的には教育達成の都道府県格差と近隣格差について分析を行い報告した。第2に、居住地域の不平等さと主観的社会的地位の関連性に関する研究である。既存の量的調査のデータでは地域情報が使えない、あるいは使えたとしても都道府県や市区町村レベルにとどまることが多い。また、主観的社会的地位の変数も地域間比較をするための設計となっていないという問題があった。そこで、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターが実施している「暮らしと仕事に関する全国オンライン調査」(SSJDA Panel)の新規項目募集があったため、そちらに応募した。新規項目は採択された。データはすでに納品されたため、データ分析を今後行っていく。なお、このデータは小規模な地域の情報・特性を利用することができる。
今年,我们主要专注于建立研究组织和进行研究的数据开发。具体来说,我们讨论了以下两个研究主题:首先,这是探索按地区和起源类别的教育成就中不平等的机制。为此,我们使用东京大学社会科学研究所进行的小组调查(母子小学生的亲子小组调查)进行了指标分析。为了推进他的研究,他成为了东京大学社会科学研究所社会研究与数据档案研究中心的二级分析研究小组“社会学差异社会学研究”的主要研究者。 2022年3月,举行了有关该二级分析研究小组结果的报告,以报告当前的研究结果。具体而言,我们分析并报告了实现教育的县和邻近差异。其次,这是一项研究,居住领域的不平等与主观社会地位之间的关系。来自现有定量调查的数据不能使用本地信息,即使是,它通常仍保留在县,城市,城镇或乡村级别。此外,存在一个问题,即主观的社会地位变量并非允许进行区域比较。因此,我申请了由东京大学社会科学研究所社会调查和数据档案研究中心进行的“国家生活与工作的国家在线调查”(SSJDA小组)的新申请。新项目已被接受。由于数据已经传递,我们将来将继续分析数据。这些数据可以利用小规模的本地信息和特征。

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
出身地域と進学行動:都道府県と近隣の両水準に着目して
出生地区与教育行为:关注地市级和社区级
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tanapat Jundittawong;大和裕美子;平松誠
  • 通讯作者:
    平松誠
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平松 誠其他文献

平松 誠的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平松 誠', 18)}}的其他基金

近隣効果の生成メカニズムに関する社会学的研究
邻里效应生成机制的社会学研究
  • 批准号:
    17J00394
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

縦断的アプローチによる学力格差と教育効果に関する実証的研究
使用纵向方法对学业成绩差距和教育有效性进行实证研究
  • 批准号:
    17J01296
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了