Creation of size-specific nanoparticle-containing, high-efficiency, low-cost, disposable organic and inorganic thin-film solar cells

创建含有特定尺寸纳米粒子的高效、低成本、一次性有机和无机薄膜太阳能电池

基本信息

  • 批准号:
    22K14717
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

有機物と無機物を複合したハイブリット薄膜太陽電池の低コスト、且つ高透過性を有する全塗布型有機無機太陽電池の開発を目的としている。本年度は特に、n型半導体に亜鉛酸化物を用いた電荷輸送層の相分離構造制御による電化分離/高効率化を中心に研究を実施した。p型半導体高分子としてP3HTもしくはPEDOTFをドナー材料、アクセプター材料として無機酸化物半導体を用いて、太陽電池素子を作製し、電荷分離及び電荷輸送が発現することを確認した。まず、P3HTをドナー材料、アクセプター材料として亜鉛酸化物/チタンアルコキシドとした時、既存のチタンアルコキシドのみを用いた場合に比べ、解放端電圧が増加することを確認した。酸化亜鉛粒子の飽和限界電流の比較から、電荷分離後の再結合確率が減少したためであると推測できる。更に短波長吸収材料であるPEDOTFをドナー材料として採用した際には、金属酸化物半導体との組み合わせにより、P3HTを用いた場合に比べ、さらに開放端電圧が増加することを確認した。本結果より、PEDOTFと亜鉛酸化物の組み合わせはエネルギーレベルの整合性については電荷分離の発現に十分であることが明らかとなった。一方、チタンアルコキシドのみをアクセプター材料として用いた場合に比べ、短絡電流密度が低下していることから、キャリアー輸送性が低いことが推測できる。そこで、SP値を指標とした相分離構造制御手法を用いて改善を試みた結果、異なるSP値の溶媒を用いることにより短絡電流密度が変化することを確認した。高SP値溶媒を用いることにより、短絡電流密度が増加することを見出した。今後は、引き続き最適な発電素子の探索と混合溶媒による検討を行い、高効率化を目指すと共に、サイズ別亜鉛酸化物粒子を添加した条件検討を実施する予定である。
有機物と無機物を複合したハイブリット薄膜太陽電池の低コスト、且つ高透過性を有する全塗布型有機無機太陽電池の開発を目的としている。本年度特别报告、n型半导体氢化物利用氢化物负载输送相分离制造的氢化物转化分报告/高倍率化中心研究负担报告。p型半导体高分子螯合剂P3HT螯合剂PEDOTF螯合材料螯合剂半导体用螯合剂,太赫兹电池素荷子作螯合剂,螯合剂及螯合剂输送剂螯合剂。石油、P3HT加氢裂化材料、加氢裂化加氢裂化材料替代品、加氢裂化含硫化合物/加氢裂化含硫化合物替代品、储存加氢裂化含硫化合物替代品、使用加氢裂化合成比表、释放端加氢裂化添加剂。酸化亜鉛粒子の飽和限界電流の比較から、電荷分離後の再結合確率が減少したためであると推測できる。更广泛的短波吸收剂材料供应商PEDOTF酸性吸收剂材料供应商,金属化物半导体吸收剂复合吸收剂供应商,P3HT吸收剂复合吸收剂供应商,酸性吸收剂排放端发现添加剂的吸收剂供应商。本采购申请,PEDOTF采购酸性物质混合物,并将其作为整体性采购标准,并将其作为分批次采购的必要条件。一方、チタンアルコキシドのみをアクセプター材料として用いた場合に比べ、短絡電流密度が低下していることから、キャリアー輸送性が低いことが推測できる。因此,我们可以将SP指的是与其他相分离的制造方法,采用常规改进的方法,将SP指的是与其他相分离的制造方法,采用常规的方法,将SP指的是与其他相分离的制造方法。高SP溶解度使用者可自行申请,短时间内流动性不佳者可自行发现添加剂。今後は、引き続き最適な発電素子の探索と混合溶媒による検討を行い、高効率化を目指すと共に、サイズ別亜鉛酸化物粒子を添加した条件検討を実施する予定である。

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Morphology Control of Organic-Inorganic Hybrid Materials for Thin Film Bulk-Heterojunction Solar Cell based on Metal-alkoxide
基于金属醇盐的薄膜体异质结太阳能电池有机无机杂化材料的形貌控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K. Iwakami ; N. Hatsugai ; T. Kato ; Y. Ueda ; K. Nishii ; K. Tokumaru ; K. Ogata ; H. Kanematsu ; Y. Asai ; T. Fukumoto
  • 通讯作者:
    T. Fukumoto
有機無機ハイブリッド太陽電池に関する研究 ~TiOx-ZnO複合電子アクセプターの利用~
有机-无机杂化太阳能电池的研究~TiOx-ZnO复合电子受体的用途~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    初谷直春;加藤岳仁;西井圭;植田泰之;今泉文伸;浅井靖史;福本正
  • 通讯作者:
    福本正
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

植田 泰之其他文献

部分注入キャピラリー電気泳動法による分子集合体界面における物質透過現象のモーメント解析理論 分析化学会第71年会(2022)
使用部分注射毛细管电泳分析分子聚集体界面物质渗透现象的矩分析理论第71届分析化学学会年会(2022)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蓮見正仁;松本亨典;植田 泰之;太田俊;戸田智之;西井圭;宮部寛志
  • 通讯作者:
    宮部寛志
希土類塩化物触媒系を用いた共役ジエン類のcis-1,4-選択的重合
稀土氯化物催化剂体系共轭二烯的顺式1,4-选择性聚合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蓮見正仁;松本亨典;植田 泰之;太田俊;戸田智之;西井圭
  • 通讯作者:
    西井圭

植田 泰之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

高効率非フラーレン有機薄膜太陽電池の光電変換機構の理論的解明
高效非富勒烯有机薄膜太阳能电池光电转换机理的理论阐明
  • 批准号:
    23K04677
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機薄膜太陽電池におけるオフセットレス高効率電荷分離への挑戦
有机薄膜太阳能电池中无偏移高效电荷分离的挑战
  • 批准号:
    23K17949
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
機械学習を援用した進化計算による有機薄膜太陽電池に適した化合物の探索
使用机器学习的进化计算来搜索适合有机薄膜太阳能电池的化合物
  • 批准号:
    23K11254
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光マイクロリアクターによる有機薄膜太陽電池用半導体材料の高選択的合成法の開発
利用光学微反应器开发有机薄膜太阳能电池用半导体材料的高选择性合成方法
  • 批准号:
    21K14668
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
第一原理計算に基づいた有機薄膜太陽電池の励起子拡散プロセス改善
基于第一性原理计算的有机薄膜太阳能电池激子扩散过程的改进
  • 批准号:
    18K05051
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
らせん構造制御を基軸とする両極性有機半導体の創製と高性能有機薄膜太陽電池への応用
基于螺旋结构控制的双极有机半导体的创建及其在高性能有机薄膜太阳能电池中的应用
  • 批准号:
    17J01940
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機薄膜太陽電池の高効率化を指向した新規熱変換型有機半導体材料の開発
开发新型热转换有机半导体材料,旨在提高有机薄膜太阳能电池的效率
  • 批准号:
    16J04335
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二次元光電流分光法を用いた有機薄膜太陽電池における電荷分離過程の解明
使用二维光电流光谱阐明有机薄膜太阳能电池中的电荷分离过程
  • 批准号:
    16J10010
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極微量ドーピング有機薄膜太陽電池の開発
超微量掺杂有机薄膜太阳能电池的研制
  • 批准号:
    15J07188
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機薄膜太陽電池のブレークスルーにむけて:弱い分子間相互作用の定量的解明
有机薄膜太阳能电池的突破:定量阐明弱分子间相互作用
  • 批准号:
    15J08155
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了