Risk Score Development to Predict Improvement in Left Ventricular Systolic Function after Atrial Fibrillation Ablation in Patients with Heart Failure

开发风险评分以预测心力衰竭患者房颤消融后左心室收缩功能的改善

基本信息

  • 批准号:
    22K16086
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究における、初年度の目標は①既存コホートからの左室収縮能改善に寄与するリスク因子の検出、②術中の循環動態モニタリングの指標の収集、③高感度トロポニンTや高感度CRPの収集である。①に関して、273例のLVEF<50%症例を解析し、アウトカムの設定は収縮能の正常化ではなく、術前後のLVEF値の変化量に設定(⊿LVEF%)。5%刻みで4群に分けた。器質的心疾患の有無を含む4つの独立予測因子がえられ、共通オッズ比をそれぞれ算出した(未発表)。②に関しては、持続性心房細動55例の術中モニタリング(ProAQT)を行いDC前後でのパラメータの変化を観察。CO, CI, dP/dtなどの指標を収集した。こちらは左室収縮能のみならず術前後拡張能との関連も検討予定である。③に関しては、残念ながら高感度CRPの収集は途中で中断を余儀なくされた(検体が不採用となった)が、高感度TnTに関しては、約200例弱の収集が完了している。その後の心機能との関連を検討する予定である。2023年の日本循環器学会学術集会ではComparison of long-term outcomes in heart failure patients with preserved and recovered left ventricular ejection fractions after atrial fibrillation ablationという演題名で、収縮能が改善した患者ともともと維持された患者のアウトカム(心房細動アブレーション後)を比較した内容を発表。収縮能が改善し得るいわゆるHFrecEFの予後はまだ未解明な部分が多く、同分野に一石を投じる発表内容であったと考えている。次年度以降は、循環動態モニタリングの指標とトロポニンT収集を継続し、漸次アウトカムとの関連性を検討していく。
In this study, the results of this study were as follows: (1) the presence of left ventricle (LV) in the first year could improve the sensitivity of left ventricle (LV), follow the dynamic response index set (2), and (3) high sensitivity

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Comparison of long-term outcomes in heart failure patients with preserved and recovered left ventricular ejection fractions after atrial fibrillation ablation
房颤消融后左心室射血分数保留和恢复的心力衰竭患者的长期结局比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Numata Genri;Takimoto Eiki;Kariya Taro;Adachi Yusuke;Tokiwa Hiroyuki;Toyoda Masayuki;Mafune Ryo;Saito Yoshihiro;Nakamura Shun;Ueda Kazutaka;Ikeda Yuichi;Komuro Issei;Miwa Kanai
  • 通讯作者:
    Miwa Kanai
The Effect of Hypertrophic Cardiomyopathy Phenotype on the Outcome of Atrial Fibrillation Ablation
肥厚型心肌病表型对心房颤动消融结果的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安達 裕助;上田 和孝;伊藤 薫;野村 征太郎;瀧本 英樹;小室 一成;Shun Hasegawa
  • 通讯作者:
    Shun Hasegawa
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

矢崎 恭一郎其他文献

矢崎 恭一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

リアノジン受容体の安定化に注目した左室収縮能の保たれた心不全に対する治療法の探査
以兰尼定受体稳定为重点的左心室收缩力保留的心力衰竭治疗方法的探索
  • 批准号:
    22K08156
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小児心疾患における左室収縮能の非観血的評価に関する研究
小儿心脏病左心室收缩力无创评估研究
  • 批准号:
    63770629
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
左室収縮能でみた容量負荷不全心の後負荷軽減療法
基于左心室收缩功能的容量超负荷衰竭心脏后负荷减减治疗
  • 批准号:
    57770570
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了