主要7名の心理学者の業績からみた戦前期日本における教育・社会系心理学の展開

从七位主要心理学家的成就看日本战前教育与社会心理学的发展

基本信息

  • 批准号:
    09710071
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、わが国に心理学を導入・展開した主要人物7名(元良勇次郎、松本亦太郎、桑田芳蔵、野上俊夫、千葉胤成、田中寛一、久保良英)について、戦前期までに学術誌に発表された論文や著書の網羅的なリストを作成した。リストの作成にあたっては、"心理研究""心理学研究"などの心理学関連資料だけではなく、"教育問題目次集成""文献選集教育と保護の心理学"などを利用して広く関連分野の学術誌に目を配った。これらの人物に関する写真、手紙やノートといった一次資料についても収集を行った。特に、彼らが留学した際の手記や海外心理学者と交渉した手紙などを入手でき、留学時の知識摂取について理解を深められたことは心理学史的に意義が大きかった。調査の結果、これらの人物がいずれも教育・社会分野において啓蒙的論文、専門的論文を執筆していることが明らかとなった。また、予定には無かったことであるが、元良勇次郎が障害児教育用に作成した注意練習機を翻刻することで当時の研究水準の理解を深めた。作成したリストや一次資料に基づき、これらの7名が行った教育・社会系心理学的研究について総合的に考察し、彼らが扱ってきた社会的教育的問題の特徴や心理学的アプローチの特徴・限界について整理を行った。特に、7名の業績を軸に戦前期までの心理学史を理解するための基礎的枠組みを提示するため、最近の科学社会学の議論である「モード論」について理論的検討を行い、わが国の心理学が社会との接点を求めて行った研究や活動の意義について理論的に整理・位置を行った。本研究で入手した資料や文献リストについては「心理学史インターネット博物館」としてホームページのウェブサイトで公開した。
This study で は, わ に psychology を が countries import, expand し た seven main characters (yuan kojiro LiangYong, Matsumoto also aso, kuwata aromatic 蔵, wild handsome husband, chiba three-dimensional into good English), understanding a tanaka, long に つ い て, early ま 戦 で に academic ambition に 発 table さ れ や た paper books の snare of な リ ス ト を made し た. リ ス ト の made に あ た っ て は, "psychological studies", "psychology is the study of" な ど の psychology masato even data だ け で は な く, "education issues to discuss integration" selection "literature education と protect の psychology" な ど を using し て hiroo く masato even eset の academic ambition に mesh を match っ た. こ れ ら の characters に masato す る photo, toilet paper や ノ ー ト と い っ た a data に つ い て も 収 row っ を た. に, 1 pet ら が study し た interstate の's note や overseas psychologist と pay involved し た toilet paper な ど を of で の knowledge when き, study abroad, take に つ い て understand を deep め ら れ た こ と は psychology history に significance が big き か っ た. Survey の results, こ れ ら の characters が い ず れ も education, social eset に お い て enlightenment paper, paper を 専 door penned し て い る こ と が Ming ら か と な っ た. ま た, designated に は no か っ た こ と で あ る が kojiro, yuan LiangYong が handicap of where education with the に し た note exercise machine を FanKe す る こ と で の research level was の deep understanding を め た. Made し た リ ス ト や に a data base づ き, こ れ ら の line seven が っ た education, sociology psychology research に つ い て 総 に investigation of し, bel ら が Cha っ て き た society of education problem の 徴 や psychology ア プ ロ ー チ の 徴 especially · limit に つ い て finishing line を っ た. に, seven の performance を shaft に 戦 early ま で の psychology history を understand す る た め の based group 枠 み を prompt す る た め talk, recently の science sociology の で あ る "モ ー ド theory" に つ い 検 て theory for を い, わ が countries の が social psychology と の contact め を o line て っ た research や の meaning に つ い に finishing line, position を て theory Youdaoplaceholder0. This study of で し た data や literature リ ス ト に つ い て は "psychology history イ ン タ ー ネ ッ ト museum" と し て ホ ー ム ペ ー ジ の ウ ェ ブ サ イ ト で public し た.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐藤達哉: "東京大学心理学研究室と日本心理学史のいくつかのシーン" 東京大学史史料室ニュース. 20. 1-4 (1998)
佐藤达也:“东京大学心理学实验室和日本心理学史上的一些场景”东京大学档案馆新闻20. 1-4 (1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐藤達哉・溝口元: "通史 日本の心理学" 北大路出版, 640 (1997)
佐藤达也和沟口肇:《日本心理学全史》北大路出版社,640(1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐藤達哉: "進展する「心理学と社会に関係」-モード論からみた心理学-" 人文学報(東京都立大学). 288. 153-177 (1998)
佐藤达也:《心理学与社会的演变关系——模式理论视角下的心理学》《人文通报》(东京都立大学)288. 153-177(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐藤達哉・溝口元(編): "適史 日本の心理学" 北大路書房, 650 (1997)
Tatsuya Sato 和 Hajime Mizoguchi(编辑):“日本心理学的充足历史”Kitaoji Shobo,650(1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 達哉其他文献

第6章 久保良英、田中寛一、鈴木治太郎
第6章 久保嘉英、田中勘一、铃木次太郎
ワロンの発達・教育の思想と発達保障
瓦隆的发展理念、教育和发展安全
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kato;Y.;佐藤 達哉;間宮 正幸
  • 通讯作者:
    間宮 正幸
発作間欠期頭皮上脳波における paroxysmal fast activity に重畳する high frequency oscillationの出現について:single spike との比較
发作间期头皮脑电图中高频振荡叠加阵发性快速活动的表现:与单尖峰的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 達哉;十川 純平;小林 勝哉;宇佐美 清英;下竹 昭寛;尾谷 真弓;戸島 麻耶;人見 健文;松橋 眞生;高橋 良輔;池田 昭夫
  • 通讯作者:
    池田 昭夫

佐藤 達哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 達哉', 18)}}的其他基金

発達の多様性を描くための複線径路・等至性モデルの開発
开发双轨路线/各向同性模型来描述发育多样性
  • 批准号:
    18653069
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
明治期日本における実験心理学の実際とその多様な役割について
日本明治时代实验心理学的现实及其多样化的作用
  • 批准号:
    11710027
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ジョセフソン計算機のための位相モード論理演算回路の試作研究
约瑟夫森计算机相模逻辑运算电路原型研究
  • 批准号:
    58750268
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ジョセフソン計算機のための位相モード論理演算回路
约瑟夫森计算机相模式逻辑运算电路
  • 批准号:
    57750283
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了