ネフローゼマウスへの低タンパク飼料給餌による血中アルブミンの尿中濾出機序の解析
肾病小鼠低蛋白饮食对血白蛋白尿滤过机制分析
基本信息
- 批准号:09780777
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ICGNマウスは、ネフローゼ症候群を自然発症するマウスで、生後数日からアルブミンを中心とした低分子タンパクが尿中に大量に濾出され、その後日齢にともなって進行性に病態が悪化する。ところが、離乳直後のICGNマウスに6%タンパクという極端にタンパク質を制限した飼料を与えると、2〜3日以内に尿中アルブミンが完全に消失することが最近明らかになった。そこで、低タンパク飼料給餌の前後におけるICGNマウスの病態の変化を分子遺伝学的に検討し、血中アルブミンの尿中ヘの漏出機序を明らかにすることを目的として、研究を実施している。ICGNマウスと正常マウスにおける各種遺伝子の発現パターンを比較したところ、基底膜構成成分であるコラーゲンIVとラミニン、これらの産生を制御するサイトカインであるTGF-βとPDGFの各遺伝子の発現量は、正常マウスにくらべICGNマウスにおいて1.5〜3倍程度高かった。さらに、DDA(differcntial display analysis)法により、ICGNマウスと正常マウスとのあいだで発現量に変化の見られるその他の遺伝子を検索した。DDA法は、非特異的なプライマーを用いたRT-PCRによりmRNAの発現の違いを1枚のゲルの上でフィンガープリントとしていく方法で、同時に多数の遺伝子の発現を解析できる手法である。その結果、フィンガープリント上では両マウス間で特有のバンドが認められたが、現在のところそれらの遺伝子の同定には至っていない。また、ICGNマウスに低タンパク飼料を与えた後経時的に採尿し、尿中アルブミンの消失時期を調べた。尿中アルブミンの消失前後で、糸球体基底膜構成成分の合成と分解に関わる因子の発現がどのように変化したかを調べため、両時期のマウスより腎を摘出し、マイクロダイセクション法により腎糸球体を単離し、mRNAを抽出した。基底膜構成成分であるコラーゲンIV、ラミニン、フィブロネクチン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、その分解に関わるMMPとTIMP、TGF-βやPDGF等のサイトカインについて、現在RT-PCRによりその発現量の変化を調べている。
ICGN is a natural disease that occurs several days after birth. The ICGN is 6% off the milk, and the quality of the feed is limited to 2 ~ 3 days after the milk is removed. The study of molecular genetics of ICGN and its pathological changes before and after feeding, and the study of the mechanism of urinary leakage in blood and urine were carried out. The expression of TGF-β and PDGF was 1.5 to 3 times higher than that of normal cells. The DDA(differential display analysis) method is used to detect the presence of other elements in the system. The DDA method is a non-specific method for analyzing mRNA expression using RT-PCR. As a result, the two sides of the border have been divided into two parts: the first part is the border, the second part is the border, and the third part is the border. ICGN is the lowest level of the feed and the lowest level of the urine. Before and after the disappearance of urine, the synthesis and decomposition of the components of the basement membrane of the kidney were detected. Basal membrane components such as MMP, TIMP, TGF-β, PDGF, etc., and RT-PCR are regulated in the amount of protein detected.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mizuno S., Yue B., Okamoto M., Horikawa Y. and Kurosawa T.: "Dittuse glomerulosclerosis without tubular in jury does not directly manitest renal dystunction in nephrotic mice (ICGN strain)" Experimental Nephrology. 5. 498-507 (1997)
Mizuno S.、Yue B.、Okamoto M.、Horikawa Y. 和 Kurosawa T.:“陪审团中没有肾小管的 Dittuse 肾小球硬化症不会直接表现出肾病小鼠(ICGN 品系)的肾功能障碍”实验肾脏病学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hizuno S.,Horikawa Y.,Okamoto M.,and Kurosawa T.: "Preventive effect of ACE inhibitor on interstitial myofibroblast formation and matrix deposition on a nephrotic model" Renal Failure. 20. 481-491 (1998)
Hizuno S.、Horikawa Y.、Okamoto M. 和 Kurosawa T.:“ACE 抑制剂对肾病模型中间质肌成纤维细胞形成和基质沉积的预防作用”肾衰竭。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hizuno S.,HoriKawa Y.,Okamoto M.and Kurosawa T.: "Angiotensin-converting enzyme inhibitor suppress tubular expression of platelet-Aerived Arowth factor and attenaates progression of tubulo-interstitial fibrosis in a nephrotic mouse model" Nephron. 79. 503
Hizuno S.、HoriKawa Y.、Okamoto M. 和 Kurosawa T.:“血管紧张素转换酶抑制剂抑制血小板衍生 Arowth 因子的肾小管表达,并减弱肾病小鼠模型中肾小管间质纤维化的进展”。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 宗裕其他文献
Development and Characterization of Murine Monoclonal Antibodies to Echinococcus multilocularis Adult Worms and Its Use for the Coproantigen Detection
多房棘球绦虫成虫鼠单克隆抗体的开发和表征及其在粪抗原检测中的应用
- DOI:
- 发表时间:
1995 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 尋美;酒井 博史;岡本 宗裕;伊藤 守;奥 祐三郎;神谷 正男 - 通讯作者:
神谷 正男
サルレトロウイルス5型感染によるニホンザル血小板減少症
猿猴逆转录病毒5型感染导致日本猕猴血小板减少症
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 禄助;坂口 翔一;中川 草;中村 紳一朗;三浦 智行;岡本 宗裕;宮沢 孝幸 - 通讯作者:
宮沢 孝幸
バリ島およびニューギニア島における有鉤条虫の遺伝的多様性とその起源
巴厘岛和新几内亚猪带绦虫的遗传多样性和起源
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳田 哲矢;Swastika K;Dharmawan NS;Wandra T;佐藤 宏;迫 康仁;伊藤 亮;岡本 宗裕 - 通讯作者:
岡本 宗裕
アフリカのオナガザル3種はおなじ昆虫を食べているか-糞DNAから探る採食戦
三种非洲长尾猕猴吃同一种昆虫吗? - 通过粪便 DNA 探索觅食之战
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
峠 明杜;早川 卓志;岡本 宗裕;橋本 千絵;湯本 貴和 - 通讯作者:
湯本 貴和
岡本 宗裕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 宗裕', 18)}}的其他基金
アジア条虫は種でも亜種でもない-比較ゲノミクスによる生物としての普遍性の検討
亚洲绦虫既不是一个物种,也不是一个亚种——通过比较基因组学检验其作为有机体的普遍性
- 批准号:
24K10188 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
野生由来マカク類のサルマラリアの網羅的解析と宿主特異性を規程する宿主因子の探索
野生猕猴疟疾综合分析及寻找调节宿主特异性的宿主因子
- 批准号:
19KK0205 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
日本産モグラの遺伝的分化とその内部寄生線虫の共進化に関する研究
日本鼹鼠遗传分化及其内寄生线虫协同进化研究
- 批准号:
08257210 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
RT-PCR法によるネフローゼ自然発症マウス腎糸球体内の遺伝子発現の解析
RT-PCR法分析自发性肾病小鼠肾小球基因表达
- 批准号:
06780700 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ネフローゼ症候群モデルマウスを用いた腎糸球体における蛋白透過機序の解析
肾病综合征模型小鼠肾小球蛋白渗透机制分析
- 批准号:
05780631 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自然発症腎炎モデルマウスへのScid遺伝子導入による腎炎の免疫学的解析
自发性肾炎模型小鼠导入Scid基因对肾炎的免疫学分析
- 批准号:
04780051 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)