オーストラリアのカリキュラムにおける文化的多様性と共通性
澳大利亚课程中的文化多样性和共性
基本信息
- 批准号:10710111
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、多民族社会オーストラリアにおける初等・中等教育段階におけるカリキュラムに、社会の文化的多様性がどのように反映されているのか、また、そこにはどのような価値、資質・能力を子どもたちが共通に身につけるべきことが意図されているのか、明らかにすることにある。本年度は、昨年度に引き続き、西オーストラリア州のカリキュラム・フレームワークの分析と、ナショナル・カリキュラムのステートメントとプロファイルおよびヴィクトリア州のカリキュラム・フレームワークの分析を行った。その結果、いずれのフレームワークにおいても、生徒全員が共通に達成すべき学習成果、すなわち共通に獲得すべき能力が各学習領域にわたって示されており、それが柱となってカリキュラムの大枠が設定されていることが明らかとなった。多様な文化的背景をもつ子どもたちにどのような共通の価値を身に付けさせていくのかについては、この国で最も新しい西オーストラリア州のカリキュラム・フレームワークにおいてのみ議論されており、他のものにはみられなかった。社会の文化的多様性がどのように反映されているのかについては、ヴィクトリア州およびニューサウスウェールズ州では、現在進行中のカリキュラム・フレームワークの改訂において、多文化的な観点を加味している。オーストラリアのカリキュラム・フレ-ムワークは、カリキュラムそのものでもシラバスでもなく、カリキュラムの大枠のみを示すものである。したがって、実際のカリキュラムの運用は、各学校・各教師に任されている。このことから、学校のカリキュラムには、在籍者の文化的多様性や地域社会の多様性を反映させることが可能となっているといえる。この点について検証するためには、実際の学校における教授内容や、指導方法、使用されている教材、生徒の学習スタイル等について、現地での調査を行う必要があり、今後の課題とした。
Purpose this study の は, multi-ethnic society オ ー ス ト ラ リ ア に お け る elementary, secondary education Duan Jie に お け る カ リ キ ュ ラ ム に, social culture of many others の が ど の よ う に reflect さ れ て い る の か, ま た, そ こ に は ど の よ う な 価 nt, qualification, ability を ど も た ち が に common body に つ け る べ き こ と が meaning 図 さ れ て い る の か, Ming ら にする にする とにある. This year's annual に は, yesterday led き 続 き, west オ ー ス ト ラ リ ア states の カ リ キ ュ ラ ム · フ レ ー ム ワ ー ク の analysis と, ナ シ ョ ナ ル · カ リ キ ュ ラ ム の ス テ ー ト メ ン ト と プ ロ フ ァ イ ル お よ び ヴ ィ ク ト リ ア states の カ リ キ ュ ラ ム · フ レ ー ム ワ ー ク の line analysis を っ た. そ の results, い ず れ の フ レ ー ム ワ ー ク に お い て も, raw ACTS full が に achieve common す べ き learning outcomes, す な わ ち generic に す べ き ability が all learning areas に わ た っ て in さ れ て お り, そ れ が column と な っ て カ リ キ ュ ラ ム の big 枠 が set さ れ て い る こ と が Ming ら か と な っ た. Many others な culture background を も つ son ど も た ち に ど の よ う な common の 価 numerical を body に pay け さ せ て い く の か に つ い て は, こ で の countries most も new し い west オ ー ス ト ラ リ ア states の カ リ キ ュ ラ ム · フ レ ー ム ワ ー ク に お い て の み comment さ れ て お り, he の も の に は み ら れ な か っ た. Social culture of many others の が ど の よ う に reflect さ れ て い る の か に つ い て は, ヴ ィ ク ト リ ア states お よ び ニ ュ ー サ ウ ス ウ ェ ー ル ズ states で は, now underway の カ リ キ ュ ラ ム · フ レ ー ム ワ ー ク の re-edit に お い て, multicultural な 観 point を flavored し て い る. オ ー ス ト ラ リ ア の カ リ キ ュ ラ ム · フ レ - ム ワ ー ク は, カ リ キ ュ ラ ム そ の も の で も シ ラ バ ス で も な く, カ リ キ ュ ラ ム の big 枠 の み を shown す も の で あ る. し た が っ て, be interstate の カ リ キ ュ ラ ム の using は, each school, each teacher に さ れ て い る. こ の こ と か ら, school の カ リ キ ュ ラ ム に は, has a の culture of multiple others in enrollment や regional social の multiple others を reflect さ せ る こ と が may と な っ て い る と い え る. こ の point に つ い て 検 card す る た め に は, be interstate の school に お け る professor content や, guiding method, using さ れ て い る textbooks, students to learn ス ACTS の タ イ ル etc に つ い て, in situ で の survey line を う necessary が あ り, future の subject と し た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
見世千賀子: "多文化社会における学校カリキュラムの構成原理"比較・国際教育. 7. 143-153 (1999)
Chikako Mise:“多元文化社会中组织学校课程的原则”比较和国际教育。7. 143-153 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
見世千賀子: "多文化社会における学校カリキュラムの構成原理-西オーストラリア州のフレームワークを手がかりとして-" 比較・国際教育. 7 3月末刊行予定. (1999)
Chikako Mise:“多元文化社会中的学校课程构成原则 - 以西澳大利亚框架为指导” 比较和国际教育 7 计划于 3 月底出版(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
武藤 千賀子其他文献
武藤 千賀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
教科の「分化-統合」思潮を巡る国語科カリキュラム論の通時・共時的研究
以科目“分化与整合”为理念的日语课程理论的历时与共时研究
- 批准号:
24K16680 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
探究学習教材とカリキュラム開発プロセスを主体的・体験的に学ぶ研修システムの構築
建立独立、体验式学习探究性学习材料和课程开发流程的培训体系
- 批准号:
24K06053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校の学びの連続性を見通したインクルーシブな国語科教育のカリキュラム開発
着眼于小学和初中学习连续性的全纳日语教育课程开发
- 批准号:
24K06069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
算数・数学科における関数の理解の改善を図るためのカリキュラム開発及び評価の研究
课程开发和评估研究,以提高对算术/数学系职能的理解
- 批准号:
24K06065 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コレクティブ・エフィカシーと認知能力を相乗的に高める幼小接続カリキュラムの再構築
重建幼小衔接课程,协同提升集体效能和认知能力
- 批准号:
24K06063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師教育における多様性に対応した教員の資質能力とカリキュラム開発
应对教师教育多样性的教师资格和课程开发
- 批准号:
24K05630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育者と子どものCo-Agencyを育成する研修カリキュラムに関する研究
培养保育员与儿童合作能力的培训课程研究
- 批准号:
24K05800 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認定こども園の教育標準時間終了後カリキュラムの多様な参加がもたらす実践の可能性
在认证幼儿园的标准教育时间后,多样化参与课程带来的实际可能性
- 批准号:
24K05823 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
女子少年院における「体育指導」カリキュラムに関する研究
女子少年学校“体育教学”课程研究
- 批准号:
24H02385 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists