続 縄文時代の広域編年と交流-東北・北海道・サハリン-

持续绳文时代的地区年代学和交流 - 东北、北海道、萨哈林岛 -

基本信息

  • 批准号:
    10710188
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では続縄文時代の土器群の広域編年を、併行する東北地方及びサハリン以北の土器群を含めて構築することを目的としている。以下、本年度の成果を北海道とサハリンに分けて述べる。北海道地域では前年度にデータ収集を行っていなかった釧路地域を主体として調査を行った。その上で、続縄文時代前半の北海道東部における、釧路地域と網走地域の土器群を対比し、背景にある人の動きを考察した。その結果、続縄文時代前半の北海道東部では、a.はじめは釧路地域(興津式土器)と網走地域(「元町2式土器」)で地域差があり、かつ東西でも地域差がある b.次の時期には釧路(下田ノ沢I式土器)・網走(宇津内IIa式土器)地域差は目立たなくなる c.さらに続く時期では再び釧路(下田ノ沢II式土器)・網走(宇津内IIb式土器)間の地域差は拡大する、という変遷が認められた。これまで、続縄文前半期の北海道東部においては、釧路/網走地域という地域差が存在することは知られていたが、その地域差は通時的に変化しない固定的なものと考えられていた。本研究ではそれら釧路/網走間の地域差が時期によって変動することを明らかにした。このことは、これまで「北海道東部」として一くくりにされてきた当該期の地域性、具体的にはヒト・モノ・情報のコミュニケーションのあり方が、北海道東部地域内においても細かく変動していることを示すものである。一方、サハリン以北の地域に関しては、東北大学・東京大学・国立歴史民俗博物館の所蔵する東北地方およびサハリン資料のデータ収集を継続した。これまで実体の不明瞭であったサハリンの土器群、特に鈴谷式土器、江の浦A式土器について、ある程度の見通しが得られた。前年度の研究対象が北海道地域では続縄文時代後半、サハリン以北ではアムール河口部であったので、本年度の成果とあわせると東北・北海道・サハリンの広域編年の見通しが一応ついたことになる。
This study で は 続 jomon era の earthenware group の hiroo domain chronological を, parallel す る northeast local and び サ ハ リ ン の north of earthenware group contains を め て build す る こ と を purpose と し て い る. The following is a detailed account of the <s:1> achievements of this year: を Hokkaido とサハリ に に けて べる. Hokkaido region で は before annual に デ ー タ 収 set を line っ て い な か っ た kushiro regional を subject と し を line っ て survey た. そ の で, 続 jomon era in the first half の east Hokkaido に お け る, regional kushiro と net regional の を earthenware group than し seaborne, background に あ の る people move き を investigation し た. そ の results, 続 jomon era in the first half の east Hokkaido で は, a. は じ め は kushiro region (xing jin earthenware と net) walk area (" yuan town 2 type retainer ") で regional difference が あ り, か つ things で も regional difference が あ る b. の period に は kushiro (cultivator ノ ohsawa I type retainer), net go (yu jin type IIa earthenware) regional difference は item set た な く な る c. さ ら に 続 く period で は again び kushiro (cultivator ノ ohsawa II earthenware), net go (yu jin IIb earthenware) の regional difference between は company, big す る, と い う - moving が recognize め ら れ た. こ れ ま で, 続 first half the jomon の east Hokkaido に お い て は, kushiro/net regional と い う regional difference exist が す る こ と は know ら れ て い た が, そ の region of は tong に variations change し な い fixed な も の と exam え ら れ て い た. This study で は そ れ ら kushiro の regional difference between net go / が period に よ っ て - move す る こ と を Ming ら か に し た. こ の こ と は, こ れ ま で "east Hokkaido" と し て a く く り に さ れ て き た phase when the の regionality, concrete に は ヒ ト · モ ノ, intelligence の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の あ り が, Hokkaido eastern region に お い て も fine か く - move し て い る こ と を shown す も の で あ る. North of one party, サ ハ リ ン の regional に masato し て は, Northeastern University, the university of Tokyo, folk museum of national history by の 蔵 す る northeast local お よ び サ ハ リ ン data の デ ー タ 収 set を 継 続 し た. こ れ ま で be body の unknown で あ っ た サ ハ リ ン の earthenware group, に bell type soil, river valley の pu form A retainer に つ い て, あ る degree の see tong し が must ら れ た. Before the annual の research like が seaborne Hokkaido region で は 続 jomon era after the half, サ ハ リ ン north で は ア ム ー ル estuary department で あ っ た の で, this year's の と あ わ せ る と northeast, Hokkaido, サ ハ リ ン の hiroo domain chronological の see tong し が a 応 つ い た こ と に な る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
熊木 俊朗: "下田ノ沢式土器の再検討-続縄文時代前半における土器型式の動態"物資文化. 68. (2000)
熊木敏郎:“下野泽风格陶器的重新审视 - 绳文时代前半期陶器类型的动态”Jitsu Bunka 68。(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
臼杵勲・熊木俊朗ほか: "1998年度アムール河口部(ニコラエフスク地区)一般調査報告" 北海道考古学. 第35輯. (1999)
臼杵功、熊木敏郎等:《1998 年阿穆尔河口(尼古拉耶夫斯克地区)综合调查报告》《北海道考古》第 35 卷(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

熊木 俊朗其他文献

山陰地方・西九州地方の骨角製銛頭について
关于山阴地区和西九州地区的骨角鱼叉头
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤和彦;ほか;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木 俊朗;熊木俊朗・福田正宏;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗・山田哲;熊木俊朗・山田哲;熊木俊朗・山田哲;高橋健
  • 通讯作者:
    高橋健
北海道東部のオホーツク文化集落について
关于北海道东部的鄂霍次克文化村
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤和彦;ほか;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木 俊朗;熊木俊朗・福田正宏;熊木俊朗
  • 通讯作者:
    熊木俊朗
北海道北見市トコロチャシ跡遺跡・大島2遺跡 調査報告 (2008年度・2009年度)
北海道北见市所町遗址及大岛2遗址调查报告书(2008年、2009年)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤和彦;ほか;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木 俊朗;熊木俊朗・福田正宏;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗・山田哲;熊木俊朗・山田哲;熊木俊朗・山田哲
  • 通讯作者:
    熊木俊朗・山田哲
北海道東部のオホーツク文化集落について-最近の調査成果から-
关于北海道东部的鄂霍茨克文化村 - 基于最近的研究成果 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤和彦;ほか;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木俊朗;熊木 俊朗;熊木俊朗・福田正宏;熊木俊朗;熊木俊朗
  • 通讯作者:
    熊木俊朗
道東北部の続縄文文化
北海道东北部延续的绳文文化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 勘治;熊木 俊朗
  • 通讯作者:
    熊木 俊朗

熊木 俊朗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('熊木 俊朗', 18)}}的其他基金

竪穴住居の利用形態からみた擦文文化の研究 -住居跡の内部構造と廃絶儀礼の分析-
从坑式民居的利用角度研究萨门文化 - 民居遗址的内部结构与废除仪式分析 -
  • 批准号:
    23K00929
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オホーツク文化の展開・地域差と終末過程に関する考古学的研究
鄂霍茨克文化的发展、地域差异及最终过程的考古研究
  • 批准号:
    14710269
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

オホーツク文化期における北海道東部と千島列島の技術交流
鄂霍次克文化时期北海道东部与千岛群岛的技术交流
  • 批准号:
    15H00029
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
古人骨DNA分析によるオホーツク文化人集団の起源と社会構造の解明
通过古代人骨DNA分析阐明鄂霍茨克文化人群的起源和社会结构
  • 批准号:
    08J01887
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オホーツク文化の展開・地域差と終末過程に関する考古学的研究
鄂霍茨克文化的发展、地域差异及最终过程的考古研究
  • 批准号:
    14710269
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
オホーツク文化における異文化要素受容のプロセスとその社会的コンテクスト
鄂霍次克文化接受外来文化元素的过程及其社会语境
  • 批准号:
    97J01146
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中性の温暖化が与えるオホーツク文化の遺跡立地
受中性全球变暖影响的鄂霍茨克文化遗址的位置
  • 批准号:
    07710284
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オホーツク文化の雑穀
鄂霍次克文化的精华
  • 批准号:
    07610413
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オホーツク文化系人骨の研究-北方モンゴロイドとの関連を求めて-
鄂霍茨克文化人骨研究 - 寻找与北方蒙古人种的联系 -
  • 批准号:
    04740463
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
北海道オホーツク文化における生活用具の研究
北海道鄂霍茨克文化日常用具研究
  • 批准号:
    04904019
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
オホーツク文化系人骨の形態学ならびにその由来に関する研究
鄂霍次克文化人骨形态及起源研究
  • 批准号:
    62740489
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オホーツク文化のサイト・キャチメント・アナリシス(根室半島を中心として)
鄂霍次克文化遗址分析(以根室半岛为中心)
  • 批准号:
    59510192
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了