高圧下(3Gpa)での核磁気共鳴法の開発と低次元銅酸化物への適用
高压(3Gpa)核磁共振方法的发展及其在低维氧化铜中的应用
基本信息
- 批准号:10740161
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は定荷重による高圧下核磁気共鳴法の開発と適用である。本年度は、前年度の仕事の継続と発展の段階にきている。装置的には、高圧下で核磁気共鳴法は完成の域に到達しており、2Gpaまでは比較的容易に高圧を発生できる。(装置はマグネットを含んでいないので、正確には核四重極共鳴装置である。)装置の外観簡単な説明は、すでに論文として公表している。(JLTP vol 117485(1999))現在は、マグネットを含む定荷重高圧下での共鳴装置を設計開発している。装置の応用として、酸化物高温超伝導体La_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4のCuO面内にLiを置換した系で実験を行った。この系はLiを添加していくと、金属状態から絶縁体にかわる、ある意味で金属絶縁体転移を示す系である。実際にそれぞれの状態に対応する二種類の銅のサイトが観測されている。一つはLi無置換のときつまり金属状態とほぼ同じ核四重極共鳴周波数で信号が現れ、もう一つはより高い周波数位置に現れる信号で、銅電子が非磁性状態を形成していると考えられている。Liが25%添加されると後者の信号だけになる。この二つの信号の強度比はLi20%置換で大きく変わる。このような微妙な位置にある物質ではわずかの圧力で状態が大きく変わることが期待される。しかし、実験結果は圧力によってLi20%の試料では圧力変化がでたものの、Li25%試料では殆ど変化がなかった。つまり、単純な体積効果で実験結果は説明されない。このことから、銅サイト間隔というより、Li近傍の銅と酸素軌道の混成による局所的一重項形成とその規則的配列が、Li20%と25%の僅かの量による大きな定性的変化出現に重要であることがわかった。尚現在は他の銅酸化物での圧力効果を調べるために、スピンラダーSrCu_2O_3で基礎データーを準備している。その一部はPhys.Rev.B61 01May2000に公表予定である。
The purpose of this study is to use the nuclear magnetic resonance method under constant load による and high pressure to develop と and apply である. This year 継続と, previous year 継続と events 継続と stage に て て て る る. Device に は, high 圧 で nuclear magnetic 気 resonance method は complete の domain に reach し て お り, 2 gpa ま で は compare easy に high 圧 を 発 raw で き る. (The device グネットを グネットを グネットを contains んで な な <e:1> で で and the correct に nuclear quadrupole resonance device である.) The device outside the 観 brief 単な description, すでに paper と <s:1> て public table て て る る. (JLTP vol 117485 (1999)) now は, マ グ ネ ッ ト を containing む under fixed load high 圧 で の を echo mechanism design open 発 し て い る. Device の 応 with と し て, acidification of high temperature and ultra 伝 conductor La_ < 1.85 > Sr_ < 0.15 > CuO_4 の CuO in-plane に Li を replacement し で た department be 験 を line っ た. こ の is は Li を add し て い く と, metal state か ら never try body に か わ る, あ る mean で metal never try body move planning を で す department in あ る. The actual にそれぞれ <s:1> state に measures されて る る る for 応する two types of <s:1> copper サ サ トが観. A つ は Li no replacement の と き つ ま り metal state と ほ ぼ with じ nuclear quad a resonance frequency count で signal が れ now, も う a つ は よ に り い cycle for high position now れ る signal で, copper electronic が non-magnetic state を form し て い る と exam え ら れ て い る. Liが25% add されると the latter <s:1> signal だけになる. The intensity of the <s:1> <s:1> two <s:1> <e:1> signal <e:1> is で greater than that of the <s:1> li 20% permutation で, and the <s:1> く changes わる. こ の よ う な subtle な position に あ る material で は わ ず か の pressure で state が big き く - わ る こ と が expect さ れ る. し か し, be 験 results は pressure に よ っ て Li20% の sample で は pressure variations change が で た も の の, Li25% sample で は perilous ど variations change が な か っ た. The で experimental results of ま and 単 pure な volume effects indicate that されな されな. こ の こ と か ら, copper サ イ ト interval と い う よ り, Li nearly alongside の と acid copper element orbital の composite に よ る bureau of a heavy item form と そ の rules listed が, と Li20%25% の only か の quantity に よ る big き な variations of qualitative appear important で に あ る こ と が わ か っ た. Acidification is now は he の copper content で の pressure working fruit を adjustable べ る た め に, ス ピ ン ラ ダ ー SrCu_2O_3 で based デ ー タ ー を prepare し て い る. Youdaoplaceholder0 a そ Phys.Rev.B61 01May2000に public table is designated as である.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N.Fujiwara et al.: "NQR in Li Doped LSCO System Under High Pressure"Journal of Low Temperature Physics. 117. 485-489 (1999)
N.Fujiwara 等人:“高压下 Li 掺杂 LSCO 系统中的 NQR”低温物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Fujiwara et al.: "NMR Study of The Critical Behavior in SrCu2O3"Physical ReviewB. 61(未定). (2000)
N.Fujiwara 等人:“SrCu2O3 中临界行为的 NMR 研究”物理评论 B 61(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤原 直樹其他文献
EFFECTIVENESS OF ADD-ON SUBLINGUAL IMMUNOTHERAPY FOR THE TREATMENT OF JAPANESE CEDAR POLLINOSIS-ASSOCIATED ALLERGIC ASTHMA IS IT POSSIBLE TO REDUCE THE DOSE OF INHALED CORTICOSTEROID BY ADDING SUBLINGUAL IMMUNOTHERAPY?
附加舌下免疫治疗治疗日本柳花粉病相关过敏性哮喘的疗效是否可以通过附加舌下免疫治疗来减少吸入皮质类固醇的剂量?
- DOI:
10.15036/arerugi.70.955 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森田 恭平;豊蔵 恵里佳;西 健太;多木 誠人;中川 和彦;黄 文禧;西坂 泰夫;森島 敏隆;吉村 千恵;藤原 直樹;宮里 和佳;水谷 萌;青柳 貴之;石川 遼一;植松 慎矢 - 通讯作者:
植松 慎矢
異種材料接合により集積されたSOI基板上波長可変レーザおよび光増幅器による相互利得変調の試行
在异种材料接合集成的 SOI 衬底上使用波长可调谐激光器和光放大器进行互增益调制的试验
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇原 豊;菊地 健彦;平谷 拓生;藤原 直樹;井上 尚子;新田 俊之;モータズ エイッサ;御手洗 拓矢;大礒 義孝;雨宮 智宏;八木 英樹;西山 伸彦 - 通讯作者:
西山 伸彦
Seasonal Changes in Horizontal Distribution of Algal Picoplankton in Lake Biwa with Special Reference to Water Temperature, Nutrient Leveles and Heterotrophic Flagellates.
琵琶湖超微型浮游藻类水平分布的季节变化,特别是水温、营养水平和异养鞭毛虫。
- DOI:
- 发表时间:
1996 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 伸一;田中 勝美;若林 徹哉;一瀬 諭;山中 直;金田 美恵子;矢田 稔;内藤 幹滋;川部 浩市;前畑 佳代;藤原 直樹;前田 典子;野村 潔;中西 正己 - 通讯作者:
中西 正己
InP系二重格子フォトニック結晶レーザーの高温単一モード動作
InP基双晶格光子晶体激光器的高温单模工作
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 友樹;河野 直哉;青木 健志;藤井 康祐;高田 賢志;吉永 弘幸;藤原 直樹;小笠原 誠;田中 礼;八木 英樹;柳沢 昌輝;吉田 昌宏;井上 卓也;メーナカ デゾイサ;石崎 賢司;野田 進 - 通讯作者:
野田 進
組み込み式ガスケットを用いた対向アンビル型高圧装置の開発Ⅱ
使用内置垫片的对置砧型高压装置的开发II
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
髙木 拓海;廣田 翔也;久田 旭彦;真岸 孝一;藤原 直樹 - 通讯作者:
藤原 直樹
藤原 直樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤原 直樹', 18)}}的其他基金
地方政府が主導する地域経済のグローバル生産ネットワーク参加メカニズムの解明
阐明区域经济体参与地方政府主导的全球生产网络的机制
- 批准号:
24K04441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
梯子格子銅酸化物における圧力誘起超伝導状態の4GPa下NMR測定
4GPa下阶梯晶格氧化铜压力诱导超导性的NMR测量
- 批准号:
17038013 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現代西ドイツにおける賃金制度と労使関係
近代西德的工资制度与劳动关系
- 批准号:
01790156 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
相似海外基金
NMR study of high Tc cuprate superconductors with the T' structure
T结构高温铜酸盐超导体的核磁共振研究
- 批准号:
18K03505 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
梯子格子銅酸化物における圧力誘起超伝導状態の4GPa下NMR測定
4GPa下阶梯晶格氧化铜压力诱导超导性的NMR测量
- 批准号:
17038013 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多層型銅酸化物高温超伝導体における反強磁性と超伝導の共存状態のNMRによる研究
多层铜酸盐高温超导体中反铁磁性与超导共存的核磁共振研究
- 批准号:
17038017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
二硼化マグネシウム及び多層型銅酸化物高温超伝導体の超伝導発現機構のNMRによる研究
二硼化镁和多层铜酸盐高温超导体超导机理的核磁共振研究
- 批准号:
02J04826 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Syntheses and NMR study on low dimensional system with small spin-gap
小自旋间隙低维体系的合成及核磁共振研究
- 批准号:
12640360 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
NMR Study of Spin Dynamics of Ladder Compounds and High-Tc Superconductors
梯状化合物和高温超导体自旋动力学的核磁共振研究
- 批准号:
11694048 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
銅酸化物超伝導体におけるボルテックスとピン止め中心の電子状態のNMRによる研究
铜酸盐超导体中涡旋和钉扎中心电子态的核磁共振研究
- 批准号:
11129211 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
無限層銅酸化物超伝導体のNMRによる研究
无限层氧化铜超导体的核磁共振研究
- 批准号:
08740283 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
銅酸化物人工格子のNMRによる研究
铜酸盐超晶格的核磁共振研究
- 批准号:
07740297 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
La系銅酸化物超伝導体のジャロンシンスキー守屋相互作用定数のNMRによる実験的決定
核磁共振实验测定La基铜酸盐超导体中Jaronsinski Moriya相互作用常数
- 批准号:
07740279 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)