梯子格子銅酸化物における圧力誘起超伝導状態の4GPa下NMR測定
4GPa下阶梯晶格氧化铜压力诱导超导性的NMR测量
基本信息
- 批准号:17038013
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
梯子格子銅酸化物Sr2Cal2Cu24041は3万気圧以上の圧力下で超伝導になることが知られている。この物質は、高温超伝導体以外で超伝導になる唯一の物質である。また、この物質において、銅と酸素からなる梯子格子二次元平面内で超伝導が発現する点は、高温超伝導体において正方格子平面で超伝導が発現することと共通ではあるが、平面構造の違いから超伝導転移点で1桁も異なる。高温超伝導体では、超伝導状態より高温の常伝導状態で擬ギャップが現れ、高温超伝導発現機構モデルに重要な係わりを示している。擬ギャップの存在が発現機構に関係するかどうかはこの分野でしばしば議論になってきた。この物質でも同様に、スピンギャップが存在することが常圧の核磁気共鳴で知られている。しかし、超伝導が現れるのは3万気圧以上であり、転移点温度が最大になる最適条件は4万気圧であるため、超伝導状態についての研究は抵抗と交流帯磁率測定以外殆どされていない状態であった。本研究グループは以前3万5千気圧下で核磁気共鳴(NMR)を行うことに成功し、転移点以下の温度で超伝導ギャップ、転移点以上の温度でスピンギャップが存在することを示した。しかし、3万5千気圧は超伝導が発現し始める圧力であるため、より高圧で測定する必要がある。4万気圧下でのNMR測定を行うための技術開発、とりわけ低温で4万気圧を保つために定荷重方式のNMR装置の開発に取り組んだ結果、最近4万気圧まで安定して加圧することに成功している。この装置開発に関しては、2007年にJPSJに出版される。また、詳細に記述した論文を投稿中である。現在、梯子格子銅酸化物の緩和時間を3.8万気圧まで測定することに成功し、スピンギャップが圧力とともに減少することを観測している。引き続き4万気圧以上で測定する予定である。
Ladder Lattice Cuprate Sr2Cal 2Cu24041 is a highly conductive material at pressures greater than 30,000 degrees C. This material is not only a high temperature conductor, but also a high temperature conductor. The superconductivity occurs in a ladder lattice quadratic plane at a point in time and in a high temperature superconductor square lattice plane at a point in time and in a plane structure at a point in time. High Temperature Superconductor, Superconductor State, High Temperature Superconductor State The relationship between the proposed organization and the existing organization is discussed. These substances are known to exist in the same way as those found in nuclear magnetic resonance at normal pressures. The optimum conditions for the maximum temperature at the transition point are 40,000 gas pressure and the maximum temperature at the transition point are 40,000 gas pressure. This study shows that nuclear magnetic resonance (NMR) has been successfully performed at 35,000 ° C before, and that the temperature below the transition point is the maximum temperature, and the temperature above the transition point is the maximum temperature. 35,000 pressure measurements are necessary to determine the pressure at the beginning of the process. The technical development of NMR measurement under 40,000 pressure, the development of NMR device under constant load mode at low temperature and 40,000 pressure, the successful development of stable and increased pressure at 40,000 pressure. This device development was published by JPSJ in 2007. A detailed description of the paper is given. Now, the ladder lattice copper acid relaxation time is 38,000 meters. The measurement is successful. The pressure is reduced. For example, if the pressure is higher than 40,000, it will be determined.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤原 直樹其他文献
EFFECTIVENESS OF ADD-ON SUBLINGUAL IMMUNOTHERAPY FOR THE TREATMENT OF JAPANESE CEDAR POLLINOSIS-ASSOCIATED ALLERGIC ASTHMA IS IT POSSIBLE TO REDUCE THE DOSE OF INHALED CORTICOSTEROID BY ADDING SUBLINGUAL IMMUNOTHERAPY?
附加舌下免疫治疗治疗日本柳花粉病相关过敏性哮喘的疗效是否可以通过附加舌下免疫治疗来减少吸入皮质类固醇的剂量?
- DOI:
10.15036/arerugi.70.955 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森田 恭平;豊蔵 恵里佳;西 健太;多木 誠人;中川 和彦;黄 文禧;西坂 泰夫;森島 敏隆;吉村 千恵;藤原 直樹;宮里 和佳;水谷 萌;青柳 貴之;石川 遼一;植松 慎矢 - 通讯作者:
植松 慎矢
異種材料接合により集積されたSOI基板上波長可変レーザおよび光増幅器による相互利得変調の試行
在异种材料接合集成的 SOI 衬底上使用波长可调谐激光器和光放大器进行互增益调制的试验
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
槇原 豊;菊地 健彦;平谷 拓生;藤原 直樹;井上 尚子;新田 俊之;モータズ エイッサ;御手洗 拓矢;大礒 義孝;雨宮 智宏;八木 英樹;西山 伸彦 - 通讯作者:
西山 伸彦
Seasonal Changes in Horizontal Distribution of Algal Picoplankton in Lake Biwa with Special Reference to Water Temperature, Nutrient Leveles and Heterotrophic Flagellates.
琵琶湖超微型浮游藻类水平分布的季节变化,特别是水温、营养水平和异养鞭毛虫。
- DOI:
- 发表时间:
1996 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 伸一;田中 勝美;若林 徹哉;一瀬 諭;山中 直;金田 美恵子;矢田 稔;内藤 幹滋;川部 浩市;前畑 佳代;藤原 直樹;前田 典子;野村 潔;中西 正己 - 通讯作者:
中西 正己
InP系二重格子フォトニック結晶レーザーの高温単一モード動作
InP基双晶格光子晶体激光器的高温单模工作
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 友樹;河野 直哉;青木 健志;藤井 康祐;高田 賢志;吉永 弘幸;藤原 直樹;小笠原 誠;田中 礼;八木 英樹;柳沢 昌輝;吉田 昌宏;井上 卓也;メーナカ デゾイサ;石崎 賢司;野田 進 - 通讯作者:
野田 進
組み込み式ガスケットを用いた対向アンビル型高圧装置の開発Ⅱ
使用内置垫片的对置砧型高压装置的开发II
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
髙木 拓海;廣田 翔也;久田 旭彦;真岸 孝一;藤原 直樹 - 通讯作者:
藤原 直樹
藤原 直樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤原 直樹', 18)}}的其他基金
地方政府が主導する地域経済のグローバル生産ネットワーク参加メカニズムの解明
阐明区域经济体参与地方政府主导的全球生产网络的机制
- 批准号:
24K04441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高圧下(3Gpa)での核磁気共鳴法の開発と低次元銅酸化物への適用
高压(3Gpa)核磁共振方法的发展及其在低维氧化铜中的应用
- 批准号:
10740161 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現代西ドイツにおける賃金制度と労使関係
近代西德的工资制度与劳动关系
- 批准号:
01790156 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
相似国自然基金
适用膜蛋白-配体复合物结构测定的1H和19F距离约束检测的固体NMR方法研究
- 批准号:JCZRYB202500181
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
NMR-CRISPR体系的构建及在肝癌ctDNA及miRNA联合检测中的应
用
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于 NMR 指纹特征图谱与代谢组学结合模式追踪土家药
血筒果实中抗类风湿关节炎的效应物质
- 批准号:2024JJ6347
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于ResNet-CNN和2D1H.13C HSQC NMR技术的多基原藏药'阿布卡'品质整合评控体系构建
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于微流控-μNMR平台的一滴血检测技术在糖尿病免疫表型分析中的应用研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
NMR研究乳酸化TGIF1调控TGF-β/Smad信号转导通路的分子机制
- 批准号:22374155
- 批准年份:2023
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
基于In-cell NMR策略对“舟楫之剂”桔梗中引经药效物质的快速发现研究
- 批准号:82305053
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于“Geo-marker新概念—HPLC-MS-SPE-NMR联用技术—RONUS-HSQC新方法”研究中药道地性的物质基础——以川芎为例
- 批准号:82374152
- 批准年份:2023
- 资助金额:48 万元
- 项目类别:面上项目
锌基复合金属氧化物催化CO2加氢反应的固体NMR谱学研究
- 批准号:22372160
- 批准年份:2023
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
超极化增强的固体NMR方法及在分子筛催化不饱和醛选择性加氢反应中的应用研究
- 批准号:22372179
- 批准年份:2023
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
酸化物ガラスのO-17MAS、MQMS NMRによる局所構造解析
利用 O-17MAS 和 MQMS NMR 分析氧化物玻璃的局部结构
- 批准号:
24H02580 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
金属酸化物系固体触媒の表面構造解析のための高磁場固体DNP-NMR技術開発
开发用于金属氧化物固体催化剂表面结构分析的高磁场固态DNP-NMR技术
- 批准号:
20K15319 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
コバルト酸化物超伝導体のNQR/NMRによる研究
氧化钴超导体的 NQR/NMR 研究
- 批准号:
07J02735 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Aサイト秩序型マンガン酸化物における電子相分離のNMRによる研究
A位有序氧化锰中电子相分离的NMR研究
- 批准号:
17740231 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
多層型銅酸化物高温超伝導体における反強磁性と超伝導の共存状態のNMRによる研究
多层铜酸盐高温超导体中反铁磁性与超导共存的核磁共振研究
- 批准号:
17038017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
NMRを用いた遷移金属酸化物における軌道自由度の観測
使用 NMR 观察过渡金属氧化物的轨道自由度
- 批准号:
14038225 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
二硼化マグネシウム及び多層型銅酸化物高温超伝導体の超伝導発現機構のNMRによる研究
二硼化镁和多层铜酸盐高温超导体超导机理的核磁共振研究
- 批准号:
02J04826 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
X線光電子分光法と固体NMR法による酸化物ガラス中の硫黄の状態分析
X射线光电子能谱和固态核磁共振法分析氧化物玻璃中的硫
- 批准号:
12750746 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
銅酸化物超伝導体におけるボルテックスとピン止め中心の電子状態のNMRによる研究
铜酸盐超导体中涡旋和钉扎中心电子态的核磁共振研究
- 批准号:
11129211 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
リチウム遷移金属酸化物におけるリチウムイオン伝導のNMRによる研究
锂过渡金属氧化物中锂离子传导的NMR研究
- 批准号:
09740246 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)