冬期施設栽培の害虫管理に有効な非休眠性ハナカメムシ類の探索

寻找对冬季温室栽培中害虫防治有效的非休眠臭虫

基本信息

  • 批准号:
    10760025
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本11年度は、西南目本及ぴ南西諸島(沖縄本島)において3回にわたる現地調査を実施し、非休眠性ハナカメムシ類を探索した結果、以下のような実績を得た。尚、一部のデータは、別紙記載の出版物に公表済みである。1.沖縄県における探索調査(6月下旬) :本調査は、沖縄県農試の協力を得て実施した。この調査によって、タイワンクズから未知のヒメハナカメムシが発見され、精査の結果、未記載種であることが判明したので、学術誌に記載発表した。数頭の雌個体から採卵し、飼育を試みたが、害虫であるロビンネダニを餌として良好に発育した。暖房が施されていれば、日本本土の施設でも利用できると思われ、特にダニ類の防除に有効であるとも考えられる。2.紀伊半島南部における探索調査(11月下旬) :本調査では、田辺市から古座町にかけての太平洋沿岸地域において採集調査を行った。主に露地栽培の野菜と河川敷等の乾性草地でネットスウィーピングを実施したところ、約180個体のヒメハナカメムシ類を得た。これらを同定した結果、南方系のタイリクヒメハナカメムシが80%以上を占めていることが判明した。3.四国太平洋岸地域における探索調査(2月中旬) :この時期は、多くのハナカメムシが冬眠しているが、南国市と周辺地域の施設で調査を実施したところ、多くのタイリクヒメハナカメムシが見いだされ、アザミウマ類を捕食するのが観察された。他の近縁種の混棲は全く認められず、タイリクヒメハナカメムシが、2の調査結果と併せ、西日本の冬期施設栽培において最も有効に働いていることが改めて示唆された。
In 2011, the following results were obtained from the on-site survey conducted in three parts of the Southwest Mekong and Ryukyu Islands (Okinawa Island), and the exploration of non-dormant types. The first part of the book is about the publication of the book on paper. 1. Research and investigation of agricultural experiments (late June) : This research has been carried out in cooperation with agricultural experiments. The results of the investigation, the identification of unknown species, and the records of academic journals were reported. The number of females collected, reared, and bred was high. The greenhouse is installed in the middle of the city, and the Japanese local facilities are used to prevent the use of special equipment. 2. South of Kii Peninsula (late November) : This survey was conducted in the Pacific Coast region of Tanabe City, Koza Town. About 180 individuals were cultivated in dry grassland such as wild vegetables cultivated in the open field. The results of the survey show that the southern system has more than 80% of the total. 3. Exploration Survey of Shikoku Pacific Coast Region (Mid-February) : This period is the first time that the investigation of the facilities in the southern part of the city has been carried out. The investigation of the facilities in the southern part of the city has been carried out. The results of the investigation show that the most important thing in winter cultivation is to improve the ecological environment.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
安永 智秀: "農業総覧1998年版(追録第4号)第11巻 土着天敵・天敵資材 ツヤヒメハナカメムシ" 農山漁村文化協会, 870 53-55 (1998)
安永智英:《农业目录1998年版(附录第4号)第11卷土著天敌和天敌材料津姬臭虫》农村文化协会,870 53-55(1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安永 智秀: "農業総覧1998年版(追録第4号)第11巻 土着天敵・天敵資材 コヒメハナカメムシ" 農山漁村文化協会, 870 39-43. (1998)
安永智秀:《农业目录1998年版(增刊第4期)第11卷:本土天敌和天敌材料:日本臭虫》农村文化协会,870 39-43(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安永 智秀: "農業総覧1998年版(追録第4号)第11巻 土着天敵・天敵資材 ミナミヒメハナカメムシ" 農山漁村文化協会, 870 49-51 (1998)
安永智秀:《农业目录1998年版(附录第4号)第11卷土著天敌/天敌材料南方红蝽》农村文化协会,870 49-51(1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安永 智秀: "農業総覧1999年版、防除・資材編(追録第5号) 日本の主なヒメハナカメムシ類"農山漁村文化協会. 13-18 (1999)
Tomohide Yasunaga:“农业概述1999年版,害虫防治/材料版(增补第5号)主要日本臭虫”农村文化协会13-18(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Tomohide Yasunaga: "A new species of the genus Orius Wolff (Heteroptera : Anthocoridae) found on the Okinawa Island, Japan"Applied Entomology and Zoology. 35・1. 9-12 (2000)
Tomohide Yasunaga:“在日本冲绳岛发现的 Orius Wolff 属(异翅目:Anthocoridae)的新种”应用昆虫学和动物学 35・1(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安永 智秀其他文献

日本昆虫目録 第4巻 準新翅類
日本昆虫目录第 4 卷亚新翅目
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青木 重行;藤沼 聡;林 正美;井上 広光;石川 忠;紙谷 聡志;桝本 雅身;松本 浩一;宮武 賴夫;宮﨑 昌久;大原 直通;佐野 正和;田中 宏卓;碓井 徹;山田 量崇;山本 亜生;安永 智秀;吉澤 和徳
  • 通讯作者:
    吉澤 和徳

安永 智秀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安永 智秀', 18)}}的其他基金

農業害虫の個体群抑制に有効な補食性カスミカメムシ類の探索
寻找可有效抑制农业害虫种群的捕食性满天星
  • 批准号:
    13760033
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了