地元自治体との連携による小規模高校存続への道
与地方政府合作,小型高中的生存之道
基本信息
- 批准号:15H00039
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
○問題意識都市部の高校と過疎化が進む地域の高校との在籍状況のバランスが崩れており、過疎化の進む地域では、高校そのものの存続が危ぶまれる状況が生み出されている。しかし地域の小規模高校は、それを介した住民同士の交流が図られたり、保小中高が連携した一貫教育が図られるなど、コミュニティ維持の機能を担うため、なくてはならない存在である。従って「財政負担の問題だけで地方から高校教育の灯を消してはならない」とのコンセプトに立ち、小規模校が独自の魅力を創出し、持続可能性を高める方策を提示しようと考えた。○研究方法小規模高校やそれが存在する自治体HPの閲覧、図書館における新聞や文献調査を実施した。また、小規模ながら一定数の生徒を確保している北海道(礼文高校・鹿追高校・訓子府高校)、中国地方(島前高校・加計高校・千代田高校等)においてヒアリング・アンケートを実施し、独自の魅力創出についての考察を行った。○研究成果開講科目が限られる、部活動の種類が少ない、集団の中で多様性に触れる機会に限られるなど、スケールメリットの面で小規模校はどうしても見劣りする。調査したすべての高校を含む多くの小規模校で、後援会・振興会といった組織を立ち上げ、地元自治体からの財政支援を受けていることが明らかになった。しかし生徒アンケートや統計による分析では、小規模校に入学を決めた主要因は財政支援ではなく、学校独自の魅力創出に努めた結果であることが明らかになった。進学・就職を含めた進路実績が高いほど、次年度入学者が増加している。すなわち限られた中で高校卒業後を見据えた多彩なカリキュラムを展開し、キャリア教育に力を入れているのである。専門科目教員の不足を補うためにICTを利用した遠隔授業を実施するほか、小規模校をサテライト校と位置付け、大規模校から一定時間教員を派遣し高校間の交流・連携を実施するなどして、多くの大学合格者を輩出するなどの取組が見られた。さらに将来の地域を担う人材を育成するため地域から人材を派遣してもらい、学校設定科目の開講を行い、地元優良企業への就職を斡旋するなどの例も見られた。小規模校には存立する意義があり、自助努力のほか、市町村レベル・都道府県レベルで財政に負担をかけず、教育条件の維持向上を可能とする工夫が求められる。これ等の研究から新たな研究課題が明らかになった。
○问题意识:城市地区的高中与人口越来越低的地区的高中之间的平衡受到了破坏,并且在越来越小的人口减少的地区,从而造成了高中本身生存的情况。但是,小学和地方高中是必不可少的,因为它们负责维持社区的功能,例如通过这一过程与居民之间的互动以及与小学,初中和高中合作的综合教育。因此,基于这样一个概念:“仅仅因为经济负担问题就不应将高中教育的灯光从当地关闭”,其想法是为小型学校提供自己独特的吸引力并提高可持续性的方法。 ○研究方法我们对它们存在的小型高中和地方政府网站进行了调查,并在图书馆进行了报纸和文学调查。此外,在北海道(Rebun高中,Shikaoi高中,Kunkofu高中)和Chugoku地区(Shimae High School,Kake High School,Chiyoda High School等)进行了听证和调查,他们有一定数量的学生,以讨论他们独特的吸引力。 ○小型学校在规模经济方面不可避免地劣等,研究结果的受试者可用有限,俱乐部活动较少以及有限的机会暴露于小组内的多样性。据透露,包括所有接受调查的高中在内的许多小型学校都建立了支持者和晋升协会等组织,并正在获得地方政府的财政支持。但是,学生的调查和统计分析表明,决定入学小学的主要因素不是财政支持,而是为创造学校独特吸引力的努力的结果。职业往绩越高,包括上大学和就业,明年入学的学生越多。换句话说,他们正在开发多样化的课程,着眼于课后毕业,尽管因素数量有限,但仍关注职业教育。除了举办ICT偏远课程以弥补专业学科教师的短缺外,还努力创建许多大学获得的学生,例如将小型学校定位为卫星学校,派遣大型学校的老师一定时间进行交流和在高中之间进行交流和合作,从而在许多成功的大学入学考试中导致。此外,在某些情况下,当地人被派往培训将扮演未来社区角色的人们,学生举办基于学校的课程以及在当地高质量的公司安排就业。小型学校具有生存的重要性,除了自助努力外,还必须努力维持和改善市政和县级层面的教育条件,而不会承担财务负担。这些研究揭示了新的研究主题。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地元自治体との連携による小規模高校存続への道
与地方政府合作,小型高中的生存之道
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学
- 通讯作者:宮 学
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮 学其他文献
大規模災害時における救援者のストレスを緩和するセルフケアに関する研究
大型灾害救援人员自我护理缓解压力研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子 - 通讯作者:
平野 美樹子
高等学校地理歴史科の科目選択に関する地理学的研究
高中地理、历史系选科的地理学研究
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子;三橋浩志 - 通讯作者:
三橋浩志
高等学校地理歴史科の都道府県別履修状況に関する地理的考察
都道府县高中地理和历史课程招生状况的地理考量
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子;三橋浩志;三橋浩志 - 通讯作者:
三橋浩志
宮 学的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮 学', 18)}}的其他基金
ESDにおける地理学の役割について
论地理在可持续发展教育中的作用
- 批准号:
22905002 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
かけはし交流事業の継続とその展望について
关于挂桥交换项目的继续及其前景
- 批准号:
16910006 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
地方の若者が「地元」と共生する地域課題解決型キャリア教育プログラムの開発
制定区域性解决问题的职业教育计划,让当地青年与当地社区共存
- 批准号:
24K05770 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロールレタリングを導入したキャリア・パスポートによるキャリア教育のプログラム開発
使用包含角色字母的职业护照制定职业教育计划
- 批准号:
24K05945 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学のキャリア教育における〈自己〉と〈社会〉を通したキャリア構成に関する研究
大学职业教育中“自我”与“社会”的职业构成研究
- 批准号:
24K16717 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語教育人材のためのナラティブ・アプローチによるキャリア形成支援の実践的研究
使用叙事方法为日语教育者提供职业发展支持的实践研究
- 批准号:
24K04000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パターナリズムとケイパビリティ・アプローチに基づくキャリア教育正当化論の構築
建立基于家长式作风和能力方法的职业教育正当性理论
- 批准号:
24KJ0476 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows