ESDにおける地理学の役割について

论地理在可持续发展教育中的作用

基本信息

  • 批准号:
    22905002
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.31万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

○問題意識ESD(持続可能な開発のための教育)は、2002年の国連総会で日本が提唱し、満場一致で採択された。そして2005年から世界各地で様々な取組が行われているが、提唱国日本でその理念が周知されているとは言い難い。そこで世界各地のRCE拠点で行われている具体的取組を考察し、地理教育がどうかかわり、国民的合意形成に寄与するか研究したい。そして地理学の立場から、人類と地球の未来に対して提言することを目的とした。○研究方法図書館等での文献調査のほか、全公立小中学校がユネスコスクールに指定されESD普及発展の拠点となっている気仙沼市でのヒアリング、教師教育の観点から取り組みを行っている北海道教育大釧路校においてのヒアリングを行った。外国における取組例の視察のため、インドに赴き、RCE拠点ラクナウ市での調査も行った。○研究成果我が国においては学習指導要領に基づき、学問分野にESDを取り入れるべきであり、シラバスを策定し、評価基準を明確にしなければESDは根付かない。以下の観点から、そのために地理学の果たす役割は重要である。・エネルギー教育の観点から、その有限性と持続可能エネルギー利用の可能性を探る。・環境教育の観点から、グローバルな視点で持続可能な地域づくりの可能性を探る。・国際理解教育の観点から、世界各地の文化的多元性の理解とその体系的考察力を醸成する。・世界遺産や地域文化財尊重の観点から、修学旅行等の学校・地域行事に主体的に参加する態度を醸成する。・その他持続可能な社会構築の観点から、地域調査等フィールドワークを重視した授業を実践する。世界的視野で考えてこれらの実践のためには、各RCEにおけるリーダー養成が急務であり、各RCE単独で実施されているプログラムの周知や協力的関係、世界的ネットワークを拡大することが重要になってくる。それにより日々の生活を豊かにし、地球上の人々の幸福に貢献できると考える。そしてそのためには教育が決定的役割を果たし、特にも従来から地域的視点での思考と行動を推進してきた地理学の役割は重要である。
○日本在2002年联合国大会上提出了问题ESD(可持续发展教育),并获得了一致通过。自2005年以来,全世界已经采取了各种举措,但是很难说这种哲学在日本是倡导的国家众所周知。因此,我们想考虑在世界各地的RCE基地采取的具体计划,并研究地理教育是否会改变并有助于国家共识。目的是从地理的角度为人类和地球的未来提出建议。 ○除研究方法外,我们在图书馆进行了文学调查,等等。为了检查国外倡议的例子,我去了印度,并在RCE基地的勒克瑙进行了一项调查。 ○日本的研究结果,应根据课程指南将ESD纳入学术领域,除非制定课程提纲并阐明评估标准,否则ESD将不会扎根。从以下角度来看,地理作用对此而言很重要。 - 从能源教育的角度来看,我们探讨了它的有限性和可持续能源使用的可能性。 - 从环境教育的角度来看,我们将探索从全球角度创建可持续社区的可能性。 - 从国际理解教育的角度来看,它将促进对世界各地文化多元化的理解及其有系统的考虑能力。 - 从尊重世界遗产和当地文化财产的角度来看,促进了参加学校和当地活动(例如学校旅行)的态度。 - 此外,从建立可持续社会的角度来看,学生将练习强调野外工作的课程,例如区域调查。从全球角度来看,迫切需要在每种RCE中培训领导者来实施这些做法,并且重要的是要提高单独实施每个RCE的计划,扩大全球网络,并促进合作关系并扩大全球网络,这一点很重要。这将使我们的日常生活丰富,并为地球上的人们的幸福做出贡献。教育在这方面起着至关重要的作用,而从区域的角度来看,地理的作用传统上促进了思维和行动,这一点尤其重要。

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ESDにおける地理学の役割
地理在可持续发展教育中的作用
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宮 学其他文献

大規模災害時における救援者のストレスを緩和するセルフケアに関する研究
大型灾害救援人员自我护理缓解压力研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子
  • 通讯作者:
    平野 美樹子
高等学校地理歴史科の科目選択に関する地理学的研究
高中地理、历史系选科的地理学研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子;三橋浩志
  • 通讯作者:
    三橋浩志
高等学校地理歴史科の都道府県別履修状況に関する地理的考察
都道府县高中地理和历史课程招生状况的地理考量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子;三橋浩志;三橋浩志
  • 通讯作者:
    三橋浩志
地元自治体との連携による小規模高校存続への道
与地方政府合作,小型高中的生存之道
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学
  • 通讯作者:
    宮 学

宮 学的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宮 学', 18)}}的其他基金

地元自治体との連携による小規模高校存続への道
与地方政府合作,小型高中的生存之道
  • 批准号:
    15H00039
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
かけはし交流事業の継続とその展望について
关于挂桥交换项目的继续及其前景
  • 批准号:
    16910006
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

A Study on Establishing a Promotional Model of Education for Sustainable Development (ESD) Based on the Concept of Bioregion
基于生物区理念建立可持续发展教育(ESD)促进模式的研究
  • 批准号:
    24510060
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Promotion of ESD through Regional Centres of Expertise(RCEs) and Contribution of ESD to Improve Learning Ability
通过区域专业中心(RCE)促进可持续发展教育以及可持续发展教育对提高学习能力的贡献
  • 批准号:
    21510044
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了