東日本大震災を通して学ぶ-ESDの構成概念に基づいた中学校家庭科の授業づくり-
通过东日本大地震进行学习 -基于ESD概念创建初中家政课程-
基本信息
- 批准号:15H00144
- 负责人:
- 金额:$ 0.19万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究目的 : ESDの視点に立った中学校家庭科の授業をさまざまな切り口で展開し、その実践を通してESDとしての家庭科教育の可能性を明らかにすることを目的とする。研究方法 : ①「東日本大震災を経験された方々」の体験談を聴く。②被災地で実際に行われた方法を手がかりにした「保温力を生かした調理」を実際に行う。③震災学習講演会を通して、自分たちの住む地域における震災への備えの必要性について学ぶ。以上の取組を行うとともに、実践後に取り組ませた自由記述式の感想から、教科としてのねらい(i被災地における食の役割について考えることができること。ⅰ今後起こり得る災害を想定して、被害を未然に防ぐため・被害を最小限に食い止めるために、自分たちにできることを提案すること。)の達成度と併せ、ESDとしてのねらい(iリスクマネジメントの視点でこれからの暮らしを考えることにより、持続可能な社会の実現に向けて主体的に取り組む態度を育成すること。ⅱさまざまな問題解決のために、仲間をはじめとする多様な他者と話し合える力及びよりよい解決等を探る態度を育成すること。ⅲ問題解決のために他者の多様な考えを聴き、自己の考えや価値観をより豊かなものにすることができること。)の達成度に注目し、本実践の有効性を検証する。研究成果 : 教科としてのねらいiに関しては、一般論としての食の役割についての学習の後に被災者の体験談から被災地における食の役割について考える場を設けたことにより、ねらいに迫れる姿が多々認められた。ねらいⅱに関しても、避難生活の長期化が十分に予想されることを想定した上で自分たちにできることを具体的に記す感想が多数挙げられたことから、概ねねらいに迫れたものと判断する。ESDとしてのねらいⅱ・ⅲについては、日頃から個人思考を経た上での小グループ・全体での共有とその上での再度の個人思考の場づくりに努めていることから、仲間の意見を聞いて、自己の思考を深める・自己の思考を広げる姿が認められた。ねらいiについては、持続可能な社会の実現に向けた主体的な態度の育成に関しては、環境や資源の有限性とそれを有効に活用することの意義についてまで言及した感想は若干名であり、ねらいに迫るためにはさらなる手だての工夫が必要であることが明らかとなった。
Research purposes: the ESD の viewpoints に made っ た school family division の knowledge を さ ま ざ ま な cut り opening で し, そ の be practice を tong し て ESD と し て の family family education の possibility を Ming ら か に す る こ と を purpose と す る. Research methods: ① "を Experience of the Great East Japan Earthquake された Method 々" empirical discussion を聴く. Line (2) to be disaster で be interstate に わ れ た method を hand が か り に し た "を heat preservation force か し た did" を be interstate う に line. (3) earthquake study papers を tong し て, you た ち の live む regional に お け る earthquake へ の prepared え の necessity に つ い て ぶ to learn. Line above の take group を う と と も に after, be jian に り group ま せ た free account type の feeling か ら, teach と し て の ね ら い (I was to a disaster に お け る cut food の service に つ い て exam え る こ と が で き る こ と. 1 in the future the こ り を る disasters need to set し て, murdered に を what shall prevent ぐ た め, murdered を minimum feed に い check め る た め に, you た ち に で き る こ と を proposal す る こ と.) の reached と and せ, ESD と し て の ね ら い (I リ ス ク マ ネ ジ メ ン ト の viewpoints で こ れ か ら の sunset ら し を exam え る こ と に よ り, may hold 続 な social の be am に to け て subject に take り group む attitude を bred す る こ と. Ii さ ま ざ ま な problem solving の た め に, para を は じ め と す る many others な otherness と words し close え る force and び よ り よ い solve を agents such as る attitude を bred す る こ と. Iii problem solving の た め に の many others in his な exam え を 聴 き の, take an examination of え や 価 numerical 観 を よ り bungo か な も の に す る こ と が で き る こ と.) The degree of achievement of に pays attention to the を検 evidence of the validity of the honma practice of する. Research results: teach と し て の ね ら い I に masato し て は, general theory of と し て の cutting feed の service に つ い て の after learning の に 験 talk about those disasters の body か ら are disaster に お け る cut food の service に つ い て exam え る field を set け た こ と に よ り, ね ら い に forced れ る pose が 々 to recognize more め ら れ た. ね ら い ii に masato し て も の, shelter life prolonged が very に to think さ れ る こ と を scenarios し た で on your た ち に で き る こ と を specific に す remember feeling が most 挙 げ ら れ た こ と か ら, almost ね ね ら い に forced れ た も の と judgment す る. ESD と し て の ね ら い ii, iii に つ い て は, day worthy of か ら individual を 経 た on で の small グ ル ー プ · all で の mutual と そ の on で の の personal thinking again の field づ く り に Mr め て い る こ と か ら, para の opinion を smell い て, think oneself の を め る を の their thinking, hiroo げ る pose が recognize め ら れ た. ね ら い I に つ い て は, may hold 続 な social の be am に to け た subject な attitude の bred に masato し て は や, environment resources の finiteness と そ れ を have sharper に use す る こ と の meaning に つ い て ま で to し た feeling は several で あ り, ね ら い に forced る た め に は さ ら な る hand だ て の time が necessary で あ る こ と が Ming ら か と な っ た .
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
東日本大震災を経験された方々から学ぶ~私たちのこれからの暮らしについて考えよう~その2食生活について~
向东日本大地震的经历者学习 - 让我们思考未来的生活 - 第 2 部分:关于饮食习惯 -
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本間 美里;松本 健義;藤本 佳子;藤本佳子;祐岡 武志;祐岡 武志;馬淵 哲;馬淵 哲;馬淵 哲;吉岡 良江
- 通讯作者:吉岡 良江
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉岡 良江其他文献
消費者市民教育の授業実践
消费者公民教育课堂实践
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 美里;松本 健義;藤本 佳子;藤本佳子;祐岡 武志;祐岡 武志;馬淵 哲;馬淵 哲;馬淵 哲;吉岡 良江;吉岡 良江;渡邉 光輝;吉嶺茂樹;南澤 武蔵;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;Shigeki Yoshimine;葭内 ありさ - 通讯作者:
葭内 ありさ
高校家庭科における消費者市民教育の授業実践-外部連携を活用したエシカル・ファッションリーフレット作成による他者への伝達とその効果-
高中家政中的实用消费者公民教育课程 - 通过外部协作制作道德时尚传单及其效果与他人进行沟通 -
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 美里;松本 健義;藤本 佳子;藤本佳子;祐岡 武志;祐岡 武志;馬淵 哲;馬淵 哲;馬淵 哲;吉岡 良江;吉岡 良江;渡邉 光輝;吉嶺茂樹;南澤 武蔵;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;Shigeki Yoshimine;葭内 ありさ;葭内 ありさ - 通讯作者:
葭内 ありさ
Comparative Study of the World History Teaching in Asian Countries-the case of Japan
亚洲国家世界史教学比较研究--以日本为例
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 美里;松本 健義;藤本 佳子;藤本佳子;祐岡 武志;祐岡 武志;馬淵 哲;馬淵 哲;馬淵 哲;吉岡 良江;吉岡 良江;渡邉 光輝;吉嶺茂樹;南澤 武蔵;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;Shigeki Yoshimine - 通讯作者:
Shigeki Yoshimine
デジタル教科書『世界史A』の利点と改善点について
数字教材《世界历史A》的优势与改进
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 美里;松本 健義;藤本 佳子;藤本佳子;祐岡 武志;祐岡 武志;馬淵 哲;馬淵 哲;馬淵 哲;吉岡 良江;吉岡 良江;渡邉 光輝;吉嶺茂樹 - 通讯作者:
吉嶺茂樹
授業教材としてのファイアンスーその特徴と作り方-
Faienceu作为教材,其特点以及如何制作。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 美里;松本 健義;藤本 佳子;藤本佳子;祐岡 武志;祐岡 武志;馬淵 哲;馬淵 哲;馬淵 哲;吉岡 良江;吉岡 良江;渡邉 光輝;吉嶺茂樹;南澤 武蔵 - 通讯作者:
南澤 武蔵
吉岡 良江的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
東日本大震災の被災経験が社会的孤立と脳形態に及ぼす影響の検討
检查东日本大地震经历对社会孤立和大脑形态的影响
- 批准号:
24K13468 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東日本大震災からの短期的・中期的観点からの空間的復興の検証
从东日本大地震后的中短期角度验证空间重建
- 批准号:
23K26268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト工業化社会における地方の若者のライフコース形成と東日本大震災のインパクト
后工业社会农村青年的生命历程形成及东日本大地震的影响
- 批准号:
23K20682 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東日本大震災防潮堤建設地域の復興検証 -建設地付近の生活変容に着目して-
东日本大地震后海堤建设地区的重建确认 -关注施工地附近的生活方式的变化-
- 批准号:
24K17422 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
東日本大震災からの復旧・復興財政の検証
东日本大地震恢复重建资金的确认
- 批准号:
24K04907 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究-生物・心理学的評価-
东日本大地震后出生的儿童及其家庭的纵向支援研究 - 生物和心理评估 -
- 批准号:
23K25686 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東日本大震災後における仏像の役割―誰もが仏像を作れる時代の信仰のかたち―
东日本大地震后佛像的作用:人人都可以制作佛像的时代的一种信仰形式。
- 批准号:
22KJ0207 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東日本大震災後甲状腺がん検診で指摘された若年甲状腺がんに関する臨床・心理的検討
东日本大地震后甲状腺癌筛查中发现的年轻甲状腺癌的临床和心理检查
- 批准号:
23K08032 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東日本大震災を踏まえた「より良い復興」指標開発とデジタルツイン環境下での応用
基于东日本大地震的“重建得更好”指标的制定及其在数字孪生环境中的应用
- 批准号:
23KJ0188 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東日本大震災の教訓を生かした学校防災・減災施策の社会実装化に関する研究
基于东日本大地震教训的学校防灾减灾措施社会实施研究
- 批准号:
23K02188 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)