生木樹皮粘菌の分布による大気環境の影響調査

大气环境对活树皮粘菌分布影响的调查

基本信息

  • 批准号:
    15H00428
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

東アジアにおける越境大気汚染は森林や樹木の衰退に止まらず、生物多様性や生態系の機能にも影響を及ぼしている可能性がある。しかし、生態系の構成員である微生物への影響はほとんど調べられていない。本研究では大気汚染に敏感な樹種であるスギの生木樹皮に生育する粘菌の島嶼部における分布を調査し、越境大気汚染による微生物への影響を実証することを目的とした。西日本の島嶼部には、西から東へ長崎県五島列島や新潟県佐渡島が孤立的に存在し、越境汚染の程度は大陸との位置関係により異なると推定される。調査は、長崎県の五島、壱岐対馬、鹿児島県の屋久島、島根県の隠岐の島、新潟県の佐渡島でスギ樹皮を採集し、樹皮の湿室培養で発生する粘菌子実体を観察した。樹皮は7月から9月にかけて収集し、比較対照のため信州及び南紀での調査を追加した。全体で12地域の103本の試料木による1060枚の培養から各地の粘菌群集の構造と類似性を分析した。粘菌子実体は培養シャーレの87.7%に出現し、出現種数は28種になった。調査地間で樹皮pHと出現種数を母平均で比較(チューキー検定)したところ、樹皮pHはpH=3.3~4.2の範囲にあり、5グループに類別された。また、出現種数は2.7種~6.9種の範囲で出現し、粘菌群集は3グループに類別された。樹皮pHは西方の島嶼部で有意に高くなった(東経 : r=-0.767、p<0.01、北緯 : r=-0.540、p<0.05)。また、出現種数も西方地域で多くなる傾向であった。12地域の粘菌群集を非計量多次元尺度構成法で分析し、環境要因(樹皮pH、樹幹直径、緯度経度)との関係を分析した。その結果、第2軸への粘菌群集の布置は、樹皮pHと正の相関(r=0.802、ρ<0.01)を示し、東経度と負の相関(r=-0.644、ρ<0.05)を示した。つまり、大陸に近い日本列島の西北に位置する島嶼部では樹皮pHが高くなり、それに伴って粘菌群集の構造が変化し、種多様性が高くなる傾向であった。健全なスギ樹皮pHは強酸性であり、その樹皮にはカダエダホコリなど特定の種が優占した。一方、樹皮pHが中性化すると、コビトアミホコリ、シロモジホコリが増加し、さらにキノウエホネホコリ、スワリフタホコリが出現した。つまり、日本列島西方に位置する島嶼部は人為的影響の少ない自然環境であるが、地理的に大陸に近いため、越境大気汚染に暴露されやすく、スギ生木樹皮の化学性が変化し樹皮生粘菌の生育に影響が現れている。越境大気汚染は、地域生態系において複数の栄養段階に影響を及ぼしていると考えられる。
The impact of large cross-border pollution, forest decline, tree decline, biodiversity, and ecological function, impact, and possibility are all under control.しかし、Ecosystem members であるMicroorganisms への Impact はほとんど Adjust べられていない. This study focuses on the tree species that are sensitive to large-scale water contamination and the growth of tree bark and slime mold on the island. The investigation of the distribution, the impact of transboundary water contamination, the impact of microorganisms, and the purpose of verification. The islands in the west are isolated, the islands in the west are in Nagasaki, the Goto Islands in Niigata, and Sado Island are in Niigata, and the degree of cross-border pollution is in the mainland and the location is in relationship. Survey は, Nagasaki Prefecture's Five Islands, 山吐対马, Kagoshima Prefecture's Yakushima, Shimane Prefecture's 隠岐のshima, Niigata Prefecture The Sado Island bark is collected and the bark is cultured in a wet chamber and the slime mold is grown and inspected. The collection of bark in July and September, the comparison of Shinshu and the survey of Nanki are added. All 103 specimens from 12 regions were cultured and 1,060 pieces were cultured and the structure and similarity of slime mold clusters in each region were analyzed. When culturing myxomycetes, 87.7% of them appeared, and 28 species appeared. Comparison of bark pH, number of species, and average values among locations , bark pH, pH=3.3~4.2, の法囲にあり, 5グループにcategory された.また, the number of occurrence species is 2.7 species to 6.9 species, the range is で, the slime mold cluster is 3 species, and the category is され. The bark pH of the western island is high (Eastern: r=-0.767, p<0.01, Northern: r=-0.540, p<0.05).また、The number of occurrences is that there are many でくなる tendencies in the Western region. 12 regional slime mold clusters were analyzed using a non-metric multidimensional scale composition method and the relationship between environmental factors (bark pH, trunk diameter, latitude) was analyzed. The result, the arrangement of the slime mold cluster in the second axis, the positive correlation (r=0.802, ρ<0.01) of the bark pH, and the negative correlation (r=-0.644, ρ<0.05) of the east pH value are shown.つまり、The mainland is close to the Japanese archipelago. The northwest location is the island part. The bark pH is high and it is high. , the structure of the slime mold cluster has changed, and the species diversity has a high tendency. The pH of the bark is strong and the acidity is strong, and the bark of the bark is strong and has a specific species. On the one hand, the pH of the bark is neutralized, and the bark is neutralized.が加し、さらにキノウエホネホコリ、スワリフタホコリがappearsした.つまり, The location of the western part of the Japanese archipelago, the island part, the man-made influence, the natural environment, the geographical location, the mainland, the close proximity, and the いため, Exposure to large amounts of cross-border water contamination, chemical changes in the bark of raw wood, growth of bark slime mold, and effects on growth. Transboundary large-scale water pollution has an impact on the regional ecological system and its maintenance stages.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教員向け講習会~先生に知ってもらいたい菌のヒミツ(変形菌)
教师研讨会-教师想知道的细菌的秘密(转化细菌)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉-東馬加奈;大井-東馬哲雄;Kazunari Takahashi and Yuichi Harakon;Kazunari Takahashi;高橋 和成
  • 通讯作者:
    高橋 和成
Ecological Patterns of Wood-Inhabiting Myxomycetes in a Natural Forest of the Kamikochi, the Northern Japan Alps
日本北部阿尔卑斯山上高地天然林中木栖粘菌的生态模式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉-東馬加奈;大井-東馬哲雄;Kazunari Takahashi and Yuichi Harakon
  • 通讯作者:
    Kazunari Takahashi and Yuichi Harakon
Distribution of Myxomycetes on Varied Leaf Litter Types in a Mixed Forest in Warm-Temperate Western Japan
  • DOI:
    10.4236/ojf.2015.57061
  • 发表时间:
    2015-09
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazunari Takahashi
  • 通讯作者:
    Kazunari Takahashi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高橋 和成其他文献

里山における粘菌観察講座の設計に向けた基礎調査
里山粘菌观察场设计的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TAKAHASHI;Kazunari・IUCHI;Yumi;高橋 和成
  • 通讯作者:
    高橋 和成
オオイタサンショウウオの飼育下の繁殖方法の確立を目指して
旨在建立大鲵圈养繁殖方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TAKAHASHI;Kazunari・IUCHI;Yumi;高橋 和成;壁谷 幸子;壁谷 幸子;秋山 繁治
  • 通讯作者:
    秋山 繁治
最新分類学体系に基づく植物系統進化学web版教科書開発のための研究(その2)
基于最新分类系统的植物系统发育与进化网络版教材开发研究(下)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TAKAHASHI;Kazunari・IUCHI;Yumi;高橋 和成;壁谷 幸子
  • 通讯作者:
    壁谷 幸子
オオイタサンショウウオの卵から育てた個体での繁殖
与大鲵卵培育的个体进行繁殖
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TAKAHASHI;Kazunari・IUCHI;Yumi;高橋 和成;壁谷 幸子;壁谷 幸子;秋山 繁治;秋山 繁治
  • 通讯作者:
    秋山 繁治
NeedlExによるシアンの濃縮・分析方法の検討
氰化物浓度的考虑以及使用 NeedlEx 的分析方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉-東馬加奈;大井-東馬哲雄;Kazunari Takahashi and Yuichi Harakon;Kazunari Takahashi;高橋 和成;石綿鉄也
  • 通讯作者:
    石綿鉄也

高橋 和成的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高橋 和成', 18)}}的其他基金

生木樹皮に発生する粘菌の分布と環境評価
活树树皮上粘菌的分布及环境评价
  • 批准号:
    26923001
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自然観察の森における粘菌を利用した教育プログラムの開発
在自然观察森林中利用粘菌开发教育计划
  • 批准号:
    25923002
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
山岳環境における変形菌の多様性と環境適応
山地环境变质真菌多样性及环境适应
  • 批准号:
    23923002
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
変形菌類のマツ腐朽にともなう移り変わり
与松树腐烂相关的变形真菌的变化
  • 批准号:
    14917017
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
変形菌の分布と植生の関係
变形菌分布与植被的关系
  • 批准号:
    06917018
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
変形菌を用いた遺伝教材実験の開発に関する研究
利用变形菌开展遗传教材实验的研究
  • 批准号:
    01917013
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
簡便な細胞分画法のくふうと分画標品を用いた生徒実験の開発
开发简单的细胞分级分离方法并使用分级制剂进行学生实验
  • 批准号:
    58917027
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了