技術科におけるシステム思考の導入・活用による思考力等の育成に関する研究
技术部门引入和运用系统思维培养思维能力的研究
基本信息
- 批准号:16H00172
- 负责人:
- 金额:$ 0.35万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、主として中学校技術・家庭科技術分野の「C生物育成に関する技術」という学習内容にシステム思考を導入することにより、生徒の思考力・表現力・判断力等を育成することである。この目的に基づき、システム思考氷山モデルカードの導入方法や各種教材、カリキュラム等の検討を行い、今後の授業活用上の検討事項を明らかにすることとした。研究方法としては、これまでのシステム思考教材そのものやその導入方法を生徒がより主体的かつ対話的に活用できる方法に改め、授業実践を行い、その際の事前・事後調査により生徒の思考力等の変化を捉え、検討を行う方法をとることとした。研究成果としては、思考力等が反映される生徒の「技術を適切に評価し活用する能力」について、A判定に相当する「側面や立場からトレードオフや最適解に関する記述がある」生徒は、事前は18名であったが、事後では82名と64名増加した。また、C判定に相当する回答(無回答含む)は、事前84名が、事後42名と42名減少した。これらのことから、システム思考を導入した本実践によって、生徒らはカードを単独でヒントとしたり、教師のカードの使用順序を組み込んだワークシート等に取り組んだりして、生徒自らの思考の視野を広げ深めることができたと考えられる。検討事項としては、第1にトレードオフの概念や最適解等の理解のために、カードの概念をより理解しやすくする例示方法や教具、指導方法等を新たに開発することである。第2に、本実践は2年生から3年生と2つの学年での実施となった。これまでの研究成果や本実践の成果を基に、カードの理解や定着について、1年時にどのような指導法が適切で効果的かを検証し、3年間を見通した系統的、効果的なカリキュラム開発を行うことである。
The purpose of this study is to cultivate students 'thinking ability, expression ability, judgment ability, etc. in the fields of "C biological cultivation related technology","learning content related thinking","middle school technology","family science technology", etc. The purpose of this paper is to discuss the introduction method of teaching materials, teaching methods, etc., and to clarify the discussion matters on the future teaching application. The research method includes the following aspects: (1) the main body of students,(2) the application of students,(3) the teaching practice,(4) the investigation before and after the teaching,(5) the method of students 'thinking ability,(6) the investigation of students' thinking ability, etc. The research results and thinking ability reflect the students 'ability to evaluate and use technology appropriately, and the A judgment corresponds to the description of the best solution. The number of students is 18 before and 82 after the event.また、C判定に相当する回答(无回答含む)は、事前84名が、事后42名と42名减少した。This is the first time that we have ever had a chance to learn from each other. We have always had a chance to learn from each other. The first part of the discussion is the development of the concept of optimization, the understanding of the concept of optimization, the demonstration method, the teaching method, the guidance method, etc. The second year, the third year, the second year, the third year. The results of this research are based on the results of this practice, the understanding of the results, the determination of the results, the evaluation of the guidance method and the appropriate results in one year, and the systematic and effective development of the results in three years.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
システム思考を導入した技術科ガイダンスの授業実践
技术部门指导引入系统思维的教学实践
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継;森 敬太郎・田口浩継・内田有亮
- 通讯作者:森 敬太郎・田口浩継・内田有亮
システム思考を導入した「C生物育成に関する技術」における授業実践
引入系统思维的“C生物饲养相关技术”的课堂实践
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継
- 通讯作者:内田有亮・西本彰文・田口浩継
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内田 有亮其他文献
内田 有亮的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内田 有亮', 18)}}的其他基金
技術科におけるシステム思考を導入した思考力・判断力・表現力等の育成に関する研究
技术部门引入系统思维培养思维能力、判断能力、表达能力等的研究
- 批准号:
15H00154 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
計測・制御学習における、システム思考を取り入れた思考力・判断力・表現力等の育成
培养测控学习中融入系统思维的思维能力、判断能力、表达能力等
- 批准号:
26909010 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
江戸儒者山本北山の『尚書』学とその位相
江户儒家山本北山的正正及其阶段研究
- 批准号:
24KJ1777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
里山二次林構成樹種の遺伝的特徴とその形成要因
里山次生林树种遗传特征及其形成因素
- 批准号:
24K08971 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高山帯まで登ったツキノワグマが採食するツツジ科小低木の種子繁殖メカニズムの解明
阐明被爬到高山地区的亚洲黑熊吃的杜鹃花科小灌木的种子繁殖机制
- 批准号:
24K08987 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校の再定義による子どもの居場所づくりと中山間地域の定住人口の確保の手法確立
重新定义中小学,建立丘陵山区常住人口保障办法,为儿童创造场所
- 批准号:
24K09123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランスにおける農山村地域の多様性からみた小規模初等学校の存立とネットワーク化
从法国农村和山区多样性角度看小型小学的存在和网络化
- 批准号:
24K05617 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中山間地域の養護教諭を対象とした医療的ケアに関するシミュレーション教育の実践
丘陵山区学校护士医疗模拟教育的实施
- 批准号:
24K05637 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福山型筋ジストロフィーの新規モデルマウスを用いた病態解明と遺伝子治療の検討
使用福山性肌营养不良症新小鼠模型阐明病理学并研究基因治疗
- 批准号:
24K11000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ESD,STEAM教育の視点を取り入れた小・中一貫の火山防災教育プログラムの開発と実践
结合ESD和STEAM教育视角的中小学火山防灾教育项目的制定和实施
- 批准号:
24K16780 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中山間地域における有機農業の定着・拡大の条件:拡大事例と中止事例の比較研究
丘陵山区建立和扩大有机农业的条件:扩大案例与取消案例的比较研究
- 批准号:
24K17977 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists