人工内耳装用生徒の発話におけるイントネーションの評価と指導
人工耳蜗学生言语语调的评估与指导
基本信息
- 批准号:17H00252
- 负责人:
- 金额:$ 0.29万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人工内耳装用生徒は、高周波数成分を含む音(摩擦音など)の発音を得意とする一方、発話全体としては不自然な印象を持たれる場合がある。発話の韻律面、リズムやイントネーションの改善が、より自然な発話へつながるのではないかと考える。韻律面の評価や指導方法の検討・開発は、聴覚障害児の発音・発語における今後の課題でもある。本研究は、人工内耳装用生徒についてイントネーションに着目した評価と指導を行い、人工内耳装用生徒の発話に関する基礎的資料と発音発語学習における今後の指針を得ることを目的とした。人工内耳装用生徒の発話を聴者に聞いてもらい、5件法による聴覚的な評価を行った。また音声分析ソフトにより発話を音響的に評価した。続いて発音指導を実施した。聴覚を使った学習、動作を用いた学習、音声分析ソフトの分析画面による視覚的な手がかりを用いた学習を行った。指導後に、指導前と同様の評価を実施した。指導前の評価において、発話全体としての聞きやすさやわかりやすさは比較的良い評価であっても、イントネーションについて高い評価を得た発話はなかった。比較的聞きやすい発話であると、イントネーションも良いような印象を受けることがあるが、イントネーションという点だけをみると高くは評価されないことがわかった。発音学習については、楽しんで行う生徒がほとんどであった。特に、聞いて真似する、聴覚を使った学習に意欲的に取り組んだ。確認や説明には自然と手の動きをつける生徒がいた。音声分析ソフトを用いると、声の高さについての関心が増した印象であった。音の高低の概念に関する学習が今後必要であると思われた。指導後の評価では、イントネーションについての評価が上がらなくても、発話全体の印象が良くなる場合があった。リズムやポーズ等も含めた韻律面を重視した学習を通して、発話全体の自然性や伝わりやすさが向上する可能性が示唆された。
The artificial inner ear is equipped with high frequency components, including sound (friction sound), sound transmission, and sound transmission. The rhythm of the speech, the improvement of the speech, the natural speech, the improvement of the speech Research and Development of Rhythmic Surface Evaluation and Guidance Methods The purpose of this study is to evaluate and guide the development of artificial inner ear devices, and to provide basic data and guidance for the development of artificial inner ear devices. The artificial inner ear is equipped with a sound transmitter, and the 5-piece method is used to evaluate the sound. Sound analysis and evaluation In the middle of the sound guidance is implemented. Learn how to use it, how to use it After guidance, before guidance, and evaluation are implemented. Before the evaluation, the whole message was sent, and the comparison was made, the evaluation was made, and the message was sent. The more you hear, the more you hear. The more you hear, the more you hear.発音学习については、楽しんで行う生徒がほとんどであった。Special, hearing, listening, listening. Confirm that the explanation is natural and manual. Sound analysis, sound analysis The concept of high and low sound is necessary for future study. After the guidance, the evaluation will be carried out, and the evaluation will be carried out in the middle of the process. It is possible to express the natural nature of the whole body by emphasizing the rhythm of the body.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
太田 康子其他文献
太田 康子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('太田 康子', 18)}}的其他基金
聴覚障害生徒における日常の発話に着目した発音評価
关注听障学生日常言语的发音评估
- 批准号:
16H00259 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
聴覚障害児における音楽的表現活動の発達的考察
听障儿童音乐表达活动的发展考虑
- 批准号:
03J00306 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.29万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows